OCEANS

SHARE

2024.04.06

ソロor2人用のキャンピングカーをドリーム ドライブが制作。開発者に聞いたこだわりの数々



キャンピングカー企業の「ドリーム ドライブ」が、ソロもしくは2人向けのキャンピングカ一制作というミッションを掲げ、2023年から「NICOプロジェクト」を開始。

なぜ2人乗りのキャンピングカーを作ることになったのか、ドリーム ドライブ日本事業統括であるRyoheiは言う。

「きっかけは、多くのお客様のご相談を受ける中で、退職後や、子育てが落ち着いた夫婦の旅の一台としてのニーズが高いことでした。NICOはそのような大切なパートナーと過ごせる空間を実現する一台として制作しました。弊社がリリースするキャンピングカー『KUMA Q』より小さく普段使いしやすく、それでいて『TAMA』より室内空間にゆとりがある。そんないいとこどりの一台を制作するプロジェクトとしてスタートしました」。

▶︎すべての写真を見る

Miku(右端)/ Ryohei(右2番目)/ Tomo(左端)

Miku(右端)/ Ryohei(右2番目)/ Tomo(左端)




これまでトヨタのハイエースをベース車としてキャンピングカーを製造してきたドリーム ドライブ。ハイエースは荷室の広さと車種の多さから、キャンピングカーのベース車両として人気の車体だ。しかし今回は日産NV350をベースにした理由は、運転席の快適さからだった。

この車体の運転席は乗用車同様のシートを採用しており、長時間運転の際も腰などへの負担を抑えて走行できるといったメリットがある。さらに、日産NV350のサイズが、ハイエーススーパーロングと標準サイズの中間だったことだ。



これらのポイントは、NICOがまさに目指している旅する一台としての走行時の快適性と、KUMA QやTAMAとはまた少し違った心地良い広さの車内空間を実現できると考え、こちらの車体でのキャンピングカーの製造を決めた。



当時、NICOはドリーム ドライブ製品のなかでも比較的安い、かつクオリティの高い一台として制作することを前提にしていた。プロジェクトチームを発足し、2チーム3名ずつの計6名でNICOの具体的なコンセプトおよびインテリアデザインを決めていった。


ドリーム ドライブ製造部部長であるMikuは、NICOのデザインコンセプトと設計で工夫したポイントについてこう話す。

「NICOを設計する際に特に意識した点は、多様なライフスタイルに対応できるデザインとドリーム ドライブが掲げる Rooms on Wheels(走るマイホーム)というブランドキーワードでした。これまでも私たちは、お客様がまるで家にいるかのような安心感と、木材ならではの温かみある空間作りを意識してキャンピングカーの設計を行ってきました。2人仕様がメインのNICOはパートナーとの旅行をイメージしてデザインしました。また、お互いのひとりの時間も尊重できるように、カーテンでの間仕切りや、照明の配置にも考慮しました」。





NICOのデザインでは、生活動線を意識して家具のレイアウトを何度となく協議した。

お客様のニーズに合わせながらもバンライフ経験者が便利だと感じる要素を2チームに分けて、互いに持ち寄ったアイデアを組み合わせ完成しました。その中でMikuは、チームのアイデアとお客様からの声を取り入れたうえで、キッチンの配置に特にこだわり、キッチンを中心とした動線を配慮することによって快適な車内空間を演出した。

KUMA QとTAMAとの違いは、ウォータータンクの出し入れがサイドドアからできることだ。このデザインにしたメリットは、「 駐車スペースでリアドアが空けられない場所でも、サイドドアなら問題なく開閉可能」「給水タンクへのアクセスも早く、すぐに水を汲むことができる」「車内に入る前に土汚れなどをその場で直ぐに洗い流せる」の3点である。

職人が天然木を1枚づつはめ込んで仕上げた天井と壁はドリーム ドライブの内装の特徴のひとつ。NICOはカスタマイズの可能性を広げるため、あえて窓枠のみを羽目板で仕上げるオプションを用意した。これにより、車内のボディ部分にマグネットのアクセサリーやDIYで、自分らしい室内空間をより実現しやすくなった。また、自分の用途に合わせて必要なものを選択できるオプションも充実している。


2/2

次の記事を読み込んでいます。