OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ファッション
  3. スニーカーブランド「オールバーズ」の“Less is More”というサステイナブルな精神

2022.01.31

ファッション

スニーカーブランド「オールバーズ」の“Less is More”というサステイナブルな精神

バイオテクノロジーの専門家と元プロサッカー選手がタッグを組んだ異色のスニーカーブランド「オールバーズ」。

その根幹には“Less is More=少ないほうが豊かである”というサステイナブルな考え方があった。

余計なものは削ぎ落として「少ないほうが豊かだ」と考える

メリノウールとバイオベースの撥水シールドを組み合わせ、雨の日も快適な履き心地を約束する「ウールランナー ミズル」。オールバーズは全製品にカーボンフットプリント排出量を記載する。1万5000円

メリノウールとバイオベースの撥水シールドを組み合わせ、雨の日も快適な履き心地を約束する「ウールランナー ミズル」。オールバーズは全製品にカーボンフットプリント排出量を記載する。1万5000円/オールバーズ 0800-080-4054


オールバーズというブランドを語るうえで、ニュージーランド(以下、NZ)のことを外して考えるわけにはいかない。

その第一の理由は、創業者のティム・ブラウンがNZ代表として長く活躍したプロサッカー選手だから。それも2010年のW杯南アフリカ大会において、NZを28年ぶりの本大会出場に導いた国民的アスリートなのだ。

オールバーズの日本法人でマーケティングディレクターを務める蓑輪光浩さんが、ティム・ブラウンの経歴と創業の経緯について補足してくれる。

[左]取材に対応してくれたマーケティングディレクターの蓑輪光浩さん。 [右]共同創業者のティム・ブラウン(左)とジョーイ・ズウィリンジャー(右)。お互いの奥さまは大学時代のルームメイトだったとか。

[左]取材に対応してくれたマーケティングディレクターの蓑輪光浩さん。 [右]共同創業者のティム・ブラウン(左)とジョーイ・ズウィリンジャー(右)。お互いの奥さまは大学時代のルームメイトだったとか。


「NZの英雄的存在と言っていいと思います。引退後はロンドンのビジネススクールに通い、共同創業者のジョーイ・ズウィリンジャーとの出会いを経て、’16年にオールバーズを立ち上げました」。

その人生の中で数多くのスポーツシューズを履いてきたティム。彼は現役当時より、シューズについてさまざまな疑問を抱いてきたという。

そこまで派手な色が必要なのか? ブランドロゴにまみれたデザインはマストか? より環境に配慮した素材でシューズを作ることはできないのか?

バイオテクノロジーの専門家であるジョーイとともに研究と実験を重ねた末、最初のシューズ「ウールランナー」が誕生する。

アッパーに用いたのはNZを象徴する天然素材、メリノウールだ。ソールはサトウキビ由来の素材。また靴紐は再生ペットボトルから作られた。

[左]創業当時はイタリア・ラダ社の協力を得て製糸を行った。現在の各工場ではエネルギー効率の改善や再生可能エネルギーへの転換、公正な労働環境の確保など高い意識でSDGsに取り組む。 [右]メリノウールのほか、使用済みペットボトルや段ボール、ヒマシ油、バイオポリウレタン、ユーカリなどのサステナブル素材を原料に使用。

[左]創業当時はイタリア・ラダ社の協力を得て製糸を行った。現在の各工場ではエネルギー効率の改善や再生可能エネルギーへの転換、公正な労働環境の確保など高い意識でSDGsに取り組む。 [右]メリノウールのほか、使用済みペットボトルや段ボール、ヒマシ油、バイオポリウレタン、ユーカリなどのサステイナブル素材を原料に使用。


派手な色、大げさなデザイン、目立つブランドロゴは不要だった。そして天然由来の素材をベースにして、日常履くのに十分なシューズを作ることができた。

言い換えればオールバーズはその最初のシューズを作った時点で、従来のシューズビジネスモデルからの脱却を果たしたのである。

「本国チームのスタッフとミーティングをしていて、しばしば気付かされるのは、“それは本当に必要なのか?”という視点です。

商品パッケージからビジネス上の手続きにいたるまで、どんなテーマにおいてもできる限りシンプルに、削ぎ落とす方向で考える。“Less is More”、つまり“少ないほうが豊かである”という考え方なんです」。


2/3

次の記事を読み込んでいます。