バッグインバッグおすすめ36選!魅力や選ぶポイントについても徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

バッグインバッグとは、バッグの中身を整理整頓するための仕切りがついたバッグの中に入れるバッグのこと。
バッグに仕切りやポケットがなくて、中の鍵やスマホ、財布がすぐに見つからない…なんてことはありませんか?
そんな時にバッグインバッグでバッグの中を整理すると、一目で探し物がどこにあるかわかりサッと取り出せるようになります。

この記事ではそんな便利なバッグインバッグの魅力や選ぶときのポイントを詳しくお伝えします。
併せて用途別におすすめのバッグインバッグを36種類ご紹介しますよ!きっと自分にぴったりなバッグインバッグに出会うことができるでしょう!

目次
  1. バッグインバッグの魅力って?
  2. バッグインバッグを選ぶ時のポイント
    1. バッグ選びはサイズが基本
    2. 機能性
    3. 素材の特徴
  3. ビジネス向けおすすめバッグインバッグ14選
    1. BIZRACK(ビズラック) バッグインバッグBIZRACKノートPC収容13.3インチヨコグリーン
    2. ポーター(PORTER)LIFTDOCUMENTCASE
    3. コクヨ(KOKUYO)バッグインバッグBizrackup
    4. コクヨ(KOKUYO)トライストラムスバッグインバッグ
    5. BIMO(ビモ) MultiPocketCase
    6. リヒトラブ(LIHITLAB.)SMARTFITキャリングポーチ
    7. リヒトラブ(LIHITLAB.)SMARTFITACTACTバッグインバッグタテ型
    8. シール(SEAL)バッグインビジネスバッグAIRMODELAIRMODEL
    9. TRION(トライオン) レザーバッグインバッグKA803
    10. キングジム(Kingjim)フラッティワークス帆布素材のバッグインバッグ
    11. Felioteバッグインバッグ
    12. TO & FRO(トゥーアンドフロー) バッグインバッグ
    13. ISHIKAWATRUNK(石川トランク) バッグインバッグOP-INBG-1型OPN-bg
    14. デインク(DEHINC)エルバールマルチケースMB5
  4. リュック向けおすすめバッグインバッグ22選
    1. リネーム(Rename)リュックインバッグ
    2. エアー(AER)バッグインバッグ
    3. T・S・L (ティーエスエル)メッシュバッグインバッグ縦型
    4. アンコール(Annekor)バッグインバッグ
    5. アットファースト(AtFirst)バッグインバッグ
    6. リアドベント(Readvent)リュックインバッグ
    7. Chululu(チュルル) バッグインバッグタテ型MサイズヘザーグレーAMZSCH-BBTM
    8. bon moment (ボンモマン) リュック用縦型バッグインバッグ
    9. バッグインバッグのおすすめ|コンパクトタイプ
    10. アンジェbonmomenバッグインバッグ
    11. デルフォニックス(DELFONICS)インナーキャリングデニムS
    12. カシュカシュ(cachecache)メタリックチュールバッグインバッグ
    13. ddiceバッグインバッグ
    14. がま口財布工房花水木ミニバッグインバッグ
    15. Rename(リネーム) ナイロンバックインバッグ
    16. インバイトエル(invite.L)フェルトバッグインバッグ
    17. サンワサプライ(SANWASUPPLY)トラベルポーチ
    18. ラワッカ(lawacca)バッグインバッグ
    19. Lihit lab.(リヒトラブ) ALTNAキャリングプレート(リュック用)A-7743
    20. VANCOREトート用インバッグ
    21. エイト(EITO)バッグインバッグ
    22. バサラ(BASARA)バッグインバッグ
  5. まとめ

バッグインバッグの魅力って?

物の定位置を決めることができるので、バッグの中で小物が迷子にならずサッと取り出せるようになるバッグインバッグ。
荷物をスッキリ整理整頓できるという機能面だけではなく、オシャレも兼ね揃えたデザイン性や素材にも魅力がたっぷり詰まっています。デザイン性の高いスタイリッシュなものはビジネスシーンに、メッシュやナイロンを使用した軽量なものは旅行や日常使いにと、幅広いシーンで使うことができ、生活の質を上げてくれる優秀なアイテムなのです。

バッグインバッグを選ぶ時のポイント

この項目ではバッグインバッグを選ぶ時のポイントをお伝えします。

ビジネスシーンではどんな機能が付いていると便利なのか?
旅行や日常使いではどれくらいの収納力があればいいのか?

