おすすめメンズ頭皮保湿ケアアイテム30選!選び方や正しい洗い方についても

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回はメンズにおすすめの頭皮保湿ケアアイテムを30種類ご紹介します。
メンズもフェイスケアが当たり前になってきた昨今、頭皮のケアもちゃんとしていますか?

頭皮は髪の毛に守られているから必要ないのでは?いつも脂っぽいから保湿なんてしなくていい!と思う方もいるでしょう。しかし頭皮は顔の肌よりも乾燥しやすいことがわかっています。
頭皮は皮膚感度が鈍いため、ドライヤーや日光などの熱で痛んでも気づきにくく、乾燥などのトラブルを起こしやすいのです。
フケや湿疹・赤みなどの頭皮トラブルを抱える前や、既に悩みを抱えている方も、是非この記事を読んで頭皮を保湿をしてケアをしましょう!

目次
  1. メンズに頭皮ケアが必要な理由とは?
  2. 頭皮ケアはどうするが正解?その効果とは?
  3. 保湿ケアには頭の洗い方が重要!効果を最大化させる方法とは?
  4. 頭皮の保湿ケアアイテムの選び方
    1. 種類で選ぶ
    2. 地肌に合った成分で選ぶ
  5. 頭皮ケア保湿ローションのおすすめアイテム12選
    1. 【クレス】OCEANS × CRES ヘアアンドスキンローション
    2. 【spa hinoki】頭皮保湿ローション
    3. 【バルクオム】頭皮用美容液
    4. 【メディクイックH】フケ原因菌を抑える頭皮しっとりローション
    5. 【キュレル】頭皮保湿ローション
    6. 【スカルプDボーテ】薬用 頭皮保湿美容液
    7. 【ノブ】スカルプローション
    8. 【イネス】アクア チャージ ムース
    9. 【薬師堂】ソンバーユ 無香料
    10. 【ミルボンオージュア】モイスチュアローション
    11. 【生活の木】スカルプケア トニックローション
    12. 【ルベル】プロエディット ヘアスキン
  6. 頭皮ケア保湿シャンプーのおすすめアイテム12選
    1. 【バルクオム】ザ・シャンプー
    2. 【ウル・オス】薬用スカルプシャンプー
    3. 【ボタニスト】ボタニカルシャンプー
    4. 【サクセス】薬用シャンプー
    5. 【ビオルチア】シャンプー
    6. 【キュレル】泡シャンプー
    7. 【アンドハニー】ディープモイストシャンプー1.0
    8. 【ミノン】 薬用ヘアシャンプー
    9. 【アンドジーノ】プレミアムブラックシャンプー
    10. 【ラサーナ】プレミオール シャンプー
    11. 【カダソン】 薬用スカルプシャンプー
    12. 【バイタリズム】メン オーガニック スカルプ シャンプー
  7. 頭皮ケア保湿オイルのおすすめアイテム6選
    1. 【spa hinoki】オーガニック ホホバオイル
    2. 【イソップ】スカルプ トリートメント 09
    3. 【DHC】薬用ヘッドオイル
    4. 【モーガンズ】ディープモイストオイル
    5. 【プーラ】 スカルプ オイル
    6. 【ヴェレダ】オーガニックヘアオイル
  8. まとめ

メンズに頭皮ケアが必要な理由とは?

頭皮のケアは美意識の高い女性だけのもの…なんて思っていませんか?頭皮のケアは男性にももちろん必要です。
なぜなら、頭皮のケアを怠ると様々なトラブルを抱えてしまうからです。

例えば抜け毛や薄毛などの髪のダメージトラブル
フケや痒み、脂漏性湿疹などの頭皮トラブル
他には、頭皮と顔は一枚の皮膚で繋がっているので、くすみやシワ、たるみなどの原因にもなります。

頭皮は日々のドライヤーや日光、カラーなどの刺激によって痛みやすいので、しっかりとケアしてあげることが重要です。

頭皮ケアはどうするが正解?その効果とは?

頭皮ケアは、ヘアオイルでマッサージをしたり、頭皮ケアに特化したシャンプーを使用することが良いでしょう。
ヘアオイルやシャンプーを使用する際意識してマッサージを行うと、頭皮をもみほぐして柔らかくし、血行を良くしてくれる効果が期待できます。
血行が良くなると頭皮のバリア機能が正常化され、乾燥やふけ、痒みなどのトラブルが緩和されます。
また、皮膚を引き上げることで顔のリフトアップにも繋がりますよ。
マッサージは短時間でも長期間行うことで頭皮の環境を改善することができるので、できれば毎日行うことが望ましいです。

保湿ケアには頭の洗い方が重要!効果を最大化させる方法とは?

