【季節別】バンドカラーシャツおすすめコーデ16選!着こなし方についても

当ページのリンクには広告が含まれています。

シャツといえば、きれいめスタイルにもカジュアルスタイルにも着まわせて、1年を通じて色々な着こなしが楽しめる万能アイテムですよね?
あなたのクローゼットにもきっと何着ものシャツが収められているのではないでしょうか?
とはいえ流行に左右されないベーシックなアイテムだけに、

「なんだか代わり映えしないなあ…」
「なんか今っぽさがないなあ…」

と感じてしまうことはありませんか?

そんなあなたに是非おすすめしたいシャツが、きれい目な印象を維持しつつ、リラックス感とこなれ感を演出してくれるバンドカラーシャツです。

本記事ではバンドカラーシャツの着こなしのポイントから、季節ごとの具体的なコーデ例までご紹介していますので是非ご参考にされてみてください。

目次
  1. バンドカラーシャツのおしゃれな着こなし方
    1. タックインと合わせて一枚でも品格あるスタイルに
    2. ニットやカットソーでキレイめレイヤード
    3. モノトーンで少し外した洗練感を
    4. ライトアウターで爽やかに演出
    5. 袖をまくって適度なアクティブさ
  2. 春のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選
    1. 白シャツときれいめパンツの王道コーデにもこなれ感
    2. ワイドパンツにタックインで洗練されたカジュアルスタイル
    3. キメすぎないモノトーンで差をつける
    4. 春色を羽織って上品カジュアルに
  3. 夏のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選
    1. 大人のショートパンツスタイルはモノトーンで締める
    2. 洗いざらし素材を選んでリラックス感をプラス
    3. グレーのスラックスを合わせて知的な印象に
    4. 休日のリラックススタイルも上品に
  4. 秋のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選
    1. シックなカラーを羽織って落ち着いた印象に
    2. チェック柄も色を合わせて品よく
    3. 秋色のきれいめスタイルにもこなれ感を
    4. グレーのパンツと合わせて洗練された大人カジュアル
  5. 冬のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選
    1. 黒のハイネックと重ねてモードな印象に
    2. コーデュロイ素材を羽織って暖かみをプラス
    3. 起毛タイプなら防寒とおしゃれの両立OK
    4. 光沢のある生地でカジュアルコーデを品よく格上げ
  6. まとめ

バンドカラーシャツのおしゃれな着こなし方

大人男性はやはりカジュアルであっても清潔感と品をまとうファッションであることが大切になってきます。
本項では、バンドカラーシャツをおしゃれに着こなすためのポイントを5つご紹介します。
ドレスシャツと同様に着ても十分素敵なバンドカラーシャツですが、この5つのポイントを意識すると、よりこなれた印象に仕上げることができますし、着回しのレパートリーも増やすことができます。

タックインと合わせて一枚でも品格あるスタイルに

バンドカラーシャツはドレスシャツに比べて首回りに抜け感があるため、ややリラックスした印象になりますが、タックインするだけで引き締まった印象になり、上品な仕上がりになります。
細身のボトムスに合わせるときはもちろん、ワイドパンツやベイカーパンツ、ミリタリーパンツなどゆったりめのパンツと合わせる時にもタックインをすると、上品さが保たれてバランスが取れたコーデになります。タックインをする時は、きっちりとパンツに入れ込まずに、ウエスト周りにゆとりを残すようにするのがおしゃれに見えるポイントです。

ニットやカットソーでキレイめレイヤード

シンプルスタイルにも持って来いのバンドカラーシャツですが、コーデの幅を広げたい時はニットやカットソーとレイヤードするのがおすすめです。
ドレスシャツの場合は、Tシャツなど組み合わせによっては違和感を感じてしまう組み合わせも多いですが、バンドカラーシャツはカジュアル要素ときれいめ要素を兼ねそろえているため、どんなカットソーやニットにも合わせることができます。

モノトーンで少し外した洗練感を

大人男性に人気のモノトーンコーデもドレスシャツだと硬すぎる印象、Tシャツだとシンプルすぎて寂しい印象になってしまいがちですよね?
白もしくは黒のバンドカラーシャツを合わせたモノトーンコーデであれば、洗練された印象を保ちつつ、あえて少し外したこなれ感が出ておすすめです。

ライトアウターで爽やかに演出

春夏はTシャツなどのインナーの上にバンドカラーシャツをさらっと羽織るだけでいっきに清潔感が増して、いつもの定番コーデを格上げしてくれますよ。
シンプルなインナーに鮮やかな色のバンドカラーシャツを合わせるのもおすすめです。