数ある種類の中からどんなバッグインバッグを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
次の項目からは、サイズ、機能性、素材に注目して選び方をお伝えしていきます。ぜひバッグインバッグ選びの参考にしてみてください。

バッグ選びはサイズが基本

まず初めに、バッグインバッグを入れるバッグの大きさを確認します。
サイズはバッグより一回り小さいものを選ぶと良いでしょう。
鍵やスマホなどの小物を少し分けておきたいときは、ポーチサイズの小さいものも良いですよ。
ノートPCやタブレット、文房具など仕事に使う物を分けて置きたい場合は大きいものがおすすめ。仕事に必要なものだけを取り出すことができるので効率がアップします。

機能性

どんな機能が必要かは、使う時のシーンを想像してみましょう。
ビジネスシーンではノートPCやタブレットを持ち運ぶことも想定されます。
クッション性のある素材で、中にUSBや充電器など細かいガジェットを仕分けするポケットがあると便利です。
ペンや印鑑など収納できるポケットもあると尚良しですね。旅行や日常のシーンは、パスポートや鍵などの大事なものを収納できるジッパー付きポケットがあると安心です。

素材の特徴

この項目では素材それぞれの特徴をお伝えします。素材によって重さや機能、与える印象が違うので、バッグインバッグ選びの重要な項目です。

  • ナイロン
  • フェルト
  • キャンパス
  • ポリウレタン

この4つの素材別に生地の特徴や特性をお伝えしていきます。

ナイロン

ナイロンとは、主に石油を原料とする「ポリアミド」とよばれる合成樹脂から作られた繊維のこと。
摩耗や摩擦に強く、耐薬品性にも優れていることが特徴です。
染色しやすいという特性もあり、衣料品を中心に幅広く活躍している素材です。繊維自体に伸縮性があるので、伸度はポリエステルよりも優れているのが特徴です。熱に弱いので乾燥機やアイロンはNGですが、水洗いが可能なので清潔に保つことができます。

フェルト

フェルトは、主に羊毛などの動物繊維や、ポリエステルを圧縮してシート状にしたもの。
ウールやレーヨン素材のフェルトは洗う事ができませんが、ポリエステル100%のものは洗う事が可能です。
洗えないフェルトは優しい風合いと手触り、豊富な色数が魅力。
洗えるフェルトは耐久性に優れており、安価で手に入れる事ができます。柔らかいのでスマホやタブレットの画面を傷つける事なく、多少の衝撃からも中身を守る事ができる素材です。

キャンパス

キャンバス生地とは、麻や綿、化学繊維などで作られた平織りの厚手生地のこと。
キャンバス生地は、日本では「帆布」ともいわれています。キャンバス生地は、江戸時代から帆船の「帆」の用途で使用されていました。強い風を受けても破れない頑丈な布として、帆布が選ばれていたのです。
耐久性だけでなく、型崩れしにくくなる糊付け加工、耐水性が上がるパラフィン加工などの後加工が出来るのも特徴の一つ。更に通気性も兼ね揃えている素材です。

ポリウレタン

ポリウレタンとは、ゴムのような伸縮性を持つプラスチック素材。
様々な素材と混ぜ合わせて使う事ができ、伸びない素材にもポリウレタンを加えると伸縮性を与える事ができます。
他にも衝撃や引っ張りにも強く、乾きやすくシワになりにくいという性質もあり、軽量なので様々なアイテムに使用されています。

ビジネス向けおすすめバッグインバッグ14選

次の項目からはビジネス向けおすすめバッグインバッグを14種類ご紹介します。
ビジネス用といっても、どんな機能があって収納力はどれくらいあれば良いのか悩みますよね。デザインも重要で、スーツに合わせるならスタイリッシュでシンプルなもの。

