連載「男に刺さるソウルフード」とは......韓国・ソウルの“ソウルフード”を紹介する本連載。今回お届けするメニューは、“とんかつ”。
「とんかつって韓国にもあるの?」と驚くかもしれない。実は韓国では、日本発祥のとんかつが大人気なのだとか。
海を越えて独自に進化を遂げた日本食。その魅力をソウル在住の元ビームススタッフ隅谷さんに深掘りしていただこう。
【写真13点】「韓国でも人気のとんかつ」の詳細写真をチェック 案内人はこの方!
隅谷洋平●1978年生まれ。’98年にビームス ジャパンのオープニングスタッフとして入社し、新宿のビームスジャパン、丸の内店、銀座店を経て、’17年に韓国のソウルへ移住。現在はセレクトショップ「バーバーショップ(BARBERSHOP)」のスタッフとして活躍。休みの日も古着店を巡るほどの服好き。韓国グルメにハマり、移住してから体重は10kg増。韓国人より辛いものを食べる。Instagram:@sumitani78
韓国でも国民的人気を誇る「トンカス」
前回ご紹介した
ブテチゲはいかがでしたか?
今回は番外編と題して、日本でもお馴染みの、“とんかつ”に注目してみましょう。日本の代表的なメニューのひとつですが、実は韓国でも国民的な人気を誇り、定着しています。こちらのとんかつは韓国式のもの。発音はとんかつではなく「トンカス」と言います。
トンカスの元祖とされるのが、「23 番地南山トンカス」。実は以前、「韓国式のトンカスはどの店が発祥なのか?」という議論がでて、裁判にまで発展。審議の末に、ここ「23 番地南山トンカス」が元祖だと結論が出たのです。

場所はソウルのランドマーク的な存在、南山タワーことNソウルタワーのある南山公園の近く、明洞・南大門側の南山の麓です。最寄駅は会賢(フェヒョンニョク)駅から徒歩で10分ほどですが、上り坂があります。明洞駅からはもう少し歩きますが、南大門などを通って、景色を見ながら歩いて行くのも良いかも知れませんね。
この「23 番地南山トンカス」、創業は1992年と比較的最近ではありますが、とても人気があるトンカス店です。

この店だけではなく、ソウルだけでも何軒も店があり、トンカスは国民食と言える料理です。日本でもよくタクシー運転手が美味しい店を知っている、と言いますが、この店もタクシー運転手たちがよく通う名店です。この日もタクシーが停まっていました。
そんな韓国式トンカスですが、日本のとんかつとはひと味違うのです。
2/4