袖をまくって適度なアクティブさ

暖かい季節にバンドカラーシャツと長い丈のパンツを合わせると、やや窮屈に感じたり、見た目も詰まった印象に感じてしまうことがあります。そんな時はバンドカラーシャツの袖をまくることで抜け感を出しましょう。
少し腕を出すことでアクティブな印象もプラスできますし、腕時計やブレスレットをコーデのワンポイントとして際立たせることもできておすすめです。

春のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選

本項では、春におすすめのバンドカラーシャツを取り入れたコーデを4つ、写真とともに具体的にご紹介していきます。春は気候も過ごしやすく、お出かけする機会も多いことから、ファッションへのモチベーションも上がってきますよね?
春こそバンドカラーシャツが主役として大活躍する季節ですので、是非スタイリングのポイントなどをご参考にされてみてください。

白シャツときれいめパンツの王道コーデにもこなれ感

楽天ファッション

バンドカラーシャツコーデの中では最も王道かつシンプルな、きれいめパンツとの組み合わせです。ベーシックコーデでありながらも首回りに抜け感があるため、どこか洗練された雰囲気になっています。キメ過ぎた印象にならないように、敢えて裾は出してバランスをとっているのがポイントです。
ボタンは第1ボタンまで全て閉めて、足元はローファーや革製のスニーカーなどを合わせて全体的にきれいめに仕上げるのがおすすめです。

ワイドパンツにタックインで洗練されたカジュアルスタイル

楽天ファッション

ゆったりしたサイズ感のシャツとパンツを合わせて、清潔感を保ちつつ楽な着心地を実現したコーデです。バンドカラーシャツをタックインすることでシルエットが引き締まり、上品な印象を与えることができます。
足元はローファーにすることで、きれいめでありながら個性的要素が加わって、おしゃれを楽しむ人の着こなしになります。

キメすぎないモノトーンで差をつける

楽天ファッション

全身黒のスタイルにドロップショルダーの真っ白なバンドカラーシャツを羽織るだけで洗練されたモノトーンコーデに仕上がっています。
クールカジュアルな印象にしたい時は写真のようにきれいめなパンツを、モードな気分の時はワイドパンツを合わせるのがおすすめです。ドレープ性のあるなめらかな生地のバンドカラーシャツは、春の風にたなびく姿も品よく見えるので裾を出して着るのもおすすめです。

春色を羽織って上品カジュアルに

楽天ファッション

定番スタイルである白Tシャツとベージュのパンツの組み合わせにオレンジのバンドカラーシャツを羽織った、春の陽気を感じさせるコーデです。コットンリネンのバンドカラーシャツは、品を残しつつも軽やかな印象で春夏に特に重宝します。
袖をまくるときはラフにたくし上げずに軽く1、2回きれいに折ってまくるのが品よく見せるポイントです。足元はローカットのスニーカーももちろん合いますが、暖かい日には写真のように革のサンダルを合わせるのもおすすめです。

夏のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選

本項では、夏におすすめのバンドカラーシャツを取り入れたコーデを4つ、写真とともに具体的にご紹介していきます。「夏にシャツを着るのはなんだか暑苦しい気がする…」と思っていませんか?
バンドカラーシャツは首回りに抜け感があるので爽やかな印象で着ることができ、素材もリネンやレーヨンなどがあり、夏でも涼しく着られるアイテムがたくさんあります。
夏もバンドカラーシャツを着こなすことで、簡単に大人のきれいめカジュアルが作れますので是非ご参考にされてみてください。

大人のショートパンツスタイルはモノトーンで締める

楽天ファッション

猛暑日には大人世代もショートパンツで涼しく過ごしたいですよね?そんな時でも品よく見せるためにおすすめなのは、シャツを羽織って全身をモノトーンで統一することです。
シャツはレーヨン素材のバンドカラーシャツを選択することによって、上品な印象を与えながらもほのかに清涼感を得ることもでき、首回りも涼しく過ごせます。足元は写真のような素足の露出が控えめな黒サンダルがおすすめです。

洗いざらし素材を選んでリラックス感をプラス

楽天ファッション

夏のリゾートや休日のお出かけにおすすめの、リラックス感と清潔感を兼ね備えたコーデです。
こちらのバンドカラーシャツはオーバーサイズシルエットで着心地も楽ちんなうえ、こなれ感があり、旅行先などでくつろぎたい時の大人カジュアルスタイルに最適です。
ミントとライトベージュの組み合わせはとても爽やかで好印象間違いなしのため、カジュアルな場所でのご友人やご家族との会食にも使えるコーデです。足元はスニーカーよりも靴ひものないスリッポンなどが落ち着いた大人な印象を与えてくれますよ。