服装がラフな業種であれば遊び心あるデザインも良いですね。
次からの項目を読めば、ビジネスシーンにぴったりなバッグインバッグのイメージが掴めますよ。

BIZRACK(ビズラック) バッグインバッグBIZRACKノートPC収容13.3インチヨコグリーン

Amazon

日本を代表する文具メーカー「コクヨ」のBIZRACK(ビズラック) バッグインバッグ。大容量の13.3インチでノートPC・アダプタ、周辺ツールも収容可能です。
マチ部分には伸縮性のあるニット生地を使用しており出し入れが簡単。厚みのあるものも入れやすいマチ付きの前ポケットと、書類とPCを分けて入れられる仕切り付きで、スタイリッシュにビジネスのサポートをしてくれます。

ポーター(PORTER)LIFTDOCUMENTCASE

Amazon

ポーター(PORTER)LIFTDOCUMENTCASEは13インチのPCが収納可能。クッション性があるので繊細な電子機器を守ってくれます。内側にはポケット2つ、ペンホルダー2つと収納力も抜群。
メインルームはフルオープン仕様なので中身が一目でわかる仕様となっています。
背面にはハンドルも設けられているので、重たいPCが入っていてもバッグからの取り出しが容易です。

コクヨ(KOKUYO)バッグインバッグBizrackup

Amazon

コクヨ(KOKUYO)バッグインバッグBizrackupは10インチのPCタブレットが収納可能。
メインポケットにはA4サイズの書類50枚が余裕で入るという声もあるほど、収納力に優れています。
外側には文房具やケーブル類をまとめられるポケットがあり、ゴムバンドがついているので中身が飛び出さずしっかり収納でき、すぐ取り出す事ができます。フタ部分の内側にはジッパー付きのポケットがあり、ごちゃごちゃしやすいケーブルやネームタグなどの収納が可能です。

コクヨ(KOKUYO)トライストラムスバッグインバッグ

Amazon

コクヨ(KOKUYO)トライストラムスバッグインバッグは、ポップなデザインが特徴的。
デザイン性だけでなく、8インチのタブレットが収納でき、財布や鍵などの必需品、折りたたみ傘、ペン、名刺ケース、PC周辺のガジェット類など毎日の必須アイテムをスマートに整理します。
外側には3つのポケットもついており、ペンやスマホ、ノートなどサッと取り出したいアイテムが収納可能です。

BIMO(ビモ) MultiPocketCase

Amazon

BIMOは2011年にノートブックパソコンケースを中心としてスタートしたブランド。BIMO(ビモ) MultiPocketCaseは13インチのPCが収納可能で、内側にフリース素材を採用しているので繊細な電子機器を守ります。
外側には大小様々な9つの収納ポケットが設けられており、自分好みに収納のレイアウトが可能です。
シンプルになりがちなビジネスシーンに、カジュアルな迷彩柄が遊び心をプラスしてくれますよ。

リヒトラブ(LIHITLAB.)SMARTFITキャリングポーチ

Amazon

リヒトラブ(LIHITLAB.)SMARTFITキャリングポーチは、2013年にデザイン部門で日本文具大賞優秀賞受賞している、スマートでスタイリッシュな商品。
デザイン性だけでなく素材にもこだわっており、日常生活における使用に対して優れた耐久性と持続性を備えたCORDURA(コーデュラ:インビスタ社登録商標)ファブリックを使用しているので、軽いのにとても丈夫です。
メインポケットには13インチのPCを収納でき、7つの大小様々なポケットには筆記用具やガジェット類をすっきり纏められます。

リヒトラブ(LIHITLAB.)SMARTFITACTACTバッグインバッグタテ型

Amazon

リヒトラブ(LIHITLAB.)SMARTFITACTACTバッグインバッグタテ型は、リュックやトートバッグの時に便利な縦型のアイテム。ファスナーはL字型に大きく開くので、物の出し入れが簡単です。A5サイズはメインの収納ポケットには10インチ程度のタブレットPCが収納可能。
起毛インナーポケット付きで、中に8インチ程度のタブレットPCも収納できます。外側には4つのポケットとメッシュポケットが1つ搭載されており、収納力に優れています。
サイド補強プレートを入れてるのでコシがあり、バッグの中で折れ曲がりにくい構造になっているのも嬉しいポイントです。

