OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ライフ
  3. 「一瞬の成功を勝ち取る」井上康生(前柔道男子日本代表監督)が伝えたい4つの言葉

2022.05.15

ライフ

「一瞬の成功を勝ち取る」井上康生(前柔道男子日本代表監督)が伝えたい4つの言葉

井上康生

井上康生

当記事は「The Wordway」の提供記事です。元記事はこちら(第1回第2回第3回第4回)。

「昨日の自分を超える」をテーマに各界のトップランナーの言葉を音声とともに届けるメディア『THE WORDWAY』。音声を楽しみたい方はオリジナル版へ。

今回登場のアチーバーは、前柔道男子日本代表監督の井上康生さんです。

現役時代は一本を狙う攻撃的なスタイルで、00年のシドニー五輪で金メダルを獲得。

金メダルなしに終わったロンドン五輪後に男子日本代表監督に就任すると、16年リオ五輪では52年ぶりに全階級でメダルを獲得、東京五輪では5階級で金メダルを獲得するなど、日本柔道を復活に導きました。

伝統や常識にとらわれず、多くの改革を断行されてきた井上さんが、勝負師として大切にしていること、勝てる組織に必要な要素とは。

言葉①「人間は楽な方に行くし、物事は変えない方が楽。ただ、そこに成長はない」



Q:多くの栄光をつかみ取ってきた井上さんが、人生を切り開くために大切にしていること、考え方の指針のようなものはありますか?

私は何事をするにあたっても、「熱意」「創意」「誠意」という言葉をすごく自分の中で大事にしています。まずは「熱意」というものをどれだけ持てるか。

別に根性とか精神だけという意味ではなくて、自己肯定ではないけれど、「これをやるんだ」とか、「俺はできるんだ」というふうな思いを持つことは何をするにあたっても、そういう気持ちって実は大事なんじゃないかなと。

根本にあるそういう部分なくしては何事も乗り越えられないですし、挑戦できないと考えています。まずは熱意をどれだけ持てるか。そこが最初ですね。



Q:低迷期の監督就任からの9年間を振り返り、井上さんが大切にしてきたことを教えてください。

組織をまとめていく中で重要な要素の一つは、責任の所在を明確にすることだと思っています。誰が組織を引っ張り、最終的に誰が「思いっきりやれ」「俺が責任持つから」と言える形を作れるのか。

監督に就任した最初の段階で、組織マネジメントという目線でコーチ達に言ったのは、「過程においては何でも言ってくれ」と、会議の時間や個のコミュニケーションの時間も多くとりましたし、とにかく何でも言ってくれと。

ただし、最終的に色んな要素を皆で話し合って、「こうだ」と私が決めた以上はそれに従ってくれ、その代わり俺が全責任を取ると伝えていました。



Q:ビジネスの世界でも、組織を改革しようとしたり、新たな手法を取り入れようとすると、伝統やしがらみが邪魔をするケースは少なくありません。周囲の声との向き合い方や、新たなものを取り入れる時の判断基準をどのように捉えていますか?

ダメなことをいくらやっていてもダメなんです。柔道界でいえば、それが証明されたのが(金メダルなしに終わった)ロンドン五輪だったのではないかと。つまり、変えていかなきゃいけない時期だったんです。

あの時、男子柔道はどん底に落ちました。これが中途半端だったらまた違ったかもしれないですが、どん底まで落ちたから、変わることに対して、みんなが許容してくれる雰囲気がありました。

ただ、間違ってほしくないのは、むやみやたらに全てを変えたわけじゃないんです。いいものや、変える必要のないものは継続させているんです。

人間は楽な方に行きたいっていうのは、間違いなく心理的にあると思います。だから、変えない方が楽なんです。何も考えなくていいし、そのままやればいいんですから。

でもそこに成長はない。だからこそ、考え抜いて、そして変えるべきことは変えていくということが大事だと思います。


2/4

次の記事を読み込んでいます。