グレーのスラックスを合わせて知的な印象に

楽天ファッション

グレーはどんなカラーと合わせてもおしゃれに仕上げてくれる万能カラーですが、サックスなどのグレーが1匙混ざったような落ち着いた色と組み合わせると、知的でクールな印象をぐんと引き上げてくれます。
こちらのコーデのサックスのバンドカラーシャツはオーバーサイズシルエットを選択することでこなれ感を演出しています。
また、あえて足元はカジュアルなキャンバス地のスニーカーで外している分、スラックスはきれいめシルエットにすることでバランスをとっている技ありコーデです。

休日のリラックススタイルも上品に

楽天ファッション

こちらは年齢を問わず白Tシャツとデニムの定番コーデにダブルポケットでアクセントを効かせた白のバンドカラーシャツを羽織ることで、きれいめな大人カジュアルに仕上げています。
白Tシャツとデニムの上にさっと羽織るだけでスタイリングのコツも特にないのでお手軽で、ワンマイルコーデとしても使えます。足元は黒のグルカサンダルなど、露出の少ないサンダルがおすすめです。

秋のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選

本項では、秋におすすめのバンドカラーシャツを取り入れたコーデを4つ、写真とともに具体的にご紹介していきます。秋になって肌寒い気候になってくると、チェック柄や暖かみのある色をファッションに取り入れたくなってきますよね?
バンドカラーシャツはカットソーの上に羽織るライトアウターとしても、ニットの下に重ねるインナーのトップスとしても着れる万能アイテムです。レイヤード次第で色々な着こなしが楽しめるので、アイテムの組み合わせ方など是非ご参考にされてみてください。

シックなカラーを羽織って落ち着いた印象に

楽天ファッション

秋や春先の定番である白のロンTとベージュのチノパンにデニムのバンドカラーシャツをライトアウターとして合わせたコーデです。
デニムのシャツはカジュアルに偏りがちですが、バンドカラーシャツにすることでこなれ感が演出され、深みのある色を選ぶことで落ち着いた印象に仕上げています。足元はもはや定番のスタイリングとなりつつある靴下にサンダルを合わせるスタイルが遊び心があっておすすめです。
足元にスニーカーを持ってくる場合は、インナーのトップスをプリントTシャツやボーダーにするなどして遊びを入れると無難になりすぎず、周りと差がつく着こなしになります。

チェック柄も色を合わせて品よく

楽天ファッション

秋に着たくなるチェック柄のシャツを、色味を抑えることによって落ち着いた大人カジュアルに仕上げたコーデです。
チェックシャツもカジュアルに偏りがちなアイテムですが、バンドカラーシャツにすることによって首回りをすっきりと洗練された印象にして、全体を黒・茶・グレーの3色に収めることによって、まとまりのある着こなしになっています。第1ボタンを開けて、インナーのトップスを首元と裾部分からのぞかせるさりげないレイヤードが、よりこなれ感を出すポイントになっています。

秋色のきれいめスタイルにもこなれ感を

楽天ファッション

ブラウンをベースに全体的に落ち着いた色で統一した、大人世代の魅力を最大限引き出すコーデです。
こちらのコーデもバンドカラーシャツにすることで品を保ちつつも、タックワイドパンツと合わせてこなれ感のある着こなしになっています。地域によってはまだ暖かさが残る9月など、バンドカラーシャツ1枚で着るときはシルエットを引き締めるためにタックインするのがおすすめです。
足元はほんの少し見える靴下で差し色を足して茶目っ気をだしつつ、大人っぽく革靴で締めるのがポイントです。

グレーのパンツと合わせて洗練された大人カジュアル

楽天ファッション

秋に映えるオリーブカラーのバンドカラーシャツを着用した、休日のお出かけにおすすめのコーデです。
どんな色とでもおしゃれに調和してくれるグレーのセンタープレスパンツを合わせて、こなれ感たっぷりに仕上げています。足元は休日らしくスニーカーでカジュアルダウンしていますが、パンツと同じグレーを合わせることですっきり見せているのがポイントです。

冬のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選

本項では、冬におすすめのバンドカラーシャツを取り入れたコーデを4つ、写真とともに具体的にご紹介していきます。寒い季節、「おしゃれは我慢」とはいえ、暖かい方が良いに越したことはないですよね?
冬に是非取り入れていただきたいのは、コーデュロイ生地や起毛タイプの肉厚素材のバンドカラーシャツです。

また、バンドカラーシャツのインナーにモックネックやタートルネックのトップスを重ねて、首回りのレイヤードで遊べるのも冬ならではのスタイリングです。
着こなし方によってモード〜クールカジュアル〜カジュアルまで色々なテイストのファッションが楽しめるので、是非ご参考にされてみてください。