この項目では頭皮を守るシャンプーの方法をお伝えします。
さっぱりするからとガシガシ洗っていたり、逆に髪の毛の表面だけ泡だてていたりしませんか?
正しく洗わなければ薄毛の原因にもなりますし、シャンプーの効果も最大限に引き出すことができません。
ではどうやって洗えばいいのか、手順をお伝えします。

  • 髪をブラッシングしてほこりやもつれを取っておきます。
  • シャワーは頭皮を過剰に洗い流さないために、ぬるめにします。
  • シャンプーは先にてのひらで泡立てておきます。シャンプーは髪の毛の汚れではなく、頭皮の汚れを落とすことが目的なので、指の腹で優しく頭皮を揉むようにマッサージをします。
  • シャンプー後は泡が一切残らないように念入りに洗い流します。

生え際や耳の後ろ、首の辺りなどは洗い残しやすい部分なので注意して流しましょう。
この手順を踏まえて髪を洗えば、頭皮のケアにもなり、シャンプーの効果もしっかり得ることができますよ!

頭皮の保湿ケアアイテムの選び方

この項目では頭皮の保湿ケアアイテムの選び方をお伝えします。
頭皮ケアが必要なことはわかったけど、何を基準に選べば良いのかわからない…と思いますよね。
ここでは種類や成分について詳しくお伝えしますので、自分の肌質に合ったケアの方法を探してみてください。

種類で選ぶ

頭皮のケアアイテムと言っても種類は様々。ここではローション、シャンプー、オイルにフォーカスしてお伝えします。自分の悩みに合っているものを見つけましょう。

ローション

ローションとは、頭皮に潤いを与える頭皮用の化粧水のこと。頭皮のかさつきや痒み、フケが気になる方におすすめです。
さっぱりとした使い心地のさらっとしたタイプや、保湿効果の高い乳液状のものなど様々あるので、自分の頭皮の状態に合ったものを選ぶことが大切です。

シャンプー

シャンプーは毎日の頭皮ケアに取り入れやすいアイテム。いつも通り洗髪しながらケアもできるので、忙しい方にもおすすめです。頭皮が脂っぽい方には洗浄力の高い薬用のもの、乾燥して髪にハリやコシがない方はスカルプケアに特化したシャンプーを選ぶと良いでしょう。

オイル

オイルは頭皮に直接塗り込んで保湿やマッサージするだけでなく、髪の毛のケアも同時にできるアイテムです。
頭皮と髪が乾燥している方には、刺激の少ないオーガニック成分が配合された優しいものがおすすめ。
脂っぽい方には、サラッとしていてすぐ肌に馴染むようなアルガンオイルやハーブなどが使われたオイルが良いでしょう。

地肌に合った成分で選ぶ

頭皮ケアは地肌にあった成分で選ぶことが重要です。
自分に合わない成分が配合されたものを選んでしまうと、トラブルを助長する原因になる可能性がありますよ。乾燥肌の方は、なるべく刺激の少ないオーガニックや敏感肌用のアイテムで、フケや痒みが気になる時はグリチルリチン酸ジカリウムやピロクトンオラミンなどの抗炎症成分の入った保湿力の高いものがおすすめ。

脂性肌の方は、脂が多いと雑菌が繁殖しやすくニオイの原因にもなるので、サチリル酸やミコナゾール硝酸塩などが入った医薬部外品のものが◎
他には頭皮のバリア機能が乱れて過剰に脂を分泌している可能性もあるので、スクワランやアミノ酸を配合している保湿成分の高いものを選ぶと良いでしょう。

頭皮ケア保湿ローションのおすすめアイテム12選

ここからは頭皮ケア保湿ローションのおすすめアイテムを12種類ご紹介します。
さらっとした軽い使い心地のものから、しっかりと保湿してくれるものまでご紹介するので、自分に合っている頭皮ケア保湿ローションを見つけてみてください。
髪の毛を洗った後に一手間加えるだけで、頭皮が元気になりますよ!

