【メンズ】歩きやすいスニーカーおすすめ15選!人気ブランドから疲れにくくて履きやすいものまで!

当ページのリンクには広告が含まれています。

スニーカーを選ぶとき、何を重視するだろうか。
デザインはもちろん、歩きやすさや疲れににくさという点は重要だろう。

「デザインは気に入ってるけど、歩きにくい」
「長時間履くと足が疲れる」

など、スニーカー選びで失敗した経験を持つメンズも多いのではないだろうか。

そこでこの記事では、歩きやすいスニーカー選びのコツやおすすめのスニーカーを紹介。また、長時間歩いても疲れにくいおすすめブランドについても紹介していく。

この記事を参考に、自分に合った歩きやすいスニーカーを探してみよう。

目次

歩きやすいスニーカーの選び方

最近では、通勤の際にスニーカーを履くメンズも多いようだ。
もちろん、歩きやすさが求められると思うが、

「どんなスニーカーを選べばいいか分からない」
「歩きやすいスニーカーの特徴ってなんだろう」

と悩んでいる人もいるのではないか。

そこでここからは、歩きやすいスニーカー選びのポイントを3つ紹介していく。
スニーカーを選ぶ際に、ぜひチェックしてほしい。

クッション性をチェック

楽天ファッション
楽天ファッション


歩きやすいスニーカー選びで重要なのが、ソールのクッション性の高さだ。
クッション性の高いものは、歩く際に地面から伝わる衝撃を吸収し、足にかかる負担を軽減してくれる。また、実際に履いた時の足裏のフィット感にも違いが出る。
ソールには、ブランド毎に独自の素材や技術が用いられている場合があるため、歩きやすいスニーカーを選ぶ際には、それぞれのスニーカーの特徴を事前にチェックしておくといいだろう。

ソールの厚さをチェック

楽天ファッション
楽天ファッション


歩きやすさには、ソールの厚さも重要だ。
厚みのあるソールは、薄いものに比べてクッション性と安定感があり歩きやすくなるが、逆に厚すぎると、スニーカー自体が重くなってしまう。
全体のバランスを考え、クッション性も考慮した適度な厚さのものを選ぶようにしよう。

重さをチェック

楽天ファッション
楽天ファッション


「重さ」をチェックすることも、スニーカー選びには重要だ。
軽量なスニーカーは、足にかかる負担が小さく長時間歩いても疲れにくい特徴がある。
安定した歩行にはある程度の重さも必要であるが、疲れにくいという点では、安定性と耐久性のある軽量化されたモデルを選ぶといいだろう。

歩きやすいスニーカーおすすめ15選

歩きやすいスニーカーを探してるけど、

「どんなスニーカーがあるのか分からない」
「たくさん種類があって選べない」

という人もいるだろう。

そこでここからは、おすすめの歩きやすいスニーカーについて紹介していく。
代表的なブランドの中から、歩きやすいと定評のあるものを選んでいるので、ぜひ参考にしてほしい。

On(オン) クラウド 5

楽天


Onは、世界中のランナーに愛されるシューズブランドである。
Onを代表するベストセラー「クラウド」。そのアップデートされたモデルが「クラウド5」だ。
Onの特許技術「CloudTec」により、ソフトな着地とパワフルな蹴り出しを実現。クッション性に優れており、Onが「雲の上の走り」と表現しているように、軽やかな履き心地が特徴である。

NIKE(ナイキ) エアーフォース1 

楽天
楽天


バスケットシューズとしてデザインされたナイキの名作「エアフォース1」。
「Nike Airクッショニング」による優れたクッション性で、軽くて快適な履き心地を実現している。
履き口に厚みを持たせた靴擦れしにくい設計になっており、歩きやすくスタイリッシュなデザインが人気のスニーカーだ。

NIKE(ナイキ) エアマックス95 

楽天
楽天


歩きやすく疲れにくい、ハイテクスニーカーの定番「エアマックス95」。
高性能ランニングシューズ用に開発された「ビジブルAirクッショニング」によりクッション性に優れ、快適な履き心地と歩きやすさを実現。また、ラバーアウトソールによって耐久性も強化されている。
歩きやすさに加え、耐久性も兼ね備えているのが特徴だ。

