【2025最新】マットレスおすすめ24選!選び方や特徴についてもわかりやすく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

人生の約3割を費やす睡眠。その睡眠の質を左右する「マットレス」は自分に合った、寝心地の良いものを選びたいものです。しかしさまざまな種類があって、どれが自分に合うのか、選ぶのに悩みますよね?

そこでこの記事では、マットレスの種類や体格によるマットレスの選び方について紹介します。また、マットレスおすすめ24選も紹介しますので、ぜひ自分のマットレス選びの参考にしてください。

目次
  1. マットレスの選び方
    1. 反発剤の種類で選ぶ
    2. 人数や体格に合ったサイズで選ぶ
    3. 骨格で選ぶ
  2. おすすめマットレス24選
    1. 昭和西川 Showa Nishikawa ムアツマットレス ベーシック
    2. フランスベッド FranceBeD TW-010α1
    3. シモンズ Simmons ビューティレスト セレクション 5.5インチ
    4. 日本ベッド NIHON BED ビーズポケット ソフト/レギュラー/ハード
    5. タンスのゲン快適3Dメッシュ ポケットコイルマットレス
    6. 新陽トレーディングMLILY 優反発マットレス 三つ折りタイプ
    7. ニッセン マットレス トッパー低反発
    8. コアラ・スリープ Koala Sleep New コアラマットレス
    9. アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA ピロートップ ポケットコイルマットレス PMTS23PN
    10. マニフレックス magniflex メッシュ・ウィング
    11. 西川 NISHIKAWA エアー01 マットレス/HARD
    12. イッティ ITTY 雲のやすらぎプレミアム マットレス
    13. ガコーポレーションLOWYA ポケットコイルマットレス
    14. 田谷家具Interior 高通気性薄型ボンネルコイル セミシングル ショート丈
    15. エマ・スリープ Emma Sleep エマ・マットレス
    16. モットンジャパン Motton Japan 高反発マットレス モットン ソフト/レギュラー/ハード
    17. モート Morght NELLマットレス
    18. クルクル KURUKURU GOKUMIN プレミアムスプリングマットレス
    19. テンピュール・シーリー・ジャパンTEMPUR フトンシンプル
    20. ニトリ NITORI Nスリープ プレミアムP1-02CR VH
    21. ブレインスリープ BRAIN SLEEP マットレス フロート
    22. テンピュール TEMPUR イーズ
    23. ZINUSGreen Tea 低反発マットレス
    24. シーリー Sealy レスポンス エッセンシャルズTT
  3. まとめ

マットレスの選び方

ここでは、以下の点に着目してマットレスの選び方について紹介します。

  • 反発剤の種類で選ぶ
  • 人数や体格に合ったサイズで選ぶ
  • 骨格で選ぶ

自分に合わないマットレスで寝ていると、睡眠の質が下がってしまい、日々の生活に支障をきたしたり、体調悪化の原因になったりします。 毎日快眠できるよう、自分に合ったマットレス選びの参考にしてください。

反発剤の種類で選ぶ

マットレスの反発剤の種類は、寝心地の良し悪しと身体へのサポートに大きな影響を与える要素となるため、マットレス選びの重要なポイントです。
マットレスの反発剤の種類は以下のようなものがあり、それぞれ特徴が異なります。

  • ポケットコイルマットレス
  • ボンネルコイルマットレス
  • 高密度スプリングマットレス
  • 高反発ファイバーマットレス
  • ウレタンフォームマットレス
  • ラテックスマットレス
特徴
  • 反発力:身体へのサポートや快適性に影響を与えます。
  • 体圧分散性:体重が均等に分散されるかどうかを表し、身体にかかる圧力に影響を与えます。
  • 耐久性:マットレスの寿命や性能の持続性に影響を与えます。
  • 通気性:湿気やカビの発生に関係し、寝環境の快適性に影響を与えます。
ポケットコイルマットレスボンネルコイルマットレス高密度スプリングマットレス高反発ファイバーマットレスウレタンフォームマットレスラテックスマットレス
反発力普通高い高い高い高い高い
体圧分散性高い低い低い低い普通高い
耐久性高い高い高い高い低い低い
通気性普通高い高い高い低い低い

それぞれのマットレスについて解説します。

ポケットコイルマットレス

ポケットコイルマットレスは、個々のコイルが不織布に包まれて独立していて、身体を面でなく「点」で支えてくれるので、寝姿勢を整え、快適な睡眠をとることができます。体圧分散性が高いため腰への負担も軽減され、またパートナーとの共有時にも振動を感じにくい特徴があります。
厚さについては一般的には20cmが最適で、高品質なものを求めるなら25cm前後が良いでしょう。
耐久年数は品質に左右され、約8〜12年が目安です。

