【季節別】レイヤードメンズおすすめコーデ24選!着こなすコツや魅力についても

当ページのリンクには広告が含まれています。

本記事では、レイヤードを取り入れたメンズスタイルの季節別コーデを24パターン紹介しています。

おしゃれにレイヤードスタイルをしたいけど、難しそうだったり、レイヤードスタイルのポイントが分からなかったりしてチャレンジできない人も多いでしょう。

本記事では、レイヤードの魅力や着こなしのポイントなどを紹介しているので、誰でも簡単にレイヤードスタイルを正しく着こなせるようになります。また、季節に合ったレイヤードコーデも解説しているので、おしゃれの幅を広げ、周りからも真似されるようなかっこいい印象を与えたい人は、参考にしてください。

目次
  1. レイヤードとは?
  2. レイヤードスタイルの魅力
  3. レイヤードスタイルの着こなしポイント
    1. ベースはキレイめアイテムでそろえる
    2. インナーとアウターはサイズ感をずらす
    3. セットアップやワントーンコーデのインナーに差し色を
  4. 春のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選
    1. 同系色コーデは差し色とウエストインでメリハリを
    2. フェイクレイヤードで簡単おしゃれに
    3. シンプルベストとワイドボトムスで今風に
    4. 淡いカラーで優しい雰囲気に
    5. ゆったりとしたサイズ感で今っぽく
    6. 定番コーデもレイヤードで垢抜け
  5. 夏のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選
    1. 暗い色味には明るさを差し色に
    2. きれいめセットアップで見た目も快適に
    3. シンプルコーデもベストで立体的に
    4. 夏らしいミントカラーで涼しげに
    5. 優しい色合いと柔らかい素材感がポイント
    6. 上品な色合いでカジュアルすぎない大人のアクティブコーデ
  6. 秋のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選
    1. カーキやアースカラーを入れてナチュラルに
    2. カーディガンで落ち着いた大人の休日コーデ
    3. 秋らしい素材感とカラーのカーディガンでおしゃれカジュアルに
    4. 寒色ニットとストライプシャツで都会的に
    5. ストライプシャツで爽やかビジネスコーデ
    6. パーカーとシャツで上品カジュアル
  7. 冬のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選
    1. スタジャンとパーカーでストリート系に
    2. 存在感ある柄セーターでトレンド感
    3. ベージュのワントーンコーデで優しい上品スタイル
    4. ネイビーとベージュの色合いで知的な雰囲気に
    5. カラフルなプリントをちら見せで親しみを
    6. 赤いチェックシャツでシンプルコーデにアクセントを
  8. まとめ

レイヤードとは?

レイヤードとは、レイヤードスタイルのことで、重ね着しているファッションという意味です。
アイテム同士の色や柄、素材などを調節してバランスを取り、組み合わせを楽しむことでおしゃれなレイヤードスタイルが完成します。ただアイテムを重ねるだけでは、おしゃれなレイヤードには仕上がりません。
防寒のための重ね着だけではなく、重ねたアイテムとの素材、丈感、色合い、柄などのバランスを考えながら、組み合わせを楽しむことが特徴です。

レイヤードスタイルの魅力

レイヤードスタイルの魅力は、3つあります。

  • 選択肢が豊富
  • ひと手間で動きを出したりエレガントな印象付けができる
  • メリハリをつける

重ね方を変えるだけで、ひとつのアイテムが何通りにもなるので、コーデの選択肢が豊富になるのが最大の魅力です。持っているアイテムが少なくても、レイヤードスタイルによってアウターにもなり、インナーにもなるコーデ術は、1着の着回しが広げられ、おしゃれをより楽しめるでしょう。
同系色のファッションも素材や丈感を変えるだけで、統一感が生まれ、エレガントな印象付けができます。