NEWBALANCE(ニューバランス) CM996

楽天
楽天


ニューバランスを代表するロングセラーモデル「996」。
クッション性や耐久性を向上した軽量の独自素材「C-CAP」をミッドソールとPUインソールに搭載し、歩きやすい快適な履き心地を提供している。
全体的にシャープで、何にでも合わせやすいデザインも魅力の1つだ。

NEWBALANCE(ニューバランス) ML574

楽天
楽天


「574」は、悪路でのランニング用に開発されたものを、タウンユースで使用できるようにしたモデルである。
そのため、弾力性があり衝撃吸収に優れており、滑りにくくオフロードの歩行にも適している。また、歩きやすさはもちろん、包み込むようなフィット感も魅力だ。
「996」に比べると、「574」は全体的に丸みがあり、ソールもやや高めである。

NEWBALANCE(ニューバランス) M1300CL

楽天
楽天


ニューバランスのモデルの中でも人気の高い「1300」。
衝撃吸収性を向上させた「ENCAP」を搭載し、優れたクッション性と安定性を実現している。その履き心地の良さは「雲の上を歩いているようだ」と語られるほどだ。
デザインについては、クラシックシリーズのレトロな雰囲気も人気である。

adidas(アディダス) スタンスミス

楽天
楽天


スタンスミスは、アディダスを代表する長年愛され続けているスニーカーだ。
テニスプレイヤーのスタンレー・ロジャー・スミスが名前の由来で、当初はコートシューズとして履かれていた。
サイドにある通気口により蒸れにくいのが特徴で、高機能インソールによって歩きやすい安定感のある履き心地を実現している。
コーディネートしやすいクラシカルなデザインも人気となっている。

adidas(アディダス) スーパースター

楽天
楽天


3本ラインが特徴のスーパースターは、スタンスミスと並ぶアディダスの名作スニーカーだ。
バスケットシューズとして開発され、オールレザーにすることにより軽い履き心地を実現。3本のラインの間に通気口を設け、通気性をよくしている。
ソールは比較的厚いためクッション性に優れ、もともとバスケットシューズだったことからグリップ力にも優れている。そのため、歩きやすく疲れにくくなっている。

VANS(ヴァンズ) オールドスクール

楽天
楽天


ヴァンズのスニーカーの中でも最も人気の高いオールドスクール。
そのクラシックなデザインは、長年幅広い層から支持を集めている。
軽量で衝撃吸収性に優れた素材を用いたミッドソールと、グリップ力のあるワッフルソールを一体化してクッション性を高め、快適な歩行を実現している。

VANS(ヴァンズ) エラV95CLA

楽天
楽天


エラは、ヴァンズのブランドを代表するスニーカーだ。
そのシンプルなデザインと機能性は、多くのスケーターに愛されている。
履き口周りのクッションパッドとグリップ力のあるワッフルソールが足の負担を軽減し、歩きやすい快適な履き心地を生み出している。 

Reebook(リーボック) インスタポンプフューリー

楽天
楽天


90年代に発売され、ハイテクスニーカーブームの先駆けとなったのがインスタポンプフューリーだ。
最大の特徴は、アッパー部分に搭載された空気室にボタンを押して空気を注入し、足にフィットさせる仕組みである。
非常に軽量で、厚さのあるソールはクッション性も充分なため、履き心地がよく歩きやすい。

Reebook(リーボック) クラシック レザー

楽天
楽天


ランニングシューズであるクラシックレザーは、大人のレザースニーカー選びには欠かせない存在だ。
クッション性向上のため、EVA樹脂素材のミッドソールと柔らかで確かなフィット感のソックライナーを組み合わせている。衝撃吸収性を高め、ランニングはもちろん歩行においても心地いい履き心地を実現している。

CONVERSE(コンバース) ジャックパーセル

楽天
楽天


コンバースのスニーカーの中でも名作と言われるジャックパーセル。
その特徴は、厚みのあるインソールとアウトソールにあり、土踏まずを厚くすることで安定感を高め、快適な履き心地を生み出している。
ベーシックなデザインは、いろんなスタイルに合わせやすいため人気が高い。

SKECHERS(スケッチャーズ) アーチフィット

楽天
楽天


足専門医も認めた、土踏まずをサポートするインソールシステム「Skechers Arch Fit」を搭載したスニーカー。
取り外し可能なインソールが足にフィットして衝撃を和らげ、加えて、軽量でクッション性のあるミッドソールにより、1日中履いても疲れにくく、足に優しい設計となっている。
また、洗濯機洗いができる点も魅力の1つだ。