ボンネルコイルマットレス

ボンネルコイルマットレスは内部にコイルを備えており、そのコイル同士が連結しているため、体を面で支える特徴があります。硬めの寝心地であり、優れた反発力や耐久性、通気性を持っています。 特に、硬めの寝心地を好む人や体格ががっしりしている人におすすめです。
厚さについては、一般的に15cm以上が推奨されますが、折り畳み式や2段ベッド用には10〜14cmがよいでしょう。
耐久年数は一般的に7〜10年程度であり、使用状況やお手入れによって異なります。

高密度スプリングマットレス

高密度スプリングマットレスは、スプリング(コイル)を使用しており、適度な弾力性と優れた体圧分散性を備えています。ボンネルコイルマットレスの約1.5倍のコイルを使用した密度の高い構造で、長時間の寝心地の良さを維持できます。また、通気性がよく汗を速やかに発散させ、ムレを感じずに快適な睡眠が可能です。
厚さについては、一般的に18cm〜24cmが推奨されます。
寿命は通常10年程度であり、長期間使用可能です。

高反発ファイバーマットレス

高反発ファイバーマットレスは、一般的にコイルを未使用で、ポリエステル製のマットレスです。洗濯可能なため清潔性で通気性にも優れていて、軽量で手入れが容易です。寝返りがしやすく、清潔さと快適な睡眠を提供します。
厚さについては10cm以上が推奨されますが、20cm程度が良いとされます。
耐久年数は一般的に3〜5年程度ですが、品質によっては5〜6年以上も持つこともあります。

ウレタンフォームマットレス

ウレタンフォームマットレスは、スプリングを使用せずウレタン素材で作られていて、フィット感が高いマットレスです。柔らかく包み込む寝心地が特徴で、低反発と高反発の2種類があります。通気性が悪い欠点があり、特に低反発はカビや湿気に弱いですが、最近の高反発マットレスは改良が進み、寝心地や耐久性が向上しています。
厚さについては8cm以上が一般的であり、20cm程度が良いという意見もあります。
耐久年数は価格によって異なり、安価なものは数ヶ月から2年程度、中級品は3〜10年程度、最高級品は15年程度が目安になるでしょう。

ラテックスマットレス

ラテックスマットレスは、通常コイルを使用せず、ゴムの木から採取された樹液を原料としたマットレスですが、一部の製品ではラテックスがコイルマットレスの詰め物として使われることもあります。 このマットレスは柔軟で吸収力があり、長期間使用しても形が崩れず寝心地の良さの持続が可能です。
厚さについては、一般的には10cm前後が推奨されます。
耐久年数は天然ラテックスで約10年が保証期間であり、適切なケアをすれば10〜15年以上使用可能なマットレスです。

人数や体格に合ったサイズで選ぶ

マットレス選びで、人数や体格に合ったサイズで選ぶことも重要です

まず、体格や身体の大きさによって必要なマットレスのサイズは異なります。小柄な人や軽い人は大きすぎるマットレスでは快適さを感じにくく、逆に大柄な人や重い人は小さすぎるマットレスでは体全体をマットレスに接することができず、快適な睡眠を得ることが困難です。

次に、適切なサイズのマットレスを選ぶことで、正しい寝姿勢を維持しやすくなります。正しい寝姿勢を保つことは睡眠の質を高めて体への負担を軽減し、健康を維持する上で不可欠です。不適切なサイズのマットレスを使用すると、寝返りがしにくくなったり、身体の一部がサポートされなかったりして、快適な睡眠を得ることができません。
また、適切なサイズのマットレスを選ぶことで、寝返りや体位の変更がしやすくなります。特にカップルで使用する場合は、相手の動きに影響されずに快適に眠るためにも、適切な広さのマットレスが重要となります。

以下はマットレスのサイズと寸法、使用人数の目安なので、参考にしてください。

サイズ寸法使用人数
セミシングル幅85cn×長さ195cm1人
シングル幅97cm × 長さ195cm1人
セミダブル幅120cm × 長さ195cm1人
ダブル幅140cm × 長さ195cm1~2人
クイーン幅160cm(80cm × 2枚) × 長さ195cm2~3人
キング幅180cm(90cm × 2枚) × 長さ195cm2~3人
ロング幅97~180cm × 長さ207cm1人