黒のハイネックと重ねてモードな印象に

楽天ファッション

黒のハイネックと重ねることで、ベーシックなバンドカラーシャツの着こなしをいっきにひと味もふた味も違うモードスタイルに様変わりさせているコーデです。
こちらはバンドカラーシャツもパンツもきれいめのシルエットで統一するのがポイントです。洗練された空気感を壊さないように、あえて抜け感は作らず、足元も黒の革靴でカッチリ締めましょう。
アウターは上品に仕上げるならきれいめのコートを、カッコよく仕上げるならブルゾンもおすすめです。

コーデュロイ素材を羽織って暖かみをプラス

楽天ファッション

シンプルなカジュアルスタイルがお好きな方におすすめの冬のモノトーンコーデです。
こちらはコーデュロイ素材のバンドカラーシャツを選択することによって、黒でも暖かみのある印象になっています。
足元は革製の白のスニーカーを合わせると、カジュアルながらも素材感で大人っぽい印象を残せるのでおすすめです。寒い日にはウールコートやダウンジャケットを羽織るのがおすすめです。

起毛タイプなら防寒とおしゃれの両立OK

楽天ファッション

起毛タイプのグレーのバンドカラーシャツを着ることでトップス+1枚の暖かさと品のあるおしゃれさを両立させたコーデです。
ドロップショルダーの余裕のあるシルエットがこなれ感を演出し、洒落た大人のカジュアルスタイルに仕上げてくれます。ボトムスは黒のきれいめシルエットのパンツを合わせて、足元はマットな黒の革靴にするのがおすすめです。

光沢のある生地でカジュアルコーデを品よく格上げ

楽天ファッション

こちらは休日のレジャーにおすすめの、カジュアルでありながら品の良さを感じさせるコーデです。
ブラウンのコーデュロイ素材のバンドカラーシャツは光沢があり、暖かみと上品さをまとわせてくれる秋冬おすすめのアイテムです。
スラックスはシャツよりもトーンを落としたダークブラウンのセンタープレスパンツを合わせることできれいめ要素をプラスしています。足元はキャンバス地のスニーカーであえて外しながらも、ブラウンと色味の近いマスタードイエローにすることでコーデ全体と調和し、洒落感をアップさせています。

まとめ

ここまでバンドカラーシャツの着こなしのポイントから、季節ごとのおすすめコーデまでご紹介してきましたが、いかがでしたか?

いつものシャツコーデに物足りなさを感じた時には是非バンドカラーシャツを投入してみてください。バンドカラーシャツで首回りに少し抜け感が出るだけで、イマドキ感のある大人のカジュアルスタイルが完成しますよ。
完全に襟のないノーカラーシャツと違って、首回りのディティールを少し残したバンドカラーシャツは品を保ちつつ、カジュアルにもキレイめにも振り幅のある万能シャツです。流行に左右されることもなく、通年使えるアイテムなのでコスパも抜群です。

バンドカラーシャツ選びで迷ってしまった際には、是非本記事をご参考にして、あなたの好みにピッタリの1枚を見つけてくださいね。

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. バンドカラーシャツのおしゃれな着こなし方
    1. タックインと合わせて一枚でも品格あるスタイルに
    2. ニットやカットソーでキレイめレイヤード
    3. モノトーンで少し外した洗練感を
    4. ライトアウターで爽やかに演出
    5. 袖をまくって適度なアクティブさ
  2. 春のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選
    1. 白シャツときれいめパンツの王道コーデにもこなれ感
    2. ワイドパンツにタックインで洗練されたカジュアルスタイル
    3. キメすぎないモノトーンで差をつける
    4. 春色を羽織って上品カジュアルに
  3. 夏のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選
    1. 大人のショートパンツスタイルはモノトーンで締める
    2. 洗いざらし素材を選んでリラックス感をプラス
    3. グレーのスラックスを合わせて知的な印象に
    4. 休日のリラックススタイルも上品に
  4. 秋のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選
    1. シックなカラーを羽織って落ち着いた印象に
    2. チェック柄も色を合わせて品よく
    3. 秋色のきれいめスタイルにもこなれ感を
    4. グレーのパンツと合わせて洗練された大人カジュアル
  5. 冬のバンドカラーシャツおすすめメンズコーデ4選
    1. 黒のハイネックと重ねてモードな印象に
    2. コーデュロイ素材を羽織って暖かみをプラス
    3. 起毛タイプなら防寒とおしゃれの両立OK
    4. 光沢のある生地でカジュアルコーデを品よく格上げ
  6. まとめ