また、サイズ感や裾丈をレイヤードすることでメリハリがつき、立体感が生まれたり、抜け感が出たりするコーデに仕上がるので、ぜひ取り入れたいコーデ術です。

レイヤードスタイルの着こなしポイント

レイヤードスタイルを作るときの着こなしポイントは、3つあります。

  • ベースはキレイめアイテムでそろえる
  • インナーとアウターはサイズ感をずらす
  • セットアップやワントーンコーデのインナーに差し色を

体温調節も兼ねて、おしゃれを楽しむ春・秋・冬に活躍する印象のレイヤードコーデですが、夏のシンプルコーデにメリハリやアクセントを出す着こなしもできます。

しかし、ただの重ね着にならないか、どんなアイテムや色味などをレイヤードすればよいのか迷いますよね?
アイテム次第で雰囲気が変えられるレイヤードコーデのポイントを知ることが大切です。
3つのポイントを詳しく解説しているので、レイヤードスタイルをより活かして、自信を持って着こなしたい人は参考にしてください。

ベースはキレイめアイテムでそろえる

レイヤードスタイルの一つ目のポイントは、ベースをきれいめアイテムでそろえることです。
きれいめアイテムをベースにすることで、落ち着いた上品な大人スタイルに仕上がります。柄が多いと、ごちゃごちゃしていまい、統一感がなく子どもっぽいスタイルになってしまうので、気をつけましょう。
ポイントとして柄を入れたい場合は、ストライプ柄のシャツがスマートな印象を与えられるので、おすすめです。

インナーとアウターはサイズ感をずらす

2つ目のポイントは、レイヤードするインナーとアウターのサイズ感をずらすことで、奥行きや抜け感を出すことです。目安としては、2㎝~5㎝ほど見せて、短すぎず長すぎないバランスの取れたスタイルにしましょう。インナーが長すぎるとバランスが悪く、胴長で短足に見えてしまい、短いとせっかくのインナーがよく見えなく意味がなくなってしまいます。
また、少しゆとりあるトップスを選ぶと、程よく抜け感も出たり、インナーがきつくならなかったりするので、おすすめです。ベストバランスのサイズ感を知って、上手くレイヤードスタイルを着こなしましょう。

セットアップやワントーンコーデのインナーに差し色を

セットアップやワントーンコーデのようなシンプルコーデには、メリハリが出る差し色をインナーに取り入れることがおすすめです。セットアップやワントーンコーデはそのままでも良いですが、違う色味の差し色を入れると、一目置かれるエレガントさが出ます。
トレンドカラーを選べば、よりこなれ感も出ておすすめです。派手色や柄ものなど、単品では着にくい場合でも、レイヤードの差し色だと主張しすぎず、取り入れやすいので、試してみてはいかがでしょうか。

春のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選

春におすすめのレイヤードスタイルコーデを6つ紹介します。
春は、ホワイトやブルーなどの爽やかな色合いのアイテムを選ぶと、季節感が出るのでおすすめです。
しかし、実際どのようにレイヤードを取り入れるとよいか、分からない人もいるでしょう。朝晩と気温差がある季節なので、調節ができるレイヤードスタイルが活かせる季節です。
紹介しているレイヤードコーデを参考にして、おしゃれかつ、心地よく過ごせるようにしましょう。

同系色コーデは差し色とウエストインでメリハリを

楽天ファッション

明るいベージュのセットアップに、シンプルな白シャツを合わせた清潔さ溢れるオフィスカジュアルコーデです。同系色で統一感がありながらも、ぼやけないようシャツとシューズを差し色の白で立体感を出しています。
また、ウエストインで丈感もバランスよく、足長効果もあります。
足元も白に合わせた統一感もあり、スニーカーにすることでカジュアルさをプラスして、気持ちもスタイルも軽くなる春らしいコーデに仕上げましょう。

フェイクレイヤードで簡単おしゃれに

楽天ファッション

グレージュのロングTシャツに、黒のスキニーパンツを合わせたカジュアル上品コーデです。白いTシャツを重ねているように見えるフェイクレイヤードのデザインなので、レイヤードスタイルに自信がない人でも簡単に着こなせます。
カジュアルなトップスなので、黒い細身のボトムスで締めて上品さをプラスしましょう。白のスニーカーでリラックスした清潔感ある春コーデに仕上がります。