骨格で選ぶ

マットレスを選ぶ際には、骨格に合ったものを選ぶことも重要です

骨格は個人ごとに異なり、適切な硬さのマットレスを選ぶことで、身体の曲線や自然な姿勢を保つことができて痛みや不快感が軽減されます。

着目すべき点は、背中からお尻にかけての曲線です。
お尻の部分の曲線が大きい場合、寝姿勢でマットレスにお尻が沈み込むように、柔らかめのマットレスがおすすめです。硬めのマットレスでは腰が浮いたような形になり、腰に負担がかかってしまいます。猫背のような背中に出っ張りがある場合も、背中が沈み込むように、柔らかめのマットレスがよいでしょう。
背中とお尻の曲線がそれほど大きくない場合には、適度に背中とお尻が沈み込むように、普通の硬さのマットレスがおすすめです。
逆にお尻の部分の曲線が小さい場合や背中からお尻にかけての曲線が平らな場合、お尻が沈み込み過ぎないように、硬めのマットレスがおすすめです。お尻が沈み込みすぎると、体圧が腰に集中してしまい、腰に負担がかかってしまいます。

体にかかる負担や睡眠の質が大きく変わってくるので、マットレスを選ぶ際には寝姿勢でのマットレスへの体の各部分の沈み込み具合を確認しましょう。

おすすめマットレス24選

ここでは、以下の点に着目しておすすめマットレス24選を紹介します。

  • 商品のコンセプト
  • 具体的な機能、構造、硬さや反発力
  • 防カビや抗菌、防臭機能の有無

またマットレスの種類や寸法についても紹介していますので、解説したマットレスの選び方も確認して、自分に合ったマットレス選びの参考にしてください。

昭和西川 Showa Nishikawa ムアツマットレス ベーシック

おすすめポイント
  • 睡眠中のスムーズな寝返りを促進する独自の凹凸構造
  • 下層の高通気ウレタンが湿気を効率的に逃がす高通気性
  • 上層のウレタンフォームに「Ag+抗菌加工」

昭和西川の「ムアツマットレス ベーシック」は、凹凸2フォーム構造で体圧をバランスよく分散し、凹凸形状の「点で支える」ことが特長のマットレスです
高通気性の下層は湿気を効率的に逃がし、上層のウレタンフォームには抗菌加工「Ag+抗菌加工」が施されていて、清潔な睡眠環境を維持できます。
硬さは普通で、体重が軽い~標準的な人におすすめです。
単体で使えるため、敷き布団+マットレスの役割を1枚で果たし、価格も手頃です。

種類高反発(凹凸構造)
サイズシングル、セミダブル、ダブル
カバー素材ポリエステル
厚さ8cm
寸法97cm×195cm

フランスベッド FranceBeD TW-010α1

おすすめポイント
  • 体圧を面全体で支える高密度連続スプリング®
  • 防ダニ・抗菌防臭加工
  • しっかりとした硬さのあるハードタイプ

FranceBeDの「TW-010α1」は、フランスベッドのオンライン販売限定モデルで、しっかりとした硬さが特徴のマットレスです
高密度連続スプリング®を使用することで体圧を面全体で支える構造で、快適な睡眠環境を提供してくれます。また、防ダニ・抗菌防臭加工が施されていて、衛生面も安心です。さらにしっかりとした硬さのあるハードタイプであり、自然な寝返りが可能なマットレスです。
両面仕様となっているので、ローテーションすることでマットレスの劣化を防ぎ、長期間の使用が可能です。
特に硬めの寝心地が好きな人におすすめです。

種類高密度スプリング
サイズシングル、セミダブル、ダブル、ワイドダブル、セミシングル
カバー素材ポリエステル(ジャカード生地)
厚さ20cm
寸法97cm×195cm

シモンズ Simmons ビューティレスト セレクション 5.5インチ

おすすめポイント
  • 一流ホテルでも採用されている高品質
  • 体を点で支えて体圧を分散させる快適な寝心地
  • ポケットコイルの素材、配列、圧縮率にこだわった耐久性

Simmonsの「ビューティレスト セレクション 5.5インチ」は、一流ホテルでも採用される高品質なマットレスです
高さ5.5インチのポケットコイルを使用し、個々のコイルが独立した点で体圧を分散させ、快適な寝心地を実現しています。硬さは程よく、耐圧を分散しながら適度な反発力で寝返りをサポートします。
高品質のマットレスが気になる人や健康に気遣い、スッキリと朝を迎えたい人におすすめのマットレスです。

種類ポケットコイル
サイズシングル、セミダブル、ダブル、クイーン
カバー素材ポリエステル
厚さ22cm
寸法97cm×195cm

日本ベッド NIHON BED ビーズポケット ソフト/レギュラー/ハード

おすすめポイント
  • 太めで安定感のあるコイルスプリングを使用
  • 抗菌、防臭、防カビ機能に加えてマットレス内部の湿気を逃がす通気口付
  • ボーダーサポートでサイドを強化し、ロールガードでマットレスの耐久力アップ