【クレス】OCEANS × CRES ヘアアンドスキンローション

CRES(クレス)とは、カリフォルニアで大ヒットしているヘアケア・スキンケアブランド。
男の日常を楽しくする情報発信誌、OCEANS(オーシャンズ)とのコラボ商品です。
強い日差しが降り注ぐカリフォルニア生まれの「CRES」がプロデュースし、日本の工場が生産したこのローションは、頭皮のコンディションを維持することで健康な髪の育成を促すことができます。

サラっとした肌なじみのいいテクスチャーには、肌のキメを整える温泉水をはじめ、常在菌バランスを保つ成分、抗炎症作用のある藍エキスなど、頭皮に恩恵をもたらす成分が凝縮されています。

日光やドライヤーなどの熱ダメージを受けた頭皮にOCEANS × CRES ヘアアンドスキンローションを使用すると、頭皮のケアだけでなく顔のたるみの予防にも効果が期待できるのが嬉しいポイント。充実した使用感だけでなく、爽やかなシトラスの香りが気分を上げてくれるアイテムです。

【spa hinoki】頭皮保湿ローション

Amazon

桧 spa hinoki(東京都港区赤坂)とは、1日6名様限定の完全予約制プライベートのヘッドスパ専門店です。
プライベートサロンは1日6人限定の完全予約制で、特別感のあるラグジュアリーな雰囲気ですが、ネットで購入できる化粧品類はブランドが直接販売しているので手に取りやすい価格なのも嬉しいポイントです。

spa hinoki頭皮保湿ローションは、髪とお肌の健康美をナチュラルにサポートするオリジナルブランド化粧品として販売されています。セラミド成分・センブリエキス配合がされており、頭皮に潤いを与えフケ・かゆみを抑え、頭皮を健やかにケアします。出し口が細くなっているので痒みやフケがある頭皮にピンポイントで塗布することができますよ。

【バルクオム】頭皮用美容液

Amazon

バルクオムとは、2013年に誕生したメンズスキンケアブランド。
『バルクオム』のバルク(BULK)は英語で「容器の中身」を意味します。中身で勝負するという思いから付けられたその名の通り、こだわりが詰まったアイテムを数多く販売しています。
バルクオムの頭皮用美容液は、デリケートな頭皮に集中的に潤いを与える美容成分配合のアイテム。潤いと美容成分を角質層まで浸透させ、頭皮環境を整えることで、日々の頭皮ストレスを和らげてくれます。

さらっとしたテクスチャーでオイル感がなく、ベタつくことなくさっぱりとした使用感ですが、ノンウォーター処方でコラーゲンエキスを配合しているので、しっかりとした保湿力のあるアイテム。
男性の美容に特化して開発されたアイテムならではの、男性の髪を健やかに育む植物由来の成分が多く配合されています。

【メディクイックH】フケ原因菌を抑える頭皮しっとりローション

Amazon

メンソレータム・カンパニーは、アメリカ合衆国に本社を置くヘルスケア製品メーカーで、1988年に日本のロート製薬により買収されました。
メンソレータムは「やさしさ、ぬくもり、頼もしさ」という思いのもとに製品を開発しています。メンソレータムから販売されているメディクイックHは、かゆみ・ぶつぶつなど、頭皮湿疹のつらい症状をしっかり抑えて治す治療薬です。かゆみ・炎症によく効くアンテドラッグステロイドを配合。治療効果と安全性の両立を目的として開発されたステロイドを使用しています。
他には4つの薬効成分(ヒノキチオール、D-パントテニルアルコール、グリチルリチン酸ジカリウム、センブリエキス)と2つの保湿成分(濃グリセリン、BG)を使用しており、頭皮環境を改善します。弱酸性・無香料・無着色の弱った頭皮に安心なアイテムです。

【キュレル】頭皮保湿ローション

Amazon

キュレルは、健やかな肌に必須の成分「セラミド」に着目したスキンケアブランド。セラミドとは肌の潤いを守る保湿成分の事で、バリア機能を高めトラブルを改善します。
キュレルの頭皮保湿ローションは、かゆみ・フケ・カサつきをおさえて、潤いのある健やかな頭皮を保つローション。潤い成分である、潤浸保湿セラミド機能成分ユーカリエキスを配合しています。痒みや乾燥を感じたときに、頭皮に直接塗り込めるダイレクトタッチノズルタイプ。テクスチャーは乳液のようですが、使用感はさらっとしていてベタつかず、しっかりと潤いを与えてくれます。
乾燥性敏感肌を考えた低刺激性のスキンケアブランドのキュレルならではの処方なので、肌が弱い方におすすめのアイテムです。

【スカルプDボーテ】薬用 頭皮保湿美容液

Amazon

スカルプDボーテとは、女性の頭皮環境を改善するアイテムを扱うラインです。女性に特化したアイテムではありますが、髪の細い方や男性も使うことができます。
スカルプDボーテの薬用頭皮保湿美容液は、日本で唯一【肌が自らうるおいを保つ力(水分保持能)の改善※1】を認められた有効成分「ライスパワーNo.11」を配合。

