いち早くオートキャンプのスタイルを提案
——今や日本を代表するアウトドアブランドに。どうやって復活したのでしょう?転機は現社長・山井 太の入社によるキャンプ事業のスタートだと思います。アメリカに留学経験のある彼は、本場のキャンプ文化に触れて深い感銘を受けました。ですから、新規事業のアイデアとして父親の山井幸雄に提案したのがオートキャンプ。
東京オリンピック以降、自動車の普及はすさまじく、’80年代後半になるとアウトドア向けSUVを見かけるのも珍しくなくなりました。でも、街乗りでしか使われていない。オートキャンプならSUVの用途にマッチする! 社会に受け入れられる自信があったようです。しかし、どんなにプレゼンしても肝心の父親からGOサインが出ない。最終的には見込み顧客から注文書を集めて提出。受注額を確定させることで納得させたそうです。
——オートキャンプ事業は大成功したのですね!スノーピークが提案したキャンプは、自然の中で豊かに贅沢な時間を過ごすこと。トレーニングや教育の意味合いが強く、レジャー要素の薄い過去のキャンプとは大きく違います。時は’90年前後。好景気真っ最中の日本は、お金を趣味に使う余裕があり、新しいアウトドアスタイルは多くの人から支持されるように。スノーピークのギアは飛ぶように売れ、第一次キャンプブームで強い存在感を示せました。
キャンプブームの終焉で訪れたピンチを乗り越え
——山井商店からスノーピークと社名を変えたのはその頃ですか?「スノーピーク」になったのは1996年。山井 太の社長就任と同時に変更しました。この年が日本のオートキャンプブームの最盛期とされ、翌年から恐ろしいスピードで市場の縮小が始まります。キャンプ場の閉鎖が相次ぎ、アウトドア関連の雑誌もほとんどが廃刊。弊社は再び苦境に陥りました。
——しかし、乗り越えたから今があるわけですよね?2000年頃まで冬の時代は続き、多くの改革が実行されました。ユーザーと繋がるためにイベントを開催し、使用者の声を直接聞く。問屋との取引中止によって流通コストをカット。販売網は絞り込んで、扱い店舗の品揃えを充実させる。釣り具部門を売却し、アウトドアに注力などなど……。
結果、徐々に業績は回復し、今ではどのキャンプ場でもスノーピークのロゴが見られるように。でも、10年前はまだニッチでしたね。海外ブランドだと思っている方も多かった。僕ですら自分で使って初めて国産だと知りましたから(笑)。
自然の中に身を置くと人間性が回復する
——今後、リーディングカンパニーとして目指すのはどこですか?日本は豊かな国ですが、いつも慌ただしくて疲れている印象です。だからこそ、自然の中に出て、人間性を回復していただきたい。外に出るきっかけのひとつがギア。カッコいい、集めたい、動機はなんでも構いません。手にとって使ってみたい、フィールドで試してみたい、スノーピークのアイテムが外へ飛び出す欲求を生み出す存在になれれば素敵ですね。
平安名栄一=写真 金井幸男=取材・文