NIHON BEDの「ビーズポケット 」は、独立したポケットコイルスプリングがほどよい硬さで体を支え、しっかりとした姿勢保持力が特長のマットレスです
独立したポケットコイルスプリングがほどよい硬さで体を支え、体の重みに適切に反応して体を支えてくれます。マットレス内部の湿気が溜まらないようにベンチレーター(通気口)がつけられていて、清潔さを維持できます。さらに抗菌、防臭、防カビ機能もあって、安心の衛生面です。
体格の大きな人や肉体的な疲労にお悩みの人、そしてトップアスリートにもおすすめのマットレスです。

種類ポケットコイル
サイズシングル、セミダブル、ダブル、クイーン、ハーフクイーン
カバー素材
厚さ24cm
寸法98cm×195cm

タンスのゲン快適3Dメッシュ ポケットコイルマットレス

おすすめポイント
  • 高いコストパフォーマンス
  • メッシュ生地による高い通気性
  • ポケットコイルによる高い体圧分散性

タンスのゲンの「快適3Dメッシュ ポケットコイルマットレス」は、厚さ22cmの高密度ポケットコイル(メッシュ生地)で約9,000円という高いコストパフォーマンスのマットレスです
内部にはポケットコイルスプリング、不織布、ウレタンフォーム、フェルトが使用され柔らかく、圧縮状態からすぐに復元します。またポケットコイルは体のラインにフィットし、高い体圧分散性を実現。さらにメッシュ生地による通気性はムレを感じにくく、快適な睡眠をサポートします。
コストパフォーマンスを重視する人や、通気性を重視する人におすすめです。

種類ポケットコイル
サイズシングル、ダブル、クイーン、セミシングル
カバー素材ニット生地(ポリエステル100%)
厚さ22cm
寸法97cm×195cm

新陽トレーディングMLILY 優反発マットレス 三つ折りタイプ

おすすめポイント
  • 低反発と高反発の特徴を併せ持つ次世代の特殊素材「優反発」
  • 新素材「優反発」を採用の独自の二重構造
  • 理想的な寝姿勢である「直立状態に近い姿勢」を実現

MLILYの「優反発マットレス 三つ折りタイプ」は、北欧デンマークの「フォスコ社」発の、理想的な寝姿勢である「直立状態に近い姿勢」を実現したマットレスです
独自の二重構造を持ち、上層部の低反発と高反発の特徴を併せ持つ次世代の特殊素材「優反発®︎フォーム」は身体が沈み込みすぎずに体にフィットし、下層部は高反発オープンセルフォームを使用することで、寝返りを打ちやすくしています。
睡眠の質を向上させたい人や腰痛を軽減したい人におすすめのマットレスです。

種類ウレタンフォーム
サイズシングル、セミダブル、ダブル、セミシングル
カバー素材高級ベロア風生地(ポリエステル90%、ポリウレタン10%)
厚さ5cm
寸法97cm×195cm

ニッセン マットレス トッパー低反発

おすすめポイント
  • ゆっくり沈み込む感触の低反発ウレタン
  • 厚さ2.5cm or 4cm or 7cmから選べる
  • ムレを防ぐ高通気構造

ニッセンの「マットレス トッパー低反発」は、体圧を分散させる低反発ウレタンを採用で、快適な寝心地のマットレスです
上層が低反発で、下層が硬質ウレタンを使用したハイブリッド構造で、厚み2.5cm・4cmのタイプは既存の布団やマットレスの上に置くだけで寝心地を快適にサポートし、厚み7cmのタイプは敷寝具としても使用できます。また、高通気構造の穴空き設計と吸汗速乾カバーがムレを防ぎ、快適な睡眠環境を実現しています。
既存のマットレスの上に置くだけで寝心地を快適にしたい人やマットレスが固すぎて体が痛くなると感じる人におすすめです。

種類ウレタンフォーム
サイズシングル、セミダブル、ダブル、セミシングル
カバー素材ポリエステル
厚さ2.5cm、4cm、7cm
寸法100cm×195cm

コアラ・スリープ Koala Sleep New コアラマットレス

おすすめポイント
  • 頭・腰・足の3つのゾーンで体圧を効果的に分散する優れた体圧分散性
  • リバーシブルの硬さ調節可能
  • 竹炭を使用したメモリーフォームによる抗菌、消臭、温度調節機能

Koala Sleepの「New コアラマットレス」は、頭・腰・足の3つのゾーンで体圧を効果的に分散する優れた体圧分散性のマットレスです
頭・腰・足の3つのゾーンで体圧を効果的に分散する3つのゾーニングサポートやマットレスが振動を速やかに吸収し、快適な睡眠をサポートする速振動吸収技術で快適な睡眠が実現可能です。またマットレスが清潔を保つための抗菌加工が施されているので、快適な睡眠環境を維持できます。さらに、マットレスの上層部をひっくり返すことで、硬さを「ふつう」と「かため」の2種類から選べるリバーシブル構造をとっています。
自分の好みに合わせた寝心地を求める人や清潔で快適な睡眠環境を求める人におすすめです。