ライスパワーNo.11とは、100%国産のお米からエキスを抽出し、90日間熟成・発酵させた成分のことです。フケや痒み、頭皮のつっぱりは肌の保湿成分であるセラミドが不足していることが原因。スカルプDボーテの薬用頭皮保湿美容液のライスパワーNo.11は、セラミドの生成力を高めることで、頭皮が自らうるおいを保つ力(水分保持能)を改善します。
外からうるおいを補うだけでなく、肌そのものの力を改善し、健やかな頭皮に導いてくれるのです。

【ノブ】スカルプローション

noevirgroup

NOV(ノブ)とは、頭皮や髪へのやさしさを考えたヘアケアブランド。
NOVのスカルプローションは、敏感な頭皮にやさしくうるおいを与える低刺激性のローションです。
有効成分として、抗炎症効果があるグリチルリチン酸2Kと、血行促進効果がある酢酸トコフェロールを配合。さらに、濃グリセリンを高配合しており、高い保湿力も期待できます。ネットリとした濃厚なテクスチャーで、塗った直後はベタつきが残りますが、馴染ませるとさらっとした軽い付け心地になります。小ぶりのボトルで握りやすく、狙った部位にピンポイントで塗布することが可能です。

【イネス】アクア チャージ ムース

Amazon

イネスとは、花王株式会社のスカルプビューティーケアライン。
イネスのアクアチャージムースは、ユーカリ葉エキス、海藻エキス、セラミドαなどが配合されたきめ細かな泡の美容ムースが、やさしく”ジュワ~ッ”と広がり角層深部に浸透し、頭皮が潤いで満たされ柔らかく健康的に整います。香りは天然由来のアロマを配合した、爽やかなシダーウッド&ジャスミン。使うたびに気分を高め、顔の表情まで豊かなものになります。毎日のお手入れにイネスを取り入れると、頭皮からあなたの美しさを底上げします。

【薬師堂】ソンバーユ 無香料

楽天

薬師堂とは、「馬油といえばソンバーユ」でお馴染みの企業。健やかで美しく誰もが安心して愛用できるものづくりをしています。
薬師堂のソンバーユは赤ちゃんから大人まで使える馬油100%のアイテムです。良質な国内産の馬の脂肪から真空蒸気精製により抽出された、豊富な天然成分が手肌を保護し、うるおいを与えてかさつきを抑えます。独自の技術で油臭を除去しているので、ニオイが気にならず使用することができます。
重たいテクスチャーなので、つけ過ぎにならないよう少量手のひらで温め、指先で優しく頭皮をマッサージしてください。

【ミルボンオージュア】モイスチュアローション

Amazon

ミルボンは、美容室専用のヘアケア製品やヘアカラー剤などを製造・販売する化粧品ブランド。
美容室だけでなく、一般に販売されている商品の取り扱いもあります。その質の高さから、業界人だけでなく美容感度の高い人からも高い評価を得ています。
ミルボンオージュアは1人ひとりの髪や地肌の悩みに寄り添い、日本人の美髪を育むために誕生したヘアケアシステム。モイスチュアローションは、年齢とともに地肌が乾燥し、かゆみが出やすくなった地肌に潤いを与え、健やかな地肌を保ちます。医薬部外品で、ヘアケアに特化したミルボンならではの充実した成分が配合されており、痒みやフケにアプローチすることが可能です。

【生活の木】スカルプケア トニックローション

Amazon

生活の木とは、「自然」「健康」「楽しさ」を提案するライフスタイルカンパニー。
スカルプケアトニックローションは、10年以上愛されているロングセラー商品。
アムラエキスやツボクサエキス(センテラエキス)(共にうるおい成分)などのハーブエキスを使用した頭皮用トニックローションで、頭皮を引き締め、清潔に保ちます。清涼感のあるハッカの香りで、使用感はさっぱりとしています。生活の木が得意とする自然由来の成分で頭皮をやさしくケアすることが可能です。

【ルベル】プロエディット ヘアスキン

Amazon

ルベルとは、「ヘアサロン専売品」または「ヘアサロン技術者専用」のプロダクツブランド。
「全てはあなたが輝くために」というメッセージを掲げ、一人ひとりを輝かせたいというルベルの願いを込めて発信しています。ルベルのプロエディットヘアスキンは、朝鮮人参エキス、ビタミンE誘導体(製品の抗酸化剤)配合、 酢酸トコフェロールなどの有効成分を配合しており、地肌を健やかに保ちます。ローズ・アップルの活力を感じる香りで日々の頭皮ケアの気分を上げてくれるでしょう。