シール(SEAL)バッグインビジネスバッグAIRMODELAIRMODEL

楽天

シール(SEAL)バッグインビジネスバッグAIRMODELAIRMODELは、A4サイズ対応の持ち手がついたアイテム。
そのままバッグとしても使用できるデザインと収納力を持っています。
自衛隊でも採用されているパラシュートクロス(パラシュート生地)と 同等の素材を使用しているので、耐水性や耐劣化性能に優れていて驚く程軽量です。外側にファスナー付きのポケット1つと、背面にポケット2つ、内部にマジックテープを使用したポケットが付いており収納力にも優れています。

TRION(トライオン) レザーバッグインバッグKA803

Amazon

TRION(トライオン) レザーバッグインバッグKA803は、生地に牛革を使用しておりシックで大人の雰囲気が漂うアイテム。
無駄のないシンプルなデザインで一見収納力も少ないように見えますが、観音開きするのでまるでノートのように中身を広げることができます。
開いた内側には9.7インチのタブレットを収納する大きめなポケットと、反対側にはファスナー付きの収納ポケットが4つ付いています。
また大きいポケットにはタブレットを収納したまま充電ができる穴があり、余計な出し入れが不要です。デザイン性と機能性を追求した革製品を製造しているTRION(トライオン)らしいワンランク上のアイテムです。

キングジム(Kingjim)フラッティワークス帆布素材のバッグインバッグ

Kingjim

キングジム(Kingjim)フラッティワークス帆布素材のバッグインバッグは、パラフィン(ロウ引き)加工された帆布で、使用するにつれロウ引きのハリが柔らかくなり風合いが増していきます。
無駄を省いたミニマルなデザインで、フロントは透明ポケットなので中身が一目瞭然。シンプルですっきりとしたアイテムです。マグネット式の留め具を採用しており、ワンタッチで開閉が可能。
芯材入りで自立するのでカバンの中で折れ曲がることがありません。効率を重視するビジネスマンにピッタリなアイテムです。

Felioteバッグインバッグ

Amazon

Felioteバッグインバッグは、底面にマチが付いているので自立するアイテム。生地には防水加工を施しており、内側外側合わせてポケットは10個付いています。
A4サイズの雑誌やタブレット、ペットボトルや折り畳み傘などがすっぽり入る大容量サイズなので、荷物が多くなりがちな出張時にもおすすめのバッグインバッグです。バッグインバッグ自体にもファスナーが付いているので中身が丸見えになることがなく、安心安全の設計です。

TO & FRO(トゥーアンドフロー) バッグインバッグ

TO & FRO

TO & FRO(トゥーアンドフロー) バッグインバッグは、13インチのPCを収納できるアイテム。
底面にベルトがついているのでセカンドバッグとしても使用できます。表面はピーチスキンという手触り滑らかな素材を使ったアイテムです。
フロントの大きなポケットは電卓やメモ、細いポケットはペン入れにぴったり。裏面のポケットにはスマートフォンなどが入れられます。シンプルで厚みのないバッグインバッグなので、カバンの中がすっきりと整理整頓できますよ。

ISHIKAWATRUNK(石川トランク) バッグインバッグOP-INBG-1型OPN-bg

ISHIKAWATRUNK

石川トランクとは、主にジュラルミンケースを製造販売する企業。ISHIKAWATRUNK(石川トランク) バッグインバッグOP-INBG-1型OPN-bgは、約一世紀にわたり技術の向上と研究に力を入れてきた石川トランクならではの、ビジネスに最適なバッグインバッグです。メインポケットにはA4サイズのPCや書類が収納可能。
外側についた様々なサイズのポケットには、さっと取り出したい筆記用具やスマートフォンなどを収納できます。
フロントについている2つのベルトフープは、同社の内部にベルトが付いたアタッシュケースと組み合わせると、アタッシュケース内でバッグインバッグを固定することができ、PCなどの繊細な電子機器を衝撃から守ってくれます。
バッグインバッグは単体でも使える持ち手付きです。

デインク(DEHINC)エルバールマルチケースMB5

楽天

デインク(DEHINC)エルバールマルチケースMB5は、B5サイズの書類やノートが収納可能なバッグインバッグ。
コットン100%の帆布素材にポリウレタン加工を施し、強度を高くしています。マチがなくスマートなデザインなので、散らかりがちな書類をすっきりとまとめることができます。
外側にはポケットが2つ付いており、スマホや文房具などの収納が可能です。収納力は最低限で薄く邪魔にならないアイテムなので、他のバッグインバッグと合わせて複数使いしてもバッグの中にすっきりと収まります。