種類ウレタンフォーム
サイズシングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
カバー素材ポリエステル 67%、テンセル™リヨセル繊維 33%
厚さ23cm
寸法97cm×195cm

アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA ピロートップ ポケットコイルマットレス PMTS23PN

おすすめポイント
  • 低反発ウレタンを含む5層構造のピロートップによる贅沢な寝心地
  • 線径の異なる2種のコイルを3つのゾーンに区切った優れた体圧分散性
  • 抗菌・防臭・防ダニ加工

IRIS OHYAMAの「ピロートップ ポケットコイルマットレス」は、ピロートップとポケットコイルが一体となって、贅沢で快適な寝心地を提供するマットレスです
ピロートップは5層構造で体を包み込み、ポケットコイルは独立ポケットコイルが体圧を分散して理想の寝姿勢を実現します。またマットレスは振動吸収技術や抗菌加工フォームを備え、快適な睡眠環境を提供します。
柔らかめの寝心地が好きな人や高級ホテルの寝心地を求める人におすすめのマットレスです。

種類ポケットコイル
サイズシングル、セミダブル、ダブル
カバー素材ポリエステル
厚さ23cm
寸法97cm×195cm

マニフレックス magniflex メッシュ・ウィング

おすすめポイント
  • しっかりとした硬めの寝心地
  • 運べて畳めて収納できる高い利便性
  • メッシュ素材使用で高通気性

magniflexの「メッシュ・ウィング」は、運べて畳めて収納できる利便性の高さと、しっかりとした硬めの寝心地の、三つ折りマットレスです
側地には通気性に優れたサーキュレーションメッシュを採用し、1年中快適な寝心地を提供します。芯材には高反発フォーム<エリオセル ® >を使用し、腰痛対策や体圧分散を実現しています。
硬めのマットレスが好みの人やベッドからマットレスへ転向を考えている人におすすめです。

種類高反発フォーム
サイズシングル、セミダブル、ダブル、クイーン、シングルロング、セミシングル
カバー素材
厚さ11cm
寸法97cm×198cm

西川 NISHIKAWA エアー01 マットレス/HARD

おすすめポイント
  • 約1200個の点で体圧を分散する優れた体圧分散性
  • 優れた通気性
  • 上層部の凹凸とベース部が全身を支え、バランスの良い寝姿勢を維持

NISHIKAWAの「エアー01 マットレス」は、「点で身体を支え体圧を分散し、自然な寝姿勢をキープすることで、眠りの質を高め、日中のパフォーマンスを向上させる」というコンセプトのマットレスです
約1200個の点が体圧を分散し、ベース部が身体をしっかり支えて眠りの質を高めてくれます。さらに上層部の凹凸とベース部が全身を支え、バランスの良い寝姿勢を保つことが可能です。通気孔「クロスホール」と高通気新素材「レフレフォーム」が湿気や汗の拡散を促進し、快適な睡眠環境を提供しています。
質の良い睡眠を求める人やハードタイプで優れた反発力があるので、体重60kg以上の人におすすめのマットレスです。

種類ウレタンフォーム
サイズシングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
カバー素材ポリエステル
厚さ8cm
寸法97cm×195cm

イッティ ITTY 雲のやすらぎプレミアム マットレス

おすすめポイント
  • 体圧分散の凹凸加工のアルファマット採用の優れた体圧分散性
  • 夏は涼しく、冬は暖かいリバーシブル設計
  • 防ダニ・防菌・防カビ加工

ITTYの「雲のやすらぎプレミアム マットレス」は、体圧分散に優れたウレタンマットレスで、包み込まれるような優しい弾力が魅力のマットレスです
体圧分散の凹凸加工のアルファマット採用で体圧を拡散し、リバーシブル設計で夏は涼しく冬は暖かく寝やすい設計になっています。また、反発力は柔らかめで、うつ伏せで寝ることが多い人は胸の圧迫感が少なくて寝やすく、高反発ウレタンフォームは腰部分に強く負担がかかってしまう睡眠時の圧力を身体全体に分散して理想的な寝姿勢を維持してくれます。
柔らかな寝心地は特に女性や横向きで寝る人、腰痛持ちの人におすすめです。