頭皮ケア保湿シャンプーのおすすめアイテム12選

ここからは頭皮ケア保湿シャンプーのおすすめを12種類ご紹介します。
日常的に行うシャンプーは一番取り入れやすい頭皮ケアなので、忙しい方やめんどくさがりな方にぴったりのケア方法です。普段使うシャンプーを少しだけ意識して選んでみると、頭皮ケアへの気持ちも前向きになりますよ。

【バルクオム】ザ・シャンプー

Amazon

バルクオムのザ・シャンプーは、スキンケア発想のヘアケアシャンプー。不要なものを落として大切なものは守ってくれるアイテムです。
皮脂汚れや整髪料をしっかり洗浄する重量感のある泡と、使うたびに感じる潤い、そして、指通りの良い滑らかな手触りのトリートメント力。THESHAMPOOは、スキンケア視点で頭皮と髪の両方をケアする、新感覚のアミノ酸系ノンシリコンシャンプーです。

【ウル・オス】薬用スカルプシャンプー

Amazon

ウル・オスとは、大製薬が長年の研究で培ったノウハウを最大限に活用し、「健康的な肌こそが美しい肌」という考えのもとに生まれた商品。目まぐるしく変化する現代を生きるすべての男性へ、「化ける・装う」ではない生き方を提案します。
ウル・オス薬用スカルプシャンプーは、頭皮・毛髪の皮脂や汚れを取り除き、汗のにおいを防いで、すっきり清潔に保ちます。シリコーンは無配合なのに、コアセルベーション技術の工夫により髪の表面にリンス成分が残るので、リンスをしなくても滑らかな指通りを叶えることが可能。

アミノ酸系洗浄成分として、N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム配合しており、頭皮・毛髪への刺激が少なく、きめ細かい滑りのよい豊かな泡立ちで「さっぱり」とした洗いあがりが特長です。

【ボタニスト】ボタニカルシャンプー

Amazon

ボタニストとは、2015年に誕生したボタニカルライフスタイルブランド。ナチュラルさと最先端のテクノロジーのバランスが取れた製品を世に送り出しています。
製品には厳選された自然由来の成分が配合されており、人間だけでなく、環境へもやさしい成分を使用することを目指しています。ボタニストのボタニカルシャンプーは、神を自然で満たしきるボタニストならではの自然派シャンプー。これ一本で乾燥ケア、ダメージケア、地肌ケアが可能です。
髪に必要な、たんぱく質・水分・脂質の3つの成分を含んだ「濃密ボタニカル美容液」配合で、潤い満ちたツヤ髪へ導きます。

【サクセス】薬用シャンプー

Amazon

花王の「サクセス」は男性向けのヘアケア用品を中心としたシリーズ。サクセス薬用シャンプーは98年に誕生し、長く男性の頭髪を守ってきたアイテムです。
ダイレクトノズルで直にシャンプーを頭皮に届けます。フケ・痒みを抑える有効成分配合で、育毛剤・育毛トニックの浸透を助ける効果が期待できます。男の頭皮研究から生まれた「すいこむ泡」が、毛穴のアブラもニオイもスッキリ落としてくれる、男性の頭皮悩みに心強いシャンプーです。

【ビオルチア】シャンプー

Amazon

ビオルチア(Bio Lucia) シャンプーは、育毛剤ブランド”チャップアップ”の新シリーズのシャンプー。
厳選された10種類のオーガニック成分が、頭皮に自然な潤いを与え、髪を健やかに保ちます。頭皮の乾燥を防ぎ保湿する、高級なアミノ酸系・植物系洗浄成分を使用。
頭皮に優しいノンシリコンで、キシみのない髪へ導き、なめらかな指通りで最高の洗い心地を実現しました。素肌と同じ弱酸性で、無添加仕様。しんなりと弱った髪に、ハリコシを与えてくれます。

【キュレル】泡シャンプー

Amazon

花王キュレルは、肌の必須成分「セラミド」の働きを守り補う、乾燥性敏感肌を考えたスキンケアライン。
肌の弱い人に寄り添って考えられたアイテムを販売しています。キュレルの泡シャンプーは、洗髪時に洗い流してしまいがちな保湿成分「セラミド」を守り、頭皮に負担をかけにくいシャンプー。しっかりとした泡立ちで持ちも良く、皮脂汚れを落とします。
泡切れが良いのでさっと流すことができ、頭皮に余分な負担をかけません。赤ちゃんから大人まで、肌の弱い人におすすめなアイテムです。