SKECHERS(スケッチャーズ) Go Walk 6

楽天
楽天


Go Walkは、スケッチャーズの中でも人気の高いウォーキングスニーカーだ。
軽量でクッション性のあるミッドソールと、通気性に優れた高反発クッションのインソールが搭載され、ウォーキング時のサポート力を高めている。
とにかく軽量で履きやすく、歩きたくなるスニーカーだ。

長時間歩くのにおすすめなブランド6選

長時間歩いても疲れにくいスニーカーがほしいけど、

「どのブランドから選べばいいか分からない」
「ブランドの特徴がよく分からない」

と、疲れないスニーカー選びに悩んでいる人もいるだろう。

ここからは、長時間歩くのにおすすめなスニーカーブランドを6つ紹介していく。
どれも代表的なものではあるが、改めて確認していきたいと思う。

NEWBALANCE(ニューバランス)

楽天
楽天


老若男女、幅広い層から人気のあるニューバランス。
その人気の理由はもちろん履き心地の良さだ。その履き心地を実現するために、ニューバランスは独自のソール開発に力を入れ、衝撃吸収性や弾力性、耐久性に優れており、履きやすさと歩きやすさを実現している。また、軽量化や安定感も追求し、バランスの取れた設計になっている。
特に人気が高いのが「500番台」、「900番台」、「1000番台」なので、チェックしてみてほしい。

NIKE(ナイキ)

楽天
楽天


人気のモデルはすぐに完売してしまうというナイキのスニーカー。
デザイン性の高さはもちろん、機能性の高さも人気の理由だ。様々な革新的機能を追加し、クッション性や履き心地にこだわり、長時間歩いても疲れにくい設計になっている。
中でも、エアフォースやエアマックスなどの「エアシリーズ」は、そのデザイン性と履き心地の良さから、長い間、高い人気を誇っている。
他にもランニングシューズなど、長時間履いても疲れにくいスニーカーがあるので、チェックしてみるといいだろう。

Reebook(リーボック)

楽天
楽天


リーボックのスニーカーは、履き心地を重視したテクノロジーが特徴だ。
履き心地の良さにはフィット感が欠かせないが、リーボック独自の「ポンプテクノロジー」は、自分でフィット感を調節することができるという画期的なものだ。
また、ソール機能のバリエーションも豊富で、長時間履いても疲れにくいものや、動きに合わせて設計されたものなど多様に用意されているので、自分に合うものを探してみよう。

adidas(アディダス)

楽天
楽天


シンプルでシャープなデザインが人気のアディダス。
それぞれのスポーツに合わせたスニーカーを開発し、アスリートの支持を集めてきた。
代表的なスタンスミスやスーパースターには、サイドに通気口があり、長時間履いても蒸れにくい特徴がある。
また、動きのあるスポーツを意識して作られたスニーカーであるため、長時間の動きにも対応できる設計となっている。
どのようなものがあるかチェックしてみるといいだろう。

CONVERSE(コンバース)

楽天
楽天


コンバースといえばオールスターが有名だろう。
シンプルなデザインで使いやすいが、歩きやすさの面では他のブランドに劣るイメージがある。
比較的歩きやすいものとしてジャックパーセルが挙げられるが、そのほかに、日本人の足にフィットして歩きやすいとの声がある「コンバース 100周年モデル」をチェックしてみてはどうだろう。

VANS(ヴァンズ)

楽天
楽天


世界中のスケーターから支持を集めるヴァンズ。そのクラシカルでシンプルなデザインは高い人気を誇っている。
ヴァンズのスニーカーの特徴は、ワッフルソールと呼ばれるグリップ力のあるアウトソールと、長く履くことができる耐久性だ。
タウンユースでもスポーツでも使用できる快適な履き心地は、長時間履いても疲れにくいものとなっている。
ヴァンズの人気アイテムは、オーセンティック、オールドスクール、エラ、スリッポンの4つである。ここからチェックしてみてもいいだろう。

おしゃれを楽しみつつも歩きやすいスニーカーを選ぼう!

今回は、歩きやすく疲れにくいスニーカーについて紹介した。

スニーカーを選ぶ際は、歩きやすいスニーカーの特徴を押さえつつ、気になるブランドやスニーカーの情報も事前にチェックしておこう。

この記事を参考に、おしゃれを楽しみつつ、自分に合った1足を探してみよう。

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次