シンプルベストとワイドボトムスで今風に

楽天ファッション

白いTシャツに黒のシンプルベストに、ワイドデニムを合わせた男らしいカジュアルコーデです。白のTシャツがほどよい抜け感を出し、暗くならず自然に馴染んでいます。
春の肌寒い時期、アウターを羽織るよりも軽快なベストを取り入れて、簡単レイヤードスタイルはいかがでしょうか。
シンプルな色合いなので、アクセサリーやハットで遊び心を出すのがおすすめです。

淡いカラーで優しい雰囲気に

楽天ファッション

白シャツにライトグレーのカーディガンを羽織り、ボトムスとシューズをネイビーや黒でシンプルにまとめた落ち着いた雰囲気のメンズ大人コーデです。
白シャツと足元をローファーできちんと感がありつつも、カーディガンでリラックス感を出して、大人の余裕を感じられます。清潔感があり、オフィスカジュアルにおすすめなコーデです。

ゆったりとしたサイズ感で今っぽく

楽天ファッション

ブルーストライプシャツと白Tシャツのレイヤードスタイルに、グレージュのボトムスを合わせたリラックス感あるきれいめコーデです。全体的にややオーバーサイズですが細めのストライプシャツがすっきりして見せてくれます。
また、足元も黒のローファーで上品さも取り入れています。明るく爽やかな色合いで、春にぴったりなコーデです。

定番コーデもレイヤードで垢抜け

楽天ファッション

ネイビーのシャツとブルーのカットソーに白のタンクトップを合わせた爽やかカジュアルコーデです。
トップスは中にいくほどトーンを明るくすると爽快感を与えられます。シャツとチノパン、スニーカーといったシンプル定番コーデですが、レイヤードスタイルを取り入れると、垢抜けたスタイルになりおすすめです。いつものコーデにもの足りなさを感じたら、レイヤードを取り入れてみましょう。

夏のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選

夏におすすめのレイヤードスタイルコーデを6つ紹介します。
暑い季節はとくにシンプルコーデになりがちなので、レイヤードスタイルをどう取り入れるか迷う人もいるでしょう。夏にレイヤードスタイルを取り入れるときは、涼しく過ごせるような素材や色合いのアイテムを選ぶのがポイントです。紹介しているレイヤードコーデを参考にして、暑い夏も快適におしゃれに着こなしましょう。

暗い色味には明るさを差し色に

楽天ファッション

黒いTシャツと濃いデニムワイドパンツを合わせたシックなカジュアルコーデです。トップスもボトムスも暗いトーンなので、白のタンクトップをインナーにして裾を出すと、メリハリがつき、軽い印象を与えられます。
とくに夏は暑い季節なので、黒や暗い色を選ぶときは、差し色に明るい色を取り入れて重くなりすぎないようにしましょう。シックでかっこいい中にも清潔感を出すと、女性ウケもよくおすすめです。

きれいめセットアップで見た目も快適に

楽天ファッション

通気性の高いグレーのセットアップに、白いTシャツを合わせた、清潔感あるきれいめカジュアルコーデです。きれいめのセットアップなので、インナーのTシャツの丈を短めにするとすっきりとしたバランスが取れます。
プライベートはもちろん、夏場のワーキングスタイルではとくに、通気性や吸水速乾の素材を選び快適に着用できるようにしましょう。

シンプルコーデもベストで立体的に

楽天ファッション

白Tシャツに春夏用ライトグレーのニットベスト、ジーンズとスニーカーを合わせたリラックス感あるカジュアルコーデです。程よいゆったりめのシルエットでルーズすぎず、こなれ感あるスタイルに仕上がっています。トップスは優しい色味ですが、ベストを取り入れることで立体感が出ることや、手抜き感がなくなりおすすめです。

夏らしいミントカラーで涼しげに

楽天ファッション

ミントのニットTシャツに白いタンクトップ、オフホワイトのボトムスを合わせた涼しげで優しい雰囲気のコーデです。控えめですが、白のレイヤードでメリハリをつけ、オフホワイトのボトムスもよりナチュラルに着こなせています。
夏場はサンダルを選ぶ機会が多いですが、足元は白のスニーカーで、より清潔感が出て、同性だけでなく異性からも好印象を与えてくれるでしょう。

