OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. たべる
  3. 祝・ミウラメシ100回記念!作ったのはマーシーが“最後の晩餐”で食べたい「カツカレー」だ!

2024.07.27

たべる

祝・ミウラメシ100回記念!作ったのはマーシーが“最後の晩餐”で食べたい「カツカレー」だ!



「ミウラメシ」とは……
▶︎すべての写真を見る

オーシャンズの料理番長として本連載でおいしいメニューを作り続けて、なんと今回で100回目!

「皆さん、知ってましたか!? 僕は気付いたら100回を迎えたという感じ。自分でもびっくりです。
advertisement

この連載を始めた当初は、念願の料理コーナーでうれしくてワクワクしながらも、緊張感やプレッシャーが大きかったなあ、と思います。

回を重ねるうちにだんだんと余裕が出てきて、最近はシンプルな料理も増えましたが、どのレシピも、どこか自分らしい味です。

マーシーを慕う人気芸人 土佐兄弟がお祝いに来てくれた!おふたりとのトークは、 WEB動画で見てね!

マーシーを慕う人気芸人 土佐兄弟がお祝いに来てくれた!おふたりとのトークは、WEB動画で見てね!


100回やってきて変わらないこと。それはやっぱり料理が楽しいこと!楽しいからこそ続けてこられたのかなと思います。

これからも、自分が食べたい、みんなに食べてほしい料理を楽しみながらお届けします!

というわけで、100回記念の一品はカツカレー。『最後の晩餐には何が食べたい?』と聞かれたら“カツカレー”と答えるくらい大好き。

高校生のときにバイトで腕を磨いた揚げ物と、隠し味で大人の風味を出したカレーソースで、鬼ウマ!間違いなしです」。
【今回のメニュー】
大好きなカツカレー



【材料】(2人分)
豚こま肉 150g
玉ねぎ 2個
じゃがいも 1個
トマト 1個
にんじん 1本
にんにく 1片
しょうが 1かけ
赤唐辛子 1本
マスタードシード 小さじ1
クミンシード 小さじ1
サラダオイル 大さじ1
カレー粉 大さじ1/2程度
カレールー 50〜60g程度
水 500ml
エスプレッソ 120ml
ビール 少々
塩 ひとつまみ
ごはん 適量
らっきょう 適量

【とんかつ】
豚ロース肉 2枚
卵 1個
牛乳 30ml
小麦粉 適量
にんにく(すりおろし) 少々
酒 少々
塩 少々
こしょう 少々
生パン粉 適量
揚げ油 適量

2/2
【作り方】
◆1
玉ねぎはみじん切りにする。じゃがいもとトマトは1cm角に切る。にんじん、にんにく、しょうがはすり下ろす。赤唐辛子は小口切りにする。



◆2
鍋に油をひきマスタードシードを入れてから弱火にかける。ぱちぱちと音が出てきたらクミンシードを加えて炒める。次に、にんにく、しょうが、赤唐辛子を加える。香りが立ってきたら玉ねぎを入れて塩をふり、中火で炒める。

焦げ付きそうなときは水(分量外)を少々加え、鍋底の焦げを溶かしながら炒める。20分ほど炒めてあめ色になったら弱火にし、カレー粉を加えて炒める。
advertisement



◆3
トマト、にんじんを加えて炒める。全体になじんだら、じゃがいも、豚こま肉を入れて肉の色が変わる程度に炒めてから水を入れ、30分ほど中火で煮込む。

◆4
カレールー、エスプレッソ、ビールを加え、さらに10分ほど弱火で煮込む。

カレールーは、味を見て好みで増減しよう!

エスプレッソの代わりに、インスタントコーヒー(粉)小さじ1程度でもOK!カレールーは、味を見て好みで増減しよう!


◆5
煮込んでいる間に、とんかつを作る。豚肉の表面に酒とにんにくを塗ってしばらく置く。ボウルなどに卵、牛乳、小麦粉大さじ1を混ぜ合わせ、バッター液を作る。皿などに小麦粉とパン粉を広げる。

◆6
豚肉に塩、こしょうをし、小麦粉、バッター液、パン粉の順で衣をつけ、170℃の揚げ油に入れる。返しながら両面をこんがりと揚げる。



◆7
皿にごはんを盛ってカレーをかけたら、切ったトンカツをのせ、その上にさらにカレーをかける。らっきょうを添えて出来上がり!

動画はコチラ!



[三浦理志 プロフィール]オーシャンズモデル。愛称はマーシー。仕事のかたわら“サーフ&ノーフ”の生活を実践中。仕事の隙間を見つけては波乗りを楽しみ、野菜を育て、キッチンで料理の腕を振るっている。

三浦理志=料理 渡辺修身=写真 中里真理子=スタイリング 川瀬佐千子=編集・文

SHARE