リュック向けおすすめバッグインバッグ22選

次の項目からはリュック向けおすすめバッグインバッグを22種類ご紹介します。
縦型ゆえに小物が下の方へいってしまい、探しているうちに中身がグチャグチャになりがちなリュック。
荷物を詰め込みがちな旅行シーンでも、探し物をさっと取り出せたらとても便利ですよね。
この項目を読めばリュックの中身をすっきりと整頓できるバッグインバッグに出会うことができますよ。

リネーム(Rename)リュックインバッグ

Amazon

リネーム(Rename)リュックインバッグは、縦に長いリュックに対応したアイテム。
トップに取っ手が付いているのでリュックからすぐに取り出すことができ、Dカンには鍵など無くしたくない物を引っ掛けられる、デイリーユースにピッタリなアイテムです。
マチ部分の中央仕切りは マジックテープになっており、 荷物に応じて取り外しが可能。
両サイドにはペットボトルや 折り畳み傘などを立たせて収納できるホルダーが付いていて、リュックの中身をすっきりと整頓することが可能です。
多彩なカラーリングとこだわりのデザインで、リュックを開けるたびに気分が上がりますよ。

エアー(AER)バッグインバッグ

楽天

エアー(AER)とは、サンフランシスコ・ベイエリアを拠点に2014年に設立されたブランド。エアー(AER)バッグインバッグは、小さい物を収納することに優れた自立するポーチです。撥水加工がされているので、旅先での水回りアイテムの収納にも便利。
旅行だけでなく、PCやモバイルの周辺小物や普段使う小物整理用としてもオススメです。
表面素材は米国の防弾チョッキにも使われている、インビスタ社製1680デニールコーデュラバリスティックナイロンを使用。その強度は一般的なナイロン素材の5倍にもなり、耐久性に優れています。
内側には耐水・抗菌加工が施されており、衛生用品を入れても清潔に持ち運ぶことができますよ。

T・S・L (ティーエスエル)メッシュバッグインバッグ縦型

楽天ファッション

T・S・L (ティーエスエル)とは、ちょっとだけ個性のあるものをコーディネートして、自分らしさを楽しみたい人に向けたブランドです。
T・S・L (ティーエスエル)メッシュバッグインバッグ縦型は、中身が一目でわかるメッシュ素材のアイテム。
縦型でトップに取っ手が付いているので、リュックやトートバックなど縦型のバッグからもサッと取り出すことができます。約90gと超軽量なので、荷物が重くならずバッグの中身をすっきりと整理整頓できるのです。
サイズは約10インチのタブレットが入るほどの充分な容量で、水切れが良いのでスパやバスグッズ用にもおすすめ。
内部は大きく2つに分けられており、合計ポケット数は12と、収納力に優れているアイテムです。

アンコール(Annekor)バッグインバッグ

Amazon

アンコール(Annekor)とは、「50年後も色あせないデザイン、日常をアップデートする新定番商品」をコンセプトに、2021年に「世界経由日本発」として誕生したバッグ・雑貨の新鋭ブランド。
アンコール(Annekor)バッグインバッグは、荷物が傷つきにくく、軽いフェルト素材を使用したアイテム。しっかりとした厚みのあるフェルトを使用しているので自立し、使わない時にはコンパクトに折りたためます。
シンプルながらも小物整理に便利な10ポケット付きで収納力も抜群です。
カラーバリエーションが豊富なので、自分好みのバッグインバッグを選ぶことが可能ですよ。

アットファースト(AtFirst)バッグインバッグ

楽天

アットファースト(AtFirst)バッグインバッグは、スペースを無駄なく使うことができる、リュックのためのバッグインバッグ。
リュックのために設計されたアイテムなので、上部にできる隙間も有効活用することができます。充実したポケット数やキーフックに加え、保温保冷機能付きのボトルホルダーも搭載。
背面ポケットにはA4サイズの書類などを収納することが可能です。本体は自立し、しっかりと荷物を収納できるので、お弁当箱などの傾けたくない物も安心して持ち運ぶことができますよ。