優しい色合いと柔らかい素材感がポイント

楽天ファッション

ベージュの半袖シャツに白Tシャツ、グレーのワイドパンツを合わせた優しく上品な雰囲気のコーデです。涼感ある風合いのシャツとパンツで、見た目涼しく、軽い着心地の素材で快適に過ごせます。
夏でも女性が思わず触りたくなるような、柔らかく触り心地のよい素材がおすすめです。また、センタープリーツのパンツでスタイルアップ効果もあります。きれいめ素材ですが、足元をブラウンのサンダルでカジュアルをプラスしたコーデです。

上品な色合いでカジュアルすぎない大人のアクティブコーデ

楽天ファッション

ベージュの半袖シャツ、ハーフパンツのセットアップに、白いTシャツを合わせた爽やかアクティブコーデです。全体的に淡い色合いですが、シャツと白Tシャツの色味に変化をつけることで奥行きあるコーデに仕上がります。裾の丈感もバランスよく、シャツを羽織るだけでおしゃれ感と上品さが足されます。
街中のお出かけでも優しい色合いとカジュアルさがマッチしていますが、夏ならではの、水辺のシーンにはもちろん、アウトドアのレジャーシーンにおすすめです。

秋のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選

秋におすすめのレイヤードスタイルコーデを6つ紹介します。
季節感が出るよう、カーキやワインレッドなどの暖色系や落ち着いたカラーを選ぶのがおすすめです。
しかし、暗い雰囲気や、地味になってしまうと思う人もいるでしょう。シックな大人スタイルになるよう、差し色に明るい色を入れたり、素材感を変えて立体感を出すのがポイントです。
寒くなる季節に欠かせない保温性を高めてくれるレイヤードスタイルですが、ポイントを押さえながら、あなたに合った秋コーデを楽しみましょう。

カーキやアースカラーを入れてナチュラルに

楽天ファッション

ベージュのビッグシルエットTシャツに白Tシャツ、カーキのカーゴパンツを合わせたナチュラルカジュアルコーデです。秋らしいカーキのボトムスと黒のシューズでワイルドな男らしさもありつつ、柔らかいベージュと白のレイヤードスタイルで、強すぎないほどよいバランスに仕上がっています。
残暑の秋も、半袖でも季節感ある色を取り入れて、夏から秋に変わった雰囲気を作り出しましょう。

カーディガンで落ち着いた大人の休日コーデ

楽天ファッション

ベージュのカーディガンにブラウンのニットTシャツ、黒のきれいめパンツを合わせた落ち着いた大人カジュアルコーデです。
リラックス感あるサイズですが、丈が長くないのでTシャツも同じ丈感にすることや、黒い細身のボトムスを合わせることで、Iラインコーデですっきりとした雰囲気になります。カーディガンをざっくり羽織るだけで、簡単にレイヤードスタイルができあがり、余裕ある大人の休日にいかがでしょうか。

秋らしい素材感とカラーのカーディガンでおしゃれカジュアルに

楽天ファッション

ダークオレンジのビッグカーディガンに白シャツ、ベージュのボトムスを合わせたおしゃれカジュアルコーデです。程よい肉感の生地で、秋らしい素材感とカラーのカーディガンを羽織るだけで、気軽に今風な秋コーデに仕上がります。ビビットカラーなオレンジですが、落ち着いたテラコッタは馴染みやすく、取り入れやすいでしょう。
オーバーサイズのカジュアルなカーディガンに白シャツを合わせることできちんと感が演出され、大人の上品さが出るのでおすすめです。足元も黒のローファーで締めて、秋の紅葉にぴったりな落ち着いた雰囲気に仕上がっています。

寒色ニットとストライプシャツで都会的に

楽天ファッション

ブルーのニットとストライプシャツ、黒のきれいめパンツを合わせた知的なメンズコーデです。
ニットとシャツの組み合わせはレイヤードスタイルでも抜群で、こなれ感が出ます。温もりを感じられるニットと、季節感のある寒色を取り入れて、ファッションを楽しんでいるのが感じられます。黒いストレートパンツとシューズで、下半身も引き締めているのもポイントです。

