近年、酷暑が続いている日本の夏。
そのような中で、少しでも簡単に涼しさを体感したいのであればネッククーラーをおすすめします。
首に装着するだけで簡単に身体をクールダウンでき、熱中症対策にもなります。
しかし、ネッククーラーにはたくさんの種類があり、冷却感や、使用感など、どれを選べばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はネッククーラーの特徴とおすすめをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
- ネッククーラーとは?
- ネッククーラーは必要?メリットを解説
- ネッククーラーの選び方
- おすすめネッククーラー20選
- エレコムice coorde クールスカーフ HCC-SC21BU
- ソニー REON POCKET 4(レオンポケット4)
- サンコーネッククーラーSlim TKNNC22WH
- 三重化学工業保冷剤付きネッククーラー
- WIZSUO RING プラス 28°ICE
- LaBella CICIBELLA アイスクールリング ネッククーラー CICIBELLA
- トラス COOLIFY 2S
- 優良國際Lafuture ネッククーラー
- フクシンコスミックネックアイスバンド
- 小泉成器KOIZUMI ネッククーラー KNC-0512W
- 成願ECO de クールシリーズ 保冷剤付きポケットクールマフラー PCPB-100
- サンコーネック冷却クーラーPro
- シン・ネットワークCoolbit クールレジャー HCN-CL
- ミズノ ネッククーラー
- ワイズポートCOOL CHARGE neck
- コジットアイスネックリング
- ラドンナToffy Toffy ハンズフリーネッククーラー 充電式 FN10-PW
- サンコーネッククーラーpro R4 TKPNC22BK
- Aeemrn アイスネックリング
- ロイヤルHYAY 冷感スヌード
- まとめ
ネッククーラーとは?
ネッククーラーは首元をじかに冷やすことによって扇風機よりも簡単にクールダウンできます。
首元には二つの太い血管が通っており、血管を冷やしやすく、ネッククーラーによって冷えた血液が体を巡ることで涼しさを感じます。
ハンズフリーで持ち運びも簡単なので、屋内はもちろん通勤通学や、スポーツ、アウトドアなどさまざまなシーンで活躍します。
ネッククーラーは必要?メリットを解説
ネッククーラーは首を直接冷やすことで体全体を効率よく冷やす効果がある一方、首かけ扇風機は髪が引っかかったり、屋外の気温が高いときには熱風になっていまい、涼しさを感じにくいこともあります。
安全面、熱中症対策の面で、ネッククーラーは夏場にぴったりなアイテムと言えるでしょう。
ネッククーラーの選び方
ネッククーラーは用途によってさまざまな使い方があります。
自分の使い方やサイズに合ったものを見つけるには、どのようなところに気を付けるべきか、以下の4つの項目を参考にチェックしてみましょう。
種類で選ぶ
ネッククーラーには、電動リングタイプ、PCM素材タイプ、バンドタイプ、タオルタイプの4つの種類があります。
それぞれ適した使用シーンや冷却力・持続力など、特徴の違いがあります。
まずは種類から詳しく見ていきましょう。
電動リングタイプ
ヘッドフォンを小さくしたような形状で、首のサイズに合うものを選びましょう。
冷却プレートが搭載されていて、強い冷却効果があり、通電中はしっかりと冷たさが持続します。
冷たさか3~4時間続くので、フェスやキャンプなどのアウトドアに最適ですが、充電方法やバッテリーの持ちなど確認が必要です。
通電によるファンの稼働音が気になることもあります。
PCM素材タイプ
PCM素材とは、28°~18°で凍る冷却素材のことで、冷凍庫がない環境でも活躍します。
元々は外気温の急激な変化から宇宙飛行士を守るためにNASAが開発した素材で、温度を一定に保つ性質があります。
冷やしすぎず、適度にクールダウンするので、じんわり首を冷やしたい人におすすめ。
冷却効果が1~2時間くらいなので、短時間の散歩や通勤通学に向いており、屋内で使えばエアコンの省エネも期待できるでしょう。
バンドタイプ
布製などのバンドに保冷剤をセットして使用するのが一般的です。
マジックテープは取り外しが簡単ですが、ファスナーやボタンがついているものは外れたりする心配がなく、安心して使えます。
お風呂上りなど、一気に体温を下げたいときに効果的。
ただし一度保冷剤が溶けてしまうと、冷凍庫に入れて再度凍らせないといけないので、長時間の外出には不向きです。
タオルタイプ
タオルタイプには、内蔵された高分子ポリマーに水分を含ませることで気化熱を利用し、冷感効果を得られる機能があります。
つまり水さえあればどこでも冷感を感じることができます。
程よいヒンヤリ感で冷たすぎる保冷剤が苦手な方にもおすすめです。
おしゃれなデザインも多く、スポーツやアウトドアちょっとしたお出かけなど、多用途で使いやすいのも特徴です。
疲れにくい重量で選ぶ
長時間ネッククーラーをしていると、重みで肩が凝ったり、首が疲れたりすることがあります。
肩や首への負担が気になる方はなるべく軽い製品を選ぶのがおすすめです。
電動タイプなら400g、PMC素材は200g、ハンドタイプ・タオルタイプは100gを目安にチェックしてみてください。
使用時間を想定して稼働時間で選ぶ
使用する時間に合わせて選ぶ方法もあります。
例えば、キャンプやスポーツ観戦など長時間野外活動する場合は、充電が長持ちする電動タイプや、水さえあれば冷感を得られるタオルタイプがおすすめです。
散歩や在宅ワーク、車内や屋内など短時間の使用にはPMC素材タイプが効果的。
また、外出後やお風呂上りなど一気に体温を下げたいときは、保冷剤を使ったバンドタイプが適しています。
その他便利な機能で選ぶ
その他プラスアルファで付いていると嬉しい便利な機能にも注目です。
電動リングタイプは本体が大きくかさばるものも多いので、折りたたみ機能や、専用ケースが付属しているものなら収納しやすく持ち運びも便利になります。
また、バンドタイプやタオルタイプなどの布製のものは素材もチェックするとよいでしょう。
ポリエルテルなどの化学繊維は触るとヒンヤリ感がある冷感素材が使われているものや、パイル生地や綿は肌あたりがよく、汗を吸い取ってくれます。
UV加工や抗菌・防臭加工が施されているタイプもおすすめです。
おすすめネッククーラー20選
このようにネッククーラーにはさまざまな種類と特徴があります。
おおよそ、ご自分の用途にあったものは見つけられましたか?
ここからは通販サイトで人気のネッククーラー20選をご紹介します。
大人から子供まで使いやすいものをラインナップしているので、ぜひ参考にしてくださいね。
エレコムice coorde クールスカーフ HCC-SC21BU