種類ウレタンフォーム
サイズシングル、セミダブル、ダブル
カバー素材
厚さ17cm
寸法100cm×200cm

ガコーポレーションLOWYA ポケットコイルマットレス

おすすめポイント
  • 身体にフィットするポケットコイルを使用した上質な寝心地
  • コイルの反発力のサポートで寝返りが楽
  • 高いコストパフォーマンス

LOWYAの「ポケットコイルマットレス」は、体にフィットする寝心地を追求して、トレンド感のあるおしゃれなインテリアを低価格で実現したマットレスです
ポケットコイルとウレタンやキルトなどのクッション層を組み合わせた構造で、身体を点で支え、底付き感のない快適な寝心地を実現しています。また、高反発ポケットコイルマットレスなので、体が沈み込み過ぎない適度な硬さで身体を受け止めてくれます。
LOWYAのマットレスはデザイン性が高いので、スタイリッシュなマットレスを探している人や2人以上でベッドを使用する人におすすめです。

種類ポケットコイル
サイズシングル、セミダブル、ダブル、セミシングル
カバー素材
厚さ18cm
寸法97cm×195cm

田谷家具Interior 高通気性薄型ボンネルコイル セミシングル ショート丈

おすすめポイント
  • 小さなベッドにもぴったり収まるコンパクト設計
  • 少しかための寝心地で反発力の高さ
  • 3次元メッシュ使用で高い通気性と速乾性

「高通気性薄型ボンネルコイル」は、コンパクトな設計で小さなベッドフレームにもぴったり収まるマットレスです
3次元メッシュを使用していて通気性と速乾性に優れ、爽やかな寝心地を体感できます。ボンネルコイルの採用によって硬めの寝心地と高い反発力を実現し、腰痛を抱える方にもおすすめです。また、抗菌防臭・防ダニ機能も備えているので衛生面も安心です。
二段ベッドや子供部屋向け、腰痛の人におすすめのマットレスです。

種類ボンネルコイル
サイズシングル、セミシングル
カバー素材ポリエステル
厚さ7cm
寸法80cm×180cm

エマ・スリープ Emma Sleep エマ・マットレス

おすすめポイント
  • 体圧をしっかり分散させる高反発ウレタンフォーム
  • 寝返りも楽々うてる振動吸収
  • 様々な寝相にフィットするゾーニング構造

Emma Sleepの「エマ・マットレス」は、どんな寝姿勢にもぴったりフィットし、振動をしっかり吸収して寝返りも打ちやすいマットレスです
高反発のウレタンフォームを使用して体圧をしっかり分散し、また寝返りがしやすい振動吸収機能と横向きや仰向け、うつ伏せなど様々な寝相にフィットするゾーニング構造によって睡眠の質を高めています。
寝返りが多い人やさまざまな寝姿勢の人におすすめのマットレスです。

種類ウレタンフォーム
サイズシングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
カバー素材
厚さ25cm
寸法97cm×195cm

モットンジャパン Motton Japan 高反発マットレス モットン ソフト/レギュラー/ハード

おすすめポイント
  • 適度な硬さと確かな高反発力で自然な寝返りをサポート
  • 優れた耐久性と通気性
  • 優れた体圧分散で腰への負担軽減

Motton Japanの「高反発マットレス モットン」は、自然な寝返りをサポートする反発力と体圧分散に優れたマットレスです
高い通気性を実現し、湿気がたまりにくく、ムレにくい次世代高反発ウレタンフォーム「ナノスリーⓇ」を採用しているので、快適な寝心地です。また、自分に合った硬さを選べるようになっているのも特徴の1つです。
自然な寝返りをサポートしたい人や腰痛の人におすすめのマットレスです。

種類ウレタンフォーム
サイズシングル、セミダブル、ダブル
カバー素材ポリエステル
厚さ10cm
寸法97cm×195cm

モート Morght NELLマットレス

おすすめポイント
  • 高い体圧分散性
  • 硬すぎないソフトな寝心地
  • 薄いウレタンと不織布を交互に重ねた独自の13層構造でへたりやカビを防止

Morghtの「NELLマットレス」は、上質な寝心地を実現するために、寝返りに特化したマットレスです
小口径で密度の高いコイルを一般的なマットレスの約2倍使用することで高い体圧分散性を実現し、ポケットコイルを並列配列することでソフトな寝心地を実現しています。また、腰部分の弾力を強化して簡単に寝返りを打てるような設計になっています。さらに、薄いウレタンと不織布を交互に重ねた独自の13層構造で気持ちの良く入眠できる優れた通気性を実現し、防カビ・抗菌・防臭機能もあって安心の衛生面です。
寝心地の良さで睡眠の質を高めたい人や腰痛対策のマットレスを探している人におすすめです。

種類ポケットコイル
サイズシングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
カバー素材
厚さ21cm
寸法95cm×195cm