【アンドハニー】ディープモイストシャンプー1.0

Amazon

アンドハニーは、はちみつをはじめとする保水成分にこだわり、2018年に誕生したオーガニックヘアケアブランド。しっとりとした仕上がりと、はちみつ瓶をイメージしたボトルが若い世代を中心に支持されています。アンドハニー ディープモイスト シャンプー 1.0は、超しっとりオーガニック処方の集中保湿シャンプー。
髪の広がりが気になる方におすすめです。はちみつやローヤルゼリーなどの保湿成分が90%配合されており、ピュアで瑞々しい髪に導きます。保湿・保護成分がぱさつく神を包み込んで水分の蒸発を防ぎ、髪の水分量を14%に保ち、理想の髪を目指すことが可能です。

【ミノン】 薬用ヘアシャンプー

Amazon

ミノンは、1973年、化粧品アレルギーによる肌トラブルをなくしたいという想いから誕生。
開発当時から目指している、アレルギー・アルカリ性・刺激物の3つのNonから「ミノン」と名づけました。ミノン薬用ヘアシャンプーは、皮膚科学に基づいて開発した低刺激性処方のシャンプー。
アミノ酸系ヘアケア成分配合で、頭皮のうるおいを守りながら洗い、 かゆみ・フケなどの頭皮トラブルを防ぎます。バリア機能が低下した肌への影響を考え、石けんカス(スカム)ができにくいのも特⻑。
肌に優しい弱酸性なので、赤ちゃんから高齢の方まで使える優しい成分のシャンプーです。

【アンドジーノ】プレミアムブラックシャンプー

Amazon

&GINO(アンドジーノ)とは、“上質なオトコ磨き”をコンセプトにした、ヘアケア、スキンケアからボディケア、インナーケアまで、大人のオトコの悩みをトータルで解決する総合メンズコスメブランド。
アンドジーノのプレミアムブラックシャンプーは、頭皮を目覚めさせる、新発想シャンプー。
頭皮ケアで大切な「洗浄」「保湿」「栄養補給」に着目し、3つの働きを1本に集約しました。アミノ酸系洗浄成分と特殊技術で炭化したクレイが必要な潤いを保ちつつ頭皮の皮脂や汚れを吸着し、スッキリと洗い流すことが可能。

厳選した植物成分が頭皮に活力と栄養を、傷んだ毛髪に潤いと栄養を与えるので、トリートメントは不要です。スペシャルケアとして洗髪した後に3分パックすると、栄養成分が毛穴、頭皮のすみずみまで浸透し、 頭皮と毛髪に栄養とうるおいをたっぷり与えます。

【ラサーナ】プレミオール シャンプー

lasana

ラサーナとは、広島県で誕生した化粧品メーカーです。
「洗い流さないトリートメント」のパイオニアとして、1998年に主力商品である「ラサーナ 海藻 ヘア エッセンス」を発売以来、⾼い補修⼒とべたつかない使⽤感が⼈気を博しています。ラサーナプレミオールシャンプーは、ダメージヘアと頭皮をいたわり、上質な髪へと洗い上げるシャンプーです。海洋・植物由来の成分を配合。 頭皮と髪にアプローチします。
オーガニック認証を受けた4つの植物から抽出したオイルをブレンドしており、主に頭皮の油分バランスを健やかに整え、フケやかゆみといったトラブルを防ぎます。アロマティックフローラルの香りは、太陽のエネルギーを受けて、真っ赤に色づいた果実や花々をイメージしています。

【カダソン】 薬用スカルプシャンプー

Amazon

カダソンとは、フケとかゆみを抑える薬用スカルプシャンプー。 99%天然成分でできたアミノ酸系で頭皮に優しく、2種の有効成分がフケ・かゆみを抑えます。
保湿成分には食用キノコの一種「シロキクラゲ」から抽出したエキスを配合。保湿力が高く、重量に対して約500倍の保水力があるといわれています。他には、赤み、かゆみをおさえ肌荒れを防ぐグリチルリチン酸2Kや、フケや痒みの原因であるマラセチア菌を殺菌するサリチル酸を配合。耐え難いフケや痒みに「今」アプローチしてくれる心強いアイテムです。