リアドベント(Readvent)リュックインバッグ

Amazon

リアドベント(Readvent)リュックインバッグは、カードゲーム用のリュックインバッグ。トレーディングカードゲームプレイヤーの為に考えられた、スタイリッシュで機能的なアイテムです。カードゲーム用とは言っても、もちろん別の用途で使うことも可能。

オープンポケットはA4の書類やタブレットが収納可能で、表面の充実したポケットだけではなく、背面にもポケットを搭載。
充電器やイヤホンなどのガジェット小物を安全に持ち運ぶことができます。上部には取っ手が付いているのでリュックからサッと取り出すことができ、時短になり生活の質を上げることができますよ。

Chululu(チュルル) バッグインバッグタテ型MサイズヘザーグレーAMZSCH-BBTM

楽天

Chululu(チュルル) バッグインバッグタテ型MサイズヘザーグレーAMZSCH-BBTMは、箱のような形が特徴的なアイテム。
中の仕切りは自由に組み替えることが可能なので、用途に合わせて自分の好きなようにカスタマイズすることができます。スマートポケットやフロントポケットの他には、ファスナー付きのメッシュポケットも搭載。キーフックは取り外し可能なので、鍵をサッと取り出せます。
背面ポケットにはタブレットを収納できる大きめのポケットも付いており、収納力に優れたアイテムです。

bon moment (ボンモマン) リュック用縦型バッグインバッグ

楽天

bon moment (ボンモマン) リュック用縦型バッグインバッグは、丈夫なナイロン素材を使用した洗濯できるアイテム。バッグに埋もれない24cmの縦型で、横幅は狭めに設計しているので邪魔になりません。シンプルでコンパクトな見た目ながら、ポケットは8つと充実の収納力。
スナップボタンが付いていて、中身が丸見えにならないので安心です。
小さな持ち手が付いているので、荷物を整理したい時や、バッグを変えるときの出し入れもスムーズ。持ち手を使わない時はフラットに収まります。

バッグインバッグのおすすめ|コンパクトタイプ

最後は小型で持ち運びやすいコンパクトタイプのバッグインバッグをご紹介します。
最小限の小物さえ分けておければ良いという方におすすめするアイテムです。小さくても機能性に優れていて収納力もあるものばかりですよ。

アンジェbonmomenバッグインバッグ

楽天

アンジェbonmomenバッグインバッグは、バッグの中で埋もれにくい深型のアイテム。
約24cmとしっかり高さがあるから、バッグの中でも埋もれにくいのがポイント。バッグインバッグ自体が仕切りの役割も果たします。90gと軽量で、外側は撥水加工が施されたナイロン素材を使用しています。
口部分のスナップボタンを閉じれば中身も見えず、安心して持ち運ぶ事が可能です。

デルフォニックス(DELFONICS)インナーキャリングデニムS

DELFONICS

デルフォニックス(DELFONICS)インナーキャリングデニムSは、収納力に優れたコットンキャンバス製のアイテム。大小様々なサイズのポケット数は10個。
表と裏に加えて、内側にも仕切りが付き、サイズに合わせてスマートフォンや筆記具等を機能的にまとめることができます。
別売りのストラップを付ければショルダーバッグとしても使える2way仕様です。

カシュカシュ(cachecache)メタリックチュールバッグインバッグ

Amazon

カシュカシュとは、フランス語で「かくれんぼ」という意味。
遊び心とちょっと背伸びをした大人っぽさをミックスしたデイリーカジュアルなファッション小物を展開するブランドです。カシュカシュ(cachecache)メタリックチュールバッグインバッグは、メタリックカラーのメッシュ素材を使ったアイテム。中身が透けて見えるので探している荷物を見つける事が簡単にできます。
内部には仕切りがついているので荷物をスッキリと整理整頓できますよ。

ddiceバッグインバッグ

Amazon

ddiceバッグインバッグは、フェルト素材でできた軽量のミニバッグインバッグ。豊富なカラーバリエーションで自分好みのアイテムを選ぶ事ができます。
小さいながらも収納力は抜群で、厚めのフェルトがスマホや財布などを優しく収納。
スナップボタンで口部分を閉める事ができるので、中身が飛び出さず安心して持ち運ぶ事ができます。