クルクル KURUKURU GOKUMIN プレミアムスプリングマットレス

おすすめポイント
  • 高密度のポケットコイルで安定した寝心地
  • 程よい弾力性で寝返りしやすい
  • 並列コイルと3Dメッシュ生地で優れた通気性

「GOKUMIN プレミアムスプリングマットレス」は、「ファイバーボールテクノロジーⓇ」を使用して空気をたくさん含むことで、羽毛のような軽さとふわふわの質感を実現したマットレスです
ポケットコイルを高密度で配置することで高い体圧分散性を実現していて、高反発ウレタンフォームを使用することで硬めの寝心地を実現しています。それにより程よい弾力性があって寝返りがしやすく、睡眠の質を高めています。また、並列コイルと3Dメッシュ生地による優れた通気性に加え、抗菌・防臭加工も施されているので、清潔な寝環境を維持することが可能です。
硬めのマットレスが好みの人や、清潔さにこだわりのある人におすすめのマットレスです。

種類ポケットコイル
サイズシングル、セミダブル、ダブル、セミシングル
カバー素材
厚さ20cm
寸法97cm×195cm

テンピュール・シーリー・ジャパンTEMPUR フトンシンプル

おすすめポイント
  • 体温や体重、体形に合わせて最適な寝姿勢に導くテンピュール素材使用
  • 3分割された折りたたみやすいデザイン
  • 隣で寝ている人の睡眠を妨げない優れた衝撃吸収

「TEMPUR フトンシンプル」は、床や畳に直接敷いて和布団のようにも使える薄型マットレスです
NASAから生まれたテンピュール(R) 素材を使用しているので、体温や体重、体形に合わせて最適な寝姿勢に導き、一晩中妨げられることのない眠りを可能としています。また、3分割された折りたたみやすいデザインで、持ち運びや収納に便利です。さらに、抗菌防臭加工が施されているので、衛生面も安心です。
畳やフローリングで寝ることが多い人や、布団派の人におすすめのマットレスです。

種類高反発と低反発の2層構造
サイズシングル、セミダブル
カバー素材ポリエステル
厚さ6cm
寸法95cm×195cm

ニトリ NITORI Nスリープ プレミアムP1-02CR VH

おすすめポイント
  • 2層のポケットコイルで包み込まれるような寝心地
  • 高い耐久性
  • 防臭・防ダニ・抗菌加工でいつでも清潔

NITORIの「Nスリープ プレミアム」は、体のラインに合わせてフィットして睡眠時に体の特定の場所に圧力がかからない優れた体圧分散性のマットレスです
2層のポケットコイルとソフトウレタン、波型ウレタンの組み合わせにより、体のラインに合わせてフィットしてふんわりとした寝心地を実現しています。また防臭・防ダニ・抗菌機能付きのニット生地によって、快適な寝環境を維持できます。さらに、上下2分割にすることによって重量が軽く、ローテーションやシーツの付け替えを楽に行うことができます。
清潔さを重視する人や、取り扱いやすさを求める人におすすめです。

種類ポケットコイル
サイズシングル、セミダブル、ダブル、クイーン
カバー素材ポリエステル
厚さ29cm
寸法97cm×197cm

ブレインスリープ BRAIN SLEEP マットレス フロート

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
おすすめポイント
  • 身体の負担が最も少ない中立姿勢で睡眠の質向上
  • 硬さを変えた3つのゾーンで理想的な寝姿勢をキープするフロートテクノロジー
  • 深部体温のコントロール

「BRAIN SLEEP マットレス フロート」は、睡眠の質を向上させることを重視したマットレスです
足元を高めにした独自の構造で、腰部分の反りがなくなってマットレスとの密着度が高くするフロートテクノロジーや、100%リサイクル可能な特殊なファイバー素材を使用した高い通気性が特徴です。NASA提唱の、身体への負担が最も少ない中立姿勢で質の良い睡眠を実現し、また不要な熱や湿気をカットして高い通気性により清潔さを維持しています。
腰痛や肩こりに悩んでいる人や、マットレスのお手入れを簡単に行いたい人におすすめです。

種類高反発ファイバー
サイズシングル、セミダブル、ダブル、クイーン
カバー素材
厚さ5cm
寸法100cm×195cm

テンピュール TEMPUR イーズ

おすすめポイント
  • 体形、体重、体温に反応し、身体の隅々までフィットするテンピュール® アダプト素材
  • 1人で楽に設置できる軽量さ
  • 圧縮しても変わらない寝心地

TEMPURの「イーズマットレス」は、カスタムメイドのように、寝姿勢にぴったり沿うマットレスです
テンピュール素材が体温や体重、体形に反応して身体にフィットし、肩や背中、腰などにかかる圧迫感を減らして身体を包み込むように支え、より良い眠りを実現してくれます。また、このマットレスは耐久性が高く、洗濯可能なカバーが付いており、清潔さを保つことができます。
特に、自宅での長期使用や寝心地を向上させるための寝具のアップグレードを検討する人におすすめです。