ストライプシャツで爽やかビジネスコーデ

楽天ファッション

ネイビーのセットアップにストライプシャツを合わせた、きちんと感ある大人のビジネスコーデです。シックなイメージのネイビーですが、明るいサックスのストライプ柄を選ぶことで、重すぎず爽やかさを演出できます。だらしなく見えないようにシャツとジャケットの丈感を合わせているのも、ポイントです。
かっちりしがちなセットアップコーデですが、足元を黒のスリッポンにすることで、うまくカジュアルダウンしています。

パーカーとシャツで上品カジュアル

楽天ファッション

ネイビーのパーカーにブルーのチェックシャツ、デニムパンツを合わせた上品カジュアルコーデです。
パーカーはカジュアルが強いアイテムですが、インナーにシャツをレイヤードすると、きれいめな雰囲気がプラスされます。
ダークトーンのトップスとボトムスなので、同系色の明るいブルーに、おしゃれ感あるチェック柄を少し見せるだけで、メリハリが出ておすすめです。足元も優しいベージュのシューズで、ほどよいリラックス感を出しましょう。

冬のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選

冬におすすめのレイヤードスタイルコーデを6つ紹介します。
冬は保温性のある素材や季節感ある色合いのアイテムを取り入れて、見た目も着心地も温かいコーデに仕上げましょう。しかし、冬のアイテムは生地が厚いものが多く、着ぶくれしたり、動きにくくなってしまったりして悩む人もいるでしょう。上着のサイズをゆったりめにしたり、インナーを薄手のものを選ぶのがポイントです。

また、ボトムスをすっきりとしたタイプのものを選び、全体のバランスに気をつけましょう。紹介しているレイヤードコーデを参考にして、寒い冬も暖かくおしゃれを楽しみましょう。

スタジャンとパーカーでストリート系に

楽天ファッション

ネイビーのコーデュロイスタジャンとベージュのパーカー、ブラウンのボトムスを合わせた男らしさを感じるストリート系コーデです。ゆったりめなシルエットのスタジャンですが、丈が短めなのでほどよいラフさがあります。レイヤードに合わせたパーカーもスタジャンより気持ち長めの丈にすると、バランスよくしあがります。
スタジャン以外のトップス、ボトムス、シューズ、キャップをアースカラーで統一し、こなれ感あるコーデです。

存在感ある柄セーターでトレンド感

楽天ファッション

深みのあるカーキのショートブルゾンとグリーンを基調にした柄セーターに白Tシャツを合わせ、ベージュのボトムスで温かく優しい雰囲気のコーデです。トップスとブルゾンはグリーン系で統一感がありながらも、トーンを変えてメリハリを出しています。
柄アイテムは勇気がいる人は、レイヤードスタイルでほどよく見せると難易度が低くなり、おすすめです。トレンド感と個性が出せる柄セーターも、レイヤードを取り入れて挑戦してみてはいかがでしょうか。

ベージュのワントーンコーデで優しい上品スタイル

楽天ファッション

ベージュのショートコートとオフホワイトのニットにワインカラーのストライプシャツをレイヤードし、ベージュのボトムスを合わせた優しさ溢れるワントーンコーデです。ワントーンコーデは、アイテムごとに濃淡をつけてぼやけないようにしましょう。ベージュやオフホワイトの色味で明るく優しい雰囲気に加え、レイヤードとコートで暖かく過ごせるスタイルになっています。
全体が淡い色合いのワントーンコーデには、シューズとリュックをネイビーにして、引き締めているのもポイントです。

ネイビーとベージュの色合いで知的な雰囲気に

楽天ファッション

ネイビーのダッフルコートとベージュのニットセーターに赤系のチェックシャツをレイヤードし、明るめのデニムを合わせた上品カジュアルコーデです。
ネイビーとベージュの組み合わせで、知的な大人の雰囲気を出し、差し色に深みある赤を取り入れることで、若さもプラスされます。ベージュのニットセーターだけだとシンプルなので、アラン柄や赤系のチェックシャツで、個性と遊び心も演出しているコーデです。