【バイタリズム】メン オーガニック スカルプ シャンプー

Amazon

VITALISM(バイタリズム)とは、1993年、頭皮環境を整えるヘア&スカルプケアブランドとして誕生しました。 
バイタリズムメン オーガニック スカルプ シャンプーは、ドクターと美容師のタッグから生まれたヘアケアアイテム。髪と頭皮を同時にケアできる成分として、独自に開発した「ピロミジロール」を配合。頭皮環境を整えハリコシをサポートしてくれます。
その他には、ダメージをケアして髪を健やかに整える「加水分解シルク」も配合。コラーゲン系洗浄成分とアミノ酸系洗浄成分を黄金バランスで配合し、頭皮環境を整えながら髪や頭皮をすっきりと洗い上げます。

頭皮ケア保湿オイルのおすすめアイテム6選

最後に頭皮ケア保湿オイルのおすすめアイテムを6点ご紹介します。
頭皮のケアだけでなく髪のダメージケアや保湿も一緒にでき、スカルプケアシャンプーと併用すると高い効果を得ることができますよ。

【spa hinoki】オーガニック ホホバオイル

Amazon

spa hinoki オーガニック ホホバオイルは、オーガニックなホホバオイル100%のアイテム。
ホホバオイルはその名の通り「ホホバ」というシモンジア科の低木の種子から取れる高品質な油です。高い保湿力やエイジングケア効果を持つことから、美容に取り入れられることが多い植物油で、ヘアケアだけでなく顔やボディにも使うことができます。

ホホバオイルの主成分であるワックスエステルは、天然の美容液とも呼ばれており、人の肌にも同じ成分が含まれているためなじみやすく、浸透力が高いのが特徴です。高い保湿力でバリア機能を高め、更に殺菌能力もあるので、頭皮を健康で清潔に保つことができます。高品質なホホバオイルを贅沢に使っているスパヒノキのオイルは、世界基準の有機認証機関であるエコサートグリーンライフにより、エコサート基準及びコスモス基準のオーガニック認定を受けている商品です。使い心地は軽く、サラサラとしていながらもしっかりと保湿をしてくれます。

【イソップ】スカルプ トリートメント 09

Amazon

イソップとは、1987年にメルボルンで創業したスキンケアブランド。イソップは創業して以来、優れたスキンケア、ヘアケア、ボディケア製品の創造を追求し続けてきました。
製品は研究を重ねた植物由来成分と非植物由来成分を使用しており、すべての成分はこだわりを持って選び抜いたものです。イソップスカルプ トリートメント 09は、シャンプーする前に使う、頭皮マッサージのためのヘアトリートメントオイル。アーモンドやアトラスシーダーウッドなど4種類のエッセンシャルオイル配合で、頭皮をいたわりまとまりある健康的な髪に整えます。
シダーウッドのウッディな香りで、まるで大自然に包まれているかのような気分を味わうことができます。

【DHC】薬用ヘッドオイル

Amazon

DHC薬用ヘッドオイルは、頭皮から「発毛&育毛」を考える医薬部外品の薬用ヘッドケアアイテム。
『DHC薬用ヘッドオイル』は、毛穴にこびりついた頑固な皮脂をオフしやすくして、シャンプーだけでは落としきれない固まった皮脂にすばやくなじみ、やわらかくして溶かしだします。水になじみやすいオリーブバージンオイルが主成分なので、オイルなのにぬるま湯でさっぱり洗い流せます。
毛根の汚れをオフして頭皮環境を整えるので、抜け毛防止・発毛促進に効果的です。

主成分のオリーブバージンオイルの他に、炎症を抑える甘草誘導体、血行を促進するビタミンEを配合し、汚れを取り除いた後の頭皮のコンディションを整えます。週1〜3回のスペシャルケアとしてお使いいただけますよ。

【モーガンズ】ディープモイストオイル

Amazon

モーガンズのディープモイストオイルは、希少なアルガンオイルを配合したヘアケアオイル。
アルガンオイルとはモロッコの世界遺産地区にしか生息しない「アルガンの木」の実から採れる非常に貴重なオイルです。 オリーブオイルよりも3〜4倍ビタミンEが豊富で、髪の毛や肌にハリを与え適度な水分を逃がさず保護し絹のような艶を保ちます。

ヘアケアだけでなく、ダメージケア、頭皮・地肌ケア、フェイシャルケア、ボディケア、パーツケアと、1本6役でトータルにケアが可能です。肌に優しい無添加で、肌や髪に優しい植物由来成分のみで作られています。
植物の恵みで肌や髪を健やかに保ってくれるアイテムです。