普段使いからアウトドアなどのお出かけ時など、さまざまなシーンで活躍するicecoordeシリーズのスカーフタイプ。
冷感生地と薄くて軽い付属のロングアイスジェルが首まわりをヒンヤリ包みます。
UVカット率は90%以上で、紫外線対策にも効果的です。
丸洗いOKで、ひとつひとつ柄が違うのもおしゃれを楽しみたい方にむいています。
種類 | バンドタイプ |
首の周囲 | ~68cm |
本体重量 | 110g |
ソニー REON POCKET 4(レオンポケット4)

レオンポケットは、本体接触部分の体表面を直接冷やしたり温めたりすることが可能。
「着るエアコン」とも呼ばれ、冷温両対応なので季節を問わず使えます。
用途としては激しい運動をするときではなく、日常生活や軽い運動を想定した製品です。
同梱のネックバンドは自由に曲げることができ、幅や角度を自分の首まわりに合わせることができます。
種類 | 電動リングタイプ |
首の周囲 | 調節可 |
本体重量 | 144g |
サンコーネッククーラーSlim TKNNC22WH
電源を入れたら2秒で冷え、まるで冷えた缶ジュースを首に充てているような気持ちよさを体感できます。
冷たさは3つのモードに調節が可能。弱・強・ゆらぎと、屋内から屋外までシーンに応じて暑さ対策ができます。
別売りのモバイルバッテリーにつなぐと長時間の使用も可能で、防水機能も付いており、野外フェスやスポーツ観戦にもおすすめです。
種類 | 電動リングタイプ |
首の周囲 | 37~50cm |
本体重量 | 140g |
三重化学工業保冷剤付きネッククーラー
4連のジェルの保冷剤がじんわりと首全体を冷やしてくれます。
長さが60㎝あり男女問わず使え、マジックテープで首のサイズに合わせて調節が可能です。
丸洗い可能でいつでも清潔に使用することができます。
アウトドアよりも室内の暑さ対策にむいています。
種類 | バンドタイプ |
首の周囲 | 60cm |
本体重量 | 137g |
WIZSUO RING プラス 28°ICE
首にはめるだけの簡単装着で、サイズは3タイプあります。
カラーも豊富で年代、性別を問わず使いやすいデザインになっています。
PMC素材は短時間でぬるくなる傾向があるのですが、こちらは持続時間が約180分~240分と長め。
加えて125gと軽量なので軽やかなつけ心地を体感できます。
種類 | PMC素材タイプ |
首の周囲 | 27~37cm |
本体重量 | 125g |
LaBella CICIBELLA アイスクールリング ネッククーラー CICIBELLA

