OCEANS

SHARE

③ 焚き火:初心者でも燃えやすい薪の組み方と着火方法



テントやタープの設営が終わったら、お次はキャンプに必須の焚き火の準備だ。

一刻も早く火を熾して暖をとりたいが、そんなときに限って、焦ってなかなか火がつかなかったりする……。

そんな悲惨な状況を避けるためにも、失敗例とともに焚き火のコツを覚えておこう。

これは失敗例。

これは失敗例。薪を隙間なく積んでしまうと燃えにくい。

着火前からわかる焚き火の失敗例

失敗例① 薪の上に着火剤をのせてしまう
失敗例② 薪を隙間なく積んでしまう
失敗例③ 空気口を塞いでしまう
失敗例④ 上から葉っぱを大量にかけてしまう
ご存知のとおり、火が燃えるためには酸素が必要。

焚き火も燃え続けるためには、酸素を取り入れ続けなければならない。焚き火の失敗の大半は、この酸素が流れ込むための「空間」を潰してしまっていることが原因だ。

つまり、焚き火の成否は着火前に8割がた決まってしまうといっても過言ではなのだ。
燃えやすい薪の組み方・着火のポイント

ポイント① 着火剤は薪の一番下にセットする
ポイント② 太くて燃えづらそうな薪1本で空間を作る
ポイント③ 焚き付けは小枝や杉の葉などをひと掴みほどのせる
ポイント④ ②の薪に立てかけるように細めの薪をセットする
ポイント⑤ 焚き付けに火が燃え移ったら、焦らず待て
ポイント⑥ 細い薪に炎がしっかりと移ったら薪を追加する


着火剤→焚き付け→細い薪の順で、炎が燃え移っていくイメージでセットすることが重要だ。火が大きくなっても、細い薪に移るまではいじらずに待つこともお忘れなく!


4/4

次の記事を読み込んでいます。