がま口財布工房花水木ミニバッグインバッグ

楽天

がま口財布工房花水木ミニバッグインバッグは、ポケットが少ない小さなバッグに収納力をプラスしてくれるアイテム。生地は帆布11号を使用し強度にも優れています。
外側に合計6つのポケットを搭載しており、小さくても収納力は抜群。口部分にはマグネットボタンを採用しているので、開け閉めが簡単です。

Rename(リネーム) ナイロンバックインバッグ

Amazon

Rename(リネーム) ナイロンバックインバッグは、ミニバッグとしても使えるアイテム。
本体に取っ手が付いており、光沢のあるナイロン素材でミニバッグとして使っても様になります。合計7ポケットでいつでも使いやすく、バッグ内のスペースを無駄なく使えるので欲しいものがサッと取り出せるようになります。
取っ手を掴めばバッグインバッグをすぐに取り出せるので、スムーズにバッグを変更する事が可能です。

インバイトエル(invite.L)フェルトバッグインバッグ

楽天

インバイトエル(invite.L)フェルトバッグインバッグは、毛玉になりにくい特殊加工を施したフェルトを使用したアイテム。しっかりとした型崩れしないデザインなので、バッグの中で自立します。
小さいながらも全部で5つのポケットを搭載しており、収納力は抜群。柔らかいフェルト素材なので、スマホの画面を傷つけません。
ブランドオリジナルデザインのボタンや、内側のパイピングの配色にもこだわった、シンプルだけど一味違ったデザイン性のあるバッグインバッグです。

サンワサプライ(SANWASUPPLY)トラベルポーチ

Amazon

サンワサプライ(SANWASUPPLY)トラベルポーチは、ガジェット小物の収納が得意なアイテム。モバイルバッテリーやマウスなどの小物をまとめてすっきり整理収納できます。 
出し入れしやすいフルオープンタイプで中身の確認がしやすく、出し入れも簡単です。オープンポケットを1箇所、ファスナー付きポケットを1箇所、メッシュポケットを4箇所搭載しており、ケーブルなどを束ねて整理できるゴムベルトも付いています。ガジェット小物だけでなく、シェーバーや電動歯ブラシなどの収納にもおすすめですよ。

ラワッカ(lawacca)バッグインバッグ

Amazon

ラワッカ(lawacca)バッグインバッグは、どんなバッグにも合わせられる「ちょうどいい」が沢山詰まったアイテム。軽いナイロン素材を使用し防水加工を施し、手洗いもOK。ファスナーがついているので中身がこぼれ落ちる心配がありません。
自立し、内側には明るい色の布を採用しているので、中身の確認がしやすくなっています。シンプルなデザインなので、ビジネスから日常まで幅広いシーンで使えるアイテムです。

Lihit lab.(リヒトラブ) ALTNAキャリングプレート(リュック用)A-7743

Amazon

Lihit lab.(リヒトラブ) ALTNAキャリングプレート(リュック用)A-7743は、板のような薄いアイテム。
表面についたポケットだけが収納かと思いきや、下ボタンを開けると簡単に自立させることができ、上側のボタンを開けるとメインポケットへのアクセスが可能になります。
さらにメインポケットの片側のプレートだけを引き上げることができるので、バッグの中に入れたまま書類の出し入れが簡単にできる優れもの。
使わないときはボタンを止めておけば、板のように薄くなりバッグの中で邪魔になりません。コンパクトながらアイデアがたくさん詰まった優秀なアイテムです。

VANCOREトート用インバッグ

Amazon

VANCOREトート用インバッグは、硬度の高いナイロンを使用しているので自立するアイテム。柔らかいバッグに入れてもしっかり自立するので、簡単に探し出すことができます。
大小様々なサイズのポケットは13個付いていて収納力も抜群。口にはチャックがついているので中身がこぼれ落ちる心配がなく、防犯面でも安心して使うことができます。