【プーラ】 スカルプ オイル

Amazon

PULA(プーラ)とは、浦和に本店を構える会員制ヘッドスパ専門店。
PULAスカルプオイルは、【ヘッドスパ界のゴッドハンド】と称される、『世界一簡単な髪が増える方法』著者・辻敦哉がヘッドスパサロンPULAのノウハウに基づき企画した、頭皮用スカルプオイルです。セサミオイル ・アボカドオイル ・シアバターオイルなどの無添加キャリアオイルを配合し、ヘッドスパで実際に使用しているオイルを自宅でも体感する事ができます。シャンプーの前に15〜20プッシュ髪に馴染ませパックし、その後軽く流して2〜3回シャンプーします。
日々のシャンプーでは落とせない頭皮にこびりついた酸化汚れ(汗や皮脂汚れ、スタイリング剤などの残留)を、週一回のオイルパックですっきり洗い落しましょう。

【ヴェレダ】オーガニックヘアオイル

Amazon

ヴェレダとは、1921年スイスで創業したオーガニックコスメブランド。現在ではオーガニックコスメのパイオニアとして、世界50カ国以上で愛されています。 
全てのアイテムは「人の体は本質的に健康な状態を望み、自然治癒力がはたらきます。植物はそのちからを支えてくれる存在です。」という考えのもとに作られています。
ヴェレダオーガニックヘアオイルは、艶やかで美しい髪は健康な頭皮からのみ育つ。この考えをもとに誕生したヴェレダ オーガニックヘアケアアイテム。100%天然成分にこだわり、植物のちからを損ねないよう、合成保存料・合成着色料・合成香料・遺伝子組み換え植物・シリコン・石油系原料などは不使用です。

浸透性に優れたピーナッツ油が髪をしっとり柔らかに整え、枝毛などのダメージを予防します。ゴボウ根エキスは頭皮にも潤いを与え、健康でしなやかな髪を保つことが可能です。

まとめ

女性だけでなく男性にも是非取り入れてほしい頭皮ケア。
将来の髪の毛やお肌のためにも、積極的にケアしたいですよね。
この記事を読んで自分にぴったりな頭皮保湿のアイテムが見つかったら、早速今日からケアを始めてみてください!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. メンズに頭皮ケアが必要な理由とは?
  2. 頭皮ケアはどうするが正解?その効果とは?
  3. 保湿ケアには頭の洗い方が重要!効果を最大化させる方法とは?
  4. 頭皮の保湿ケアアイテムの選び方
    1. 種類で選ぶ
    2. 地肌に合った成分で選ぶ
  5. 頭皮ケア保湿ローションのおすすめアイテム12選
    1. 【クレス】OCEANS × CRES ヘアアンドスキンローション
    2. 【spa hinoki】頭皮保湿ローション
    3. 【バルクオム】頭皮用美容液
    4. 【メディクイックH】フケ原因菌を抑える頭皮しっとりローション
    5. 【キュレル】頭皮保湿ローション
    6. 【スカルプDボーテ】薬用 頭皮保湿美容液
    7. 【ノブ】スカルプローション
    8. 【イネス】アクア チャージ ムース
    9. 【薬師堂】ソンバーユ 無香料
    10. 【ミルボンオージュア】モイスチュアローション
    11. 【生活の木】スカルプケア トニックローション
    12. 【ルベル】プロエディット ヘアスキン
  6. 頭皮ケア保湿シャンプーのおすすめアイテム12選
    1. 【バルクオム】ザ・シャンプー
    2. 【ウル・オス】薬用スカルプシャンプー
    3. 【ボタニスト】ボタニカルシャンプー
    4. 【サクセス】薬用シャンプー
    5. 【ビオルチア】シャンプー
    6. 【キュレル】泡シャンプー
    7. 【アンドハニー】ディープモイストシャンプー1.0
    8. 【ミノン】 薬用ヘアシャンプー
    9. 【アンドジーノ】プレミアムブラックシャンプー
    10. 【ラサーナ】プレミオール シャンプー
    11. 【カダソン】 薬用スカルプシャンプー
    12. 【バイタリズム】メン オーガニック スカルプ シャンプー
  7. 頭皮ケア保湿オイルのおすすめアイテム6選
    1. 【spa hinoki】オーガニック ホホバオイル
    2. 【イソップ】スカルプ トリートメント 09
    3. 【DHC】薬用ヘッドオイル
    4. 【モーガンズ】ディープモイストオイル
    5. 【プーラ】 スカルプ オイル
    6. 【ヴェレダ】オーガニックヘアオイル
  8. まとめ