OCEANS

SHARE

韓国式トンカスは洋食スタイル!?

日本のとんかつと言えば、とんかつにキャベツ、ご飯はお茶碗に、そして味噌汁の定食スタイルですが、韓国式のトンカスはいわゆる“洋食レストランのカツレツ”に近い料理です。この「南山トンカス」ができる90年代以前からも洋食文化はありますが、ソウルでは南山近郊を中心に発展したと言われています。



店構えは昔ながらの一階建の平屋。なかに入るとテーブルが並び、壁には有名人のサインがいっぱい飾られています。日本でもありますよね、こういうお店。懐かしい感じを覚えるのは私だけでしょうか? 昭和感満載のお店です。

テーブルについてオーダーしますが、今回はトンカスと白身魚のフライのセット、「パンパンカス(半々カツの意味)」をチョイスしました。
advertisement



注文してすぐにスープが到着します。シチューのようなホワイトソースのスープです。おかわりができますのでお好みでお願いしてみてください。

そしてテーブルの上に置いてある大きめのタッパー。“昔ながらの日本の定食屋さん”にある漬物鉢のように、韓国ではお馴染みの辛くない唐辛子とカクテキが入っています。



お店の人が取り皿を持って来てくれるので、必要なだけとり分けます。辛くない唐辛子用の味噌もテーブルにありますのでこれをつけて食べてくださいね。

ちなみにこの唐辛子。焼肉店をはじめどこの店でも出てきますが、たまに辛いものも混ざっています。見分け方は簡単で、大きいのは辛くなく、小さいのは辛いと覚えておきましょう。僕は大きめのを自分で食べて、韓国の友達には小さいのを食べさせる、みたいな食べ分けをしたり、しなかったり……。
3/4

次の記事を読み込んでいます。