OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ファッション
  3. 種市さんもレコメンド!ものにウルサイ3名が絶対的な信頼を寄せる“永久定番”を伝授

2025.03.19

ファッション

種市さんもレコメンド!ものにウルサイ3名が絶対的な信頼を寄せる“永久定番”を伝授



▶︎すべての写真を見る

永久定番、エバーグリーン。そんな名作を愛するメリットのひとつが、“なくならない”ということ。いつまでも使い続けられる安心感こそ贅沢なのだ。

ものにウルサイ3人に、絶対的な信頼を寄せるアイテムを教えてもらった。

「チャンピオン」のスウェットと「イッタラ」のグラス

各2万7500円/チャンピオン(ヘインズブランズ ジャパン 0120-456-042)

各2万7500円/チャンピオン(ヘインズブランズ ジャパン 0120-456-042)


最初期の「リバースウィーブ」を復刻した1st & 2ndパテントモデル。肩に縫い目のない一枚布で作ったシームレスショルダーなど、当時の製法から襟ネームまでを忠実に再現。
advertisement

「10代のときに初めて袖を通したスウェットが、チャンピオンの『リバースウィーブ』でした。それから何十年経った今も常に自分の定番として愛用しています。

ヴィンテージから新品まで気になるものがあれば買い足しており、最近は『トゥルートゥーアーカイブス』シリーズの復刻品がお気に入り。当時の縫製やディテールの再現度はさすがのひと言。

スウェットといえば、いまだに誰もがチャンピオンと第一声を発する。そうした、質の高いブランドの“なくならない定番”に安心感を覚えます」。

各3300円[2個セット]/イッタラ(イッタラ 表参道ストア 03-5774-0051)

各3300円[2個セット]/イッタラ(イッタラ 表参道ストア 03-5774-0051)


「また同じような気持ちをイッタラのグラスにも感じます」。

2018年に誕生60周年を迎えたロングセラーグラス。デザインはカイ・フランクで、底に刻印がある。余分な要素を削ぎ落としたフォルムは、時代を超えて愛され続けている。

随時アップデートされる多彩なカラーバリエーションも魅力。

「食卓に透明感のある色彩を添えてくれるカラー、すっと手に収まる形と厚みによる心地良さ。いつまでも変わらずなくならない名品のひとつだと思います」。

フリープランナー
遠藤辰彦さん
ホテルやレストランへのインテリアセレクトやライフスタイルプランナー、PRなどさまざまに活動中。春には現代陶芸作家の花器や食器などを扱う花や植物をテーマにしたセレクトストアをオープン予定。
2/3

「ベネクス」のリカバリーウェア

[左]各2万7500円、[右]3万6300円[上下セット]/ともにベネクス 046-200-9288

[左]各2万7500円、[右]3万6300円[上下セット]/ともにベネクス 046-200-9288


独自開発の特殊繊維を使用したリカバリーウェア。家では「スタンダードドライ+」(写真右)を、街ではファッション性の高いカーディガンやワイドシルエットのパンツを着用し、毎日愛用中。

「最初はリカバリーウェアの効果に対して半信半疑だったのですが、着てみたら本当に身体の調子が好転し、今では就寝に欠かせません。

そんなリカバリーウェアを街でも着れたらと、縁あってプロデュースに参加。生地は少し肉厚に変更し、今っぽいゆったりとしたシルエットを取り入れ、納得の出来です(写真左)。

そうしたものを通じて、健康もファッションの一部なのだと実感。ヘインズのTシャツのように、毎日付き合えるものこそ、僕にとってのラグジュアリーです。
advertisement

パジャマとしても、ファッションとしても買い足しながら、ウェルビーイングな新しい暮らしを楽しんでいます」。

フリープランナー
種市 暁さん
オモシロイを日々探し続ける、フリープランナーという名の必殺仕掛人。連載「種カジのタネあかし」は9年目に突入。最新のオモシロネタはインスタグラム@taneichiakiraにて!
3/3

次の記事を読み込んでいます。