エイト(EITO)バッグインバッグ

Amazon

エイト(EITO)バッグインバッグは、ショルダーバッグとしても使える2WAY仕様。ショルダーバッグとして使わないときは肩紐を取り外すことが可能です。
スマホやノート類を収納できるオープンポケットや、スプレーやボトルが入るミニポケット等、大小計12個のポケットを配置し、大きい物から小さい物まできれいに整頓できます。
耐久性に優れ、汚れをサッとふき取れる軽量な高密度ナイロン素材を使用しているので、清潔に使えますよ。

バサラ(BASARA)バッグインバッグ

Amazon

バサラ(BASARA)とは、「BASIC」「SATISFACTION」「RADICAL」の3つのワードのコンセプトで長く愛されているブランド。バサラ(BASARA)バッグインバッグは、ドット柄がとってもキュートな【インサイドドット】シリーズです。
取っ手が付いているのでサッと取り出すことができ、バッグを変えるときに中身を簡単に入れ替えることができます。大小様々なサイズのポケットが8つ付いており収納力も抜群。
内側にはファスナー付きのポケットも搭載しているので、無くしたくない大事な物を安心してしまうことができます。

まとめ

散らかりがちなバッグの中身をすっきりと整頓してくれるバッグインバッグ。機能面だけでなくデザインにもたっぷり魅力の詰まったアイテムです。
記事を読んで自分の欲しいバッグインバッグは見つかりましたか?ぜひ購入の際の参考にしてください!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. バッグインバッグの魅力って?
  2. バッグインバッグを選ぶ時のポイント
    1. バッグ選びはサイズが基本
    2. 機能性
    3. 素材の特徴
  3. ビジネス向けおすすめバッグインバッグ14選
    1. BIZRACK(ビズラック) バッグインバッグBIZRACKノートPC収容13.3インチヨコグリーン
    2. ポーター(PORTER)LIFTDOCUMENTCASE
    3. コクヨ(KOKUYO)バッグインバッグBizrackup
    4. コクヨ(KOKUYO)トライストラムスバッグインバッグ
    5. BIMO(ビモ) MultiPocketCase
    6. リヒトラブ(LIHITLAB.)SMARTFITキャリングポーチ
    7. リヒトラブ(LIHITLAB.)SMARTFITACTACTバッグインバッグタテ型
    8. シール(SEAL)バッグインビジネスバッグAIRMODELAIRMODEL
    9. TRION(トライオン) レザーバッグインバッグKA803
    10. キングジム(Kingjim)フラッティワークス帆布素材のバッグインバッグ
    11. Felioteバッグインバッグ
    12. TO & FRO(トゥーアンドフロー) バッグインバッグ
    13. ISHIKAWATRUNK(石川トランク) バッグインバッグOP-INBG-1型OPN-bg
    14. デインク(DEHINC)エルバールマルチケースMB5
  4. リュック向けおすすめバッグインバッグ22選
    1. リネーム(Rename)リュックインバッグ
    2. エアー(AER)バッグインバッグ
    3. T・S・L (ティーエスエル)メッシュバッグインバッグ縦型
    4. アンコール(Annekor)バッグインバッグ
    5. アットファースト(AtFirst)バッグインバッグ
    6. リアドベント(Readvent)リュックインバッグ
    7. Chululu(チュルル) バッグインバッグタテ型MサイズヘザーグレーAMZSCH-BBTM
    8. bon moment (ボンモマン) リュック用縦型バッグインバッグ
    9. バッグインバッグのおすすめ|コンパクトタイプ
    10. アンジェbonmomenバッグインバッグ
    11. デルフォニックス(DELFONICS)インナーキャリングデニムS
    12. カシュカシュ(cachecache)メタリックチュールバッグインバッグ
    13. ddiceバッグインバッグ
    14. がま口財布工房花水木ミニバッグインバッグ
    15. Rename(リネーム) ナイロンバックインバッグ
    16. インバイトエル(invite.L)フェルトバッグインバッグ
    17. サンワサプライ(SANWASUPPLY)トラベルポーチ
    18. ラワッカ(lawacca)バッグインバッグ
    19. Lihit lab.(リヒトラブ) ALTNAキャリングプレート(リュック用)A-7743
    20. VANCOREトート用インバッグ
    21. エイト(EITO)バッグインバッグ
    22. バサラ(BASARA)バッグインバッグ
  5. まとめ