サイズ展開がM・Lとあり、ご自分の首にフィットするものを選べます。
こちらはヒンヤリ感が8~12時間も続くので、外出時の熱中症対策やエアコンが苦手な方をやさしくクールダウンしてくれるでしょう。
冷凍庫に入れると5分で冷たさが復活、軽量でお子様にも負担が少なく様々なシーンで活躍します。
種類 | PCM素材タイプ |
首の周囲 | 32~34cm |
本体重量 | 125g |
トラス COOLIFY 2S

価格は高額ですが、一台で冷房、暖房、扇風機の機能が備わっており、一年中使えるのが魅力です。
体格を問わないフリーサイズ設計で、アウトドア、スポーツでも使えるように、特許を取得した構造が採用されています。
また、羽がないので髪を巻き込まれる心配もありません。
ただし重量があるので、長時間の使用には肩こりなどの注意が必要です。
種類 | 電動リングタイプ |
首の周囲 | 調節可 |
本体重量 | 880g |
優良國際Lafuture ネッククーラー

13㎝の長い冷却プレートが首まわりにピッタリと沿い、広範囲に首を冷やします。
上下内側から送風でき、冷気を吹き出すクーラーモードを搭載し、爽快感がUP。
シリコン素材で首にフィットしやすく、ズレて落下する心配はありません。
大容量バッテリーで、アウトドアやサイクリング、季節のイベントなどアクティブにお使いいただけます。
ただし、重量があるので長時間の使用は注意が必要です。
種類 | 電動リングタイプ |
首の周囲 | 調節可 |
本体重量 | 840g |
フクシンコスミックネックアイスバンド

連続使用期間は60分と短めですが、冷やした直後に使用することで氷のようなヒンヤリ感を得られるのが魅力です。
サイズ展開がMとLで、多少動いてもずれることがないのもうれしいポイント。
ただ、首にじかに接着するので痛いくらいに冷たくなる、という声もあります。
種類 | PCM素材タイプ |
首の周囲 | ー |
本体重量 | ー |
小泉成器KOIZUMI ネッククーラー KNC-0512W

USB給電式なので、別売りのモバイルバッテリーに接続する必要がありますが、持ち運びに便利な収納ベルトと収納ポーチが付属しています。
男女問わず使いやすいシンプルなデザインで、激しい運動以外の屋内外での作業に活躍します。
伸縮式のアームと首元の隙間に取り付ける調整アタッチメントでお好みのサイズに合わせることができ、ずり落ちる心配はありません。
種類 | 電動リングタイプ |
首の周囲 | 調節可 |
本体重量 | 310g |
成願ECO de クールシリーズ 保冷剤付きポケットクールマフラー PCPB-100

首に巻くだけで涼しい接触冷感のクールマフラーで、綿の2倍のヒンヤリ感。
首の後ろに保冷剤を入れるポケットがあり、付属の保冷剤を入れることができます。
また、水で濡らすことによりさらに-3~4℃涼しく感じられます。
軽くて場所を取らず、お買い物やお散歩さらにはアウトドアなど、さまざまなシーンで活躍するでしょう。
種類 | タオルタイプ |
首の周囲 | 65cm |
本体重量 | 80g |
サンコーネック冷却クーラーPro
小型冷蔵庫と同じ冷却システムで、時間をかけず、一気に冷たさを感じられます。
持続性も優れているため、調理場や炎天下の作業にピッタリでしょう。
伸縮機能も付いており、首まわりのサイズが簡単に調節できるため、男女問わず使用できます。
また、付属のストラップを使えば、落下の危険性も少なくなります。
種類 | 電動リングタイプ |
首の周囲 | 調節可 |
本体重量 | 223g |
シン・ネットワークCoolbit クールレジャー HCN-CL
首の後ろと背中の広い範囲を冷やせる形状のため、冷却力は高く、身体の広範囲でヒンヤリ感を感じたい方におすすめ。
生地に水分を含ませることで気化熱を生み出し、さらに背中部分のポケットに保冷剤を入れればさらに涼しさを感じることができます。
保冷剤を背中に入れた重みで、生地が後ろに引っ張られるため、マジックテープでうまく長さを調節する必要があります。
種類 | バンドタイプ |
首の周囲 | 62cm |
本体重量 | 60g |
ミズノ ネッククーラー