種類高反発+低反発
サイズシングル
カバー素材ポリエステル
厚さ18cm
寸法97cm×195cm

ZINUSGreen Tea 低反発マットレス

おすすめポイント
  • 3層のウレタンフォームでリッチな寝心地
  • 体のラインにぴったりフィットする低反発ウレタン
  • 天然の緑茶成分配合で抗菌・防臭効果

ZINUSの「Green Tea 低反発マットレス」は、低価格でありながら良質な寝心地が好評のマットレスです
このマットレスは、3層のウレタンフォームを使用した多層構造で、低反発ウレタンの特性を活かして体のラインに沿ったフィット感があり、体圧分散性が高い特徴があります。表層は柔らかめの低反発ウレタンで体圧を分散し、その下の層では硬めのウレタンで寝姿勢を整え、最下層は波形のウレタンで衝撃を柔らかく受け止めます。また、緑茶成分を含んでおり、抗菌と防臭の機能も備えています。
特に、柔らかめの寝心地を好む人や、価格を重視する人、学生や新社会人におすすめです。

種類低反発ウレタン
サイズシングル、セミダブル、ダブル
カバー素材ポリエステル
厚さ15cm
寸法97cm×195cm

シーリー Sealy レスポンス エッセンシャルズTT

おすすめポイント
  • 海外仕様のモダンデザイン
  • 硬さの異なる厚みある2層のウレタンで贅沢なボリューム感
  • ポスチャーテックコイルを使用した最適な寝心地

シーリーの「レスポンス エッセンシャルズTT」は、海外のデザインを取り入れ、2層の異なる硬さのウレタンを用いて贅沢なボリューム感を実現したマットレスです
シーリーが独自開発したポスチャーテックコイルを使用していて、体の凹凸や体圧に合わせて反発力を変化させることで最適な寝心地を提供します。また耐久性が高く、腰痛や肩こりの対策にも有効です。
特に硬めの寝心地を好む人におすすめで、体型・体重を問わず最適な寝心地を提供することから、夫婦やカップルで利用したり、ホテルの客室などにも利用されます。

種類高機能コイル(ポスチャーテックコイル)
サイズシングル、セミダブル、ダブル、ダブルワイド
カバー素材ニット
厚さ27cm
寸法97cm×195cm

まとめ

この記事では、マットレスの種類や体格によるマットレスの選び方とおすすめマットレス24選を紹介しました。

マットレスの選び方は、

  • 反発剤の種類で選ぶ
  • 人数や体格に合ったサイズで選ぶ
  • 骨格で選ぶ

が重要なポイントで、自分の骨格や体格、マットレスの使用人数などを考慮して反発剤を選ぶ必要があることを解説しました。

自分のマットレスを選ぶ際、ぜひこの記事の内容を参考にして、自分に合ったマットレス選びの参考にしてください。

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. マットレスの選び方
    1. 反発剤の種類で選ぶ
    2. 人数や体格に合ったサイズで選ぶ
    3. 骨格で選ぶ
  2. おすすめマットレス24選
    1. 昭和西川 Showa Nishikawa ムアツマットレス ベーシック
    2. フランスベッド FranceBeD TW-010α1
    3. シモンズ Simmons ビューティレスト セレクション 5.5インチ
    4. 日本ベッド NIHON BED ビーズポケット ソフト/レギュラー/ハード
    5. タンスのゲン快適3Dメッシュ ポケットコイルマットレス
    6. 新陽トレーディングMLILY 優反発マットレス 三つ折りタイプ
    7. ニッセン マットレス トッパー低反発
    8. コアラ・スリープ Koala Sleep New コアラマットレス
    9. アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA ピロートップ ポケットコイルマットレス PMTS23PN
    10. マニフレックス magniflex メッシュ・ウィング
    11. 西川 NISHIKAWA エアー01 マットレス/HARD
    12. イッティ ITTY 雲のやすらぎプレミアム マットレス
    13. ガコーポレーションLOWYA ポケットコイルマットレス
    14. 田谷家具Interior 高通気性薄型ボンネルコイル セミシングル ショート丈
    15. エマ・スリープ Emma Sleep エマ・マットレス
    16. モットンジャパン Motton Japan 高反発マットレス モットン ソフト/レギュラー/ハード
    17. モート Morght NELLマットレス
    18. クルクル KURUKURU GOKUMIN プレミアムスプリングマットレス
    19. テンピュール・シーリー・ジャパンTEMPUR フトンシンプル
    20. ニトリ NITORI Nスリープ プレミアムP1-02CR VH
    21. ブレインスリープ BRAIN SLEEP マットレス フロート
    22. テンピュール TEMPUR イーズ
    23. ZINUSGreen Tea 低反発マットレス
    24. シーリー Sealy レスポンス エッセンシャルズTT
  3. まとめ