カラフルなプリントをちら見せで親しみを

楽天ファッション

黒のブルゾンと白のトレーナーに、ベージュのワイドパンツで男らしく、ラフな雰囲気のコーデです。
シンプルなアイテムの中に、可愛らしいカラフルなプリントが控えめに見えて、親しみやすさが出ています。ゆとりあるビッグシルエットのブルゾンには、ダボついて見えないよう薄手のトレーナーがおすすめです。黒のブルゾンで重くならないように、トップスとボトムスを明るい色味で清潔感を出しましょう。

赤いチェックシャツでシンプルコーデにアクセントを

楽天ファッション

白のセーターに赤いチェックシャツをレイヤードし、黒い細めのパンツを合わせた上品で清潔感あるコーデです。
白と黒のモノトーンに赤のチェックを差し色にすると、アクセントになり、シャツの襟により立体感が生まれます。襟元と裾を少し見せているだけなのに、存在感が大きくレイヤードスタイルを活かしたコーデになっています。
足元は黒の革靴でシックにまとめて、大人の男性らしさをプラスしましょう。

まとめ

レイヤードスタイルとは、重ね着を取り入れたコーデのことです。素材や丈幅など、組み合わせ次第で、いくつものコーデを楽しめるのがレイヤードファッションの魅力です。レイヤードをうまく着こなすポイントは、3つあります。

  • ベースはキレイめアイテムでそろえる
  • インナーとアウターはサイズ感をずらす
  • セットアップやワントーンコーデのインナーに差し色を

紹介した3つのポイントを意識すると、おしゃれなレイヤードスタイルが出来上がります。

季節のカラーを取り入れたり、素材感なども意識すると、季節に合ったレイヤードスタイルになりおすすめです。
レイヤードスタイルを上手に着こなすと、コーデの幅が広がりおしゃれがより楽しめるでしょう。
本記事で紹介したポイントや季節別コーデを参考にして、あなたに合ったレイヤードスタイルを楽しんでください。

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. レイヤードとは?
  2. レイヤードスタイルの魅力
  3. レイヤードスタイルの着こなしポイント
    1. ベースはキレイめアイテムでそろえる
    2. インナーとアウターはサイズ感をずらす
    3. セットアップやワントーンコーデのインナーに差し色を
  4. 春のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選
    1. 同系色コーデは差し色とウエストインでメリハリを
    2. フェイクレイヤードで簡単おしゃれに
    3. シンプルベストとワイドボトムスで今風に
    4. 淡いカラーで優しい雰囲気に
    5. ゆったりとしたサイズ感で今っぽく
    6. 定番コーデもレイヤードで垢抜け
  5. 夏のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選
    1. 暗い色味には明るさを差し色に
    2. きれいめセットアップで見た目も快適に
    3. シンプルコーデもベストで立体的に
    4. 夏らしいミントカラーで涼しげに
    5. 優しい色合いと柔らかい素材感がポイント
    6. 上品な色合いでカジュアルすぎない大人のアクティブコーデ
  6. 秋のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選
    1. カーキやアースカラーを入れてナチュラルに
    2. カーディガンで落ち着いた大人の休日コーデ
    3. 秋らしい素材感とカラーのカーディガンでおしゃれカジュアルに
    4. 寒色ニットとストライプシャツで都会的に
    5. ストライプシャツで爽やかビジネスコーデ
    6. パーカーとシャツで上品カジュアル
  7. 冬のレイヤードスタイルおすすめコーデ6選
    1. スタジャンとパーカーでストリート系に
    2. 存在感ある柄セーターでトレンド感
    3. ベージュのワントーンコーデで優しい上品スタイル
    4. ネイビーとベージュの色合いで知的な雰囲気に
    5. カラフルなプリントをちら見せで親しみを
    6. 赤いチェックシャツでシンプルコーデにアクセントを
  8. まとめ