スポーツメーカーだからできる、吸水力の高いタオル素材と、接触冷感素材の二層構造だから、ヒンヤリ感が長持ちします。
水だけで繰り返し使用可能なので、部活や野外活動などにおすすめです。
スポンジ部分が首筋や額に当たるように巻き、タオルの先端を軽く結んでつけ心地を調節してください。
種類 | タオルタイプ |
首の周囲 | 69cm |
本体重量 | 80g |
ワイズポートCOOL CHARGE neck

充電して1時間半~3時間使用可能で、長時間の外出には不向きですが、つけた瞬間からしっかりと体を冷やします。
首からかけるタイプなので、締め付け感はないのですが、動くとずれやすく注意が必要です。
女性が考えたシンプルなデザインで、家事をするときなどにおすすめです。
種類 | 電動リングタイプ |
首の周囲 | ー |
本体重量 | 265g |
コジットアイスネックリング

PCM素材なので冷却力自体はそれほど強くはなく、程よいヒンヤリ感が得られるのが特徴。
水道水は30分、冷凍庫なら10分で凍り、幅広タイプなので首の広範囲を冷やせます。
軽量で、通勤通学や軽い運動時、家事の最中でも装着しやすいです。
カラーバリエーションが豊富で、好みの色が選べるというのもポイントです。
種類 | PCM素材タイプ |
首の周囲 | 28~36cm |
本体重量 | 150g |
ラドンナToffy Toffy ハンズフリーネッククーラー 充電式 FN10-PW

キッチンアイテムで有名なトフィーのネッククーラーで、おしゃれでキャッチーなロゴが印象的。
小型で軽量で持ち運びやすく、バッテリー搭載で通勤通学、アウトドアなど場所を選ばず利用できます。
首元に密着した冷却プレートで環境温度より約-10℃下げて、首元をしっかり冷やしてくれます。
サイズ調節可能で、曲げたり伸ばしたりすることができ、落下の危険性が少ないのもうれしいポイントですね。
種類 | 電動リングタイプ |
首の周囲 | 33~42cm |
本体重量 | 250g |
サンコーネッククーラーpro R4 TKPNC22BK
小型冷蔵庫と同じ装置を使い、外気温から最大約-15℃まで冷却。
防水や耐衝撃という頑丈ボディで、炎天下での力仕事などに適しています。
最長4時間使用可能で、別売りのモバイルバッテリーを使えばより長い時間連続して使え、長時間の外出でもバッテリーの心配をすることは少ないでしょう。
バネにより自分好みのフィット感を調整することができます。
種類 | 電動リングタイプ |
首の周囲 | 37~50cm |
本体重量 | 440g |
Aeemrn アイスネックリング

冷凍庫は5分、冷蔵庫は20分で凍結し、効果はおよそ90~120分続きます。
素材全体がしなやかで、首元にちょうどいいフィット感があり、男女問わず使いやすいサイズです。
軽量で首が疲れにくく、手軽に持ち運びができるのもポイント。
通勤通学、旅行にもおすすめです。
種類 | PCM素材タイプ |
首の周囲 | 34cm |
本体重量 | 120g |
ロイヤルHYAY 冷感スヌード
こちらは冷蔵庫で30分、冷凍庫で20分で凍結します。
大人におすすめのおしゃれなデザインが豊富なのもうれしいポイント。
サイズがS・M・Lとあり、男性やお子様にもフィットするようになっています。
こちらも軽量なので、ちょっとしたお出かけに便利です。
種類 | PCM素材タイプ |
首の周囲 | 40cm |
本体重量 | 135g |
まとめ
ネッククーラーにはさまざまなタイプがあり、使用シーンによって使い分けるととても快適に過ごせます。
しっかり効率よく使用するためには、事前にサイズや仕様を確認して自分に合ったものを選ぶことが大切です。
この記事を参考に、ぜひ日本の暑い夏を楽しんでくださいね。