OCEANS

SHARE

2024.01.13

からだ

ご飯とビール、太るのはどっち? 酒好き医師が“太らない飲み方”を伝授!



連載「酒好きのための酒HACK」とは……

「ビール腹」という言葉があるように、酒は太るものと言われてきた。でも、本当にそうだろうか? 

今回は、アンチエイジング専門医の近藤千種氏に「酒と肥満の関係」と「太らない飲み方」を聞いた。

話を聞いたのはこの人!
近藤千種●1971年生まれ。内科医、アンチエイジング専門医。帝京大学医学部卒業。2023年ちぐさ内科クリニック覚王山を開業し、院長に就任。内科、美容皮膚科のほか、ダイエット外来なども行っている。

近藤千種●1971年生まれ。内科医、アンチエイジング専門医。帝京大学医学部卒業。2023年ちぐさ内科クリニック覚王山を開業し、院長に就任。内科、美容皮膚科のほか、ダイエット外来なども行っている。


「お酒が太る」と言われる2つの理由


 
――お酒を飲むと太ると言われているのはなぜでしょうか?

理由は2つあります。

1つにはおつまみの食べ過ぎによるカロリーオーバーです。食欲を抑制するレプチンというホルモンがあるのですが、アルコールにはそのレプチンを減少させる作用があると言われています。

また、アルコールは理性も抑制するため、いつもよりもつい食べてしまう。外食のおつまみには、高カロリーな揚げ物なども多いので、カロリー過多になりやすいんですね。

ーーなるほど。

もうひとつは代謝が落ちるため。肝臓は人体の化学工場とも呼ばれる臓器で、アルコールだけでなく、糖質やタンパク質などの代謝も行っています。

ところがお酒を飲むと、肝臓はアルコールを優先して分解するため、糖質やタンパク質の代謝が後回しになってしまう。そして分解されずに溜まった糖質は脂肪として蓄積される。これがお酒が太ると言われる理由です。

――例えばご飯とビールが同じカロリー、同じ糖質量だったとして、アルコールが含まれている分、ビールのほうが太りやすいということですか?

理論的にはそうなりますね。


2/3

次の記事を読み込んでいます。