【季節別】ニットベストメンズおすすめコーデ22選!失敗しない選び方も

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近、街中でニットベストをお洒落に着こなしている人をよく見かけませんか?
ニットベストは最も旬なトレンドアイテムの1つですが、ポイントを抑えていなければ着こなすのが難しいアイテムでもあります。

「ニットベストを着てみたけど、どうもパッとしない…」
「ニットベストを着るとなんだか学生っぽくなってしまう…」

あなたはこんな悩みを抱いた経験はありませんか?

ご安心ください、ニットベストはポイントさえ抑えることができれば、素材によっては季節を問わず着回せるとっても便利なアイテムです。
本記事では、ニットベストの選び方から季節ごとのコーデを具体的にご紹介しています。ニットベストはトップスを変えて色々な着回しが楽しめるので是非参考にされてみてください。

目次

ニットベストがオシャレで魅力的な理由

ニットベストが魅力的な理由は、普段のあなたのコーデにプラス1枚加えるだけで、ぐんと品よくオシャレに格上げしてくれるところです。例えば、白Tシャツ+デニムのいつもの定番スタイルにもニットベストを合わせるだけでいっきに清潔感が増して、大人っぽく仕上げることができます。

また、ニットベストはカジュアルはもちろん、きれいめシンプルからモードに至るまで幅広い系統のファッションに取り入れることができる万能ぶりも魅力の1つです。

ニットベストの失敗しない選び方

本項では、ニットベストを今っぽくお洒落に着こなすために、お買い物の際に抑えていただきたいポイントをご紹介します。

ニットベストは特にトレンドのアイテムでもありますが、もともと定番アイテムでもあるため、ファストファッションブランドからハイブランドまでたくさんのブランドから販売されており、柄やシルエットも様々です。
もちろん選ぶ楽しみもありますが、正直、沢山ありすぎて迷ってしまいますよね?
私自身、大手ファッション通販サイトでニットベストを検索した時は、その品数の多さに圧倒されてしまった程です。

以下の3つのポイントを参考に候補を絞って、あなたのお好みの1着を見つけ出しましょう。

シンプルなアイテムを選ぶ

1つ目のポイントはシンプルなアイテムを選ぶことです。ニットベストはカジュアル要素が強いアイテムなので、シンプルなものを選ぶことでバランスがとれて大人っぽく素敵に着こなすことができます。
また、シンプルなニットベストはTシャツやシャツ、ロンTなど重ねるトップスを選ばないため、着回し力も抜群です。

ネックラインで印象を変える

2つ目のポイントは自分がもつ「なりたい自分」のイメージによってネックラインを選ぶことです。
ニットベストはクルーネックラインとVネックラインの2種類が大多数を占めており、

  • クルーネックライン:カジュアル、温かみがある、親しみやすい
  • Vネックライン:きれいめ、クール、知的で品がある

という印象をそれぞれ与えることができます。あなたが自分に求めるイメージに合わせてネックラインを選んでみましょう。また、無地でシンプルなニットベストでも、刺繍などがワンポイント入ることによって垢抜け感が出るのでおすすめです。

サイズ感を意識する

3つ目のポイントはサイズ感を意識することです。カジュアルコーデにもキレイめコーデにもニットベストを合わせるためには、基本的にはジャストサイズを選びましょう。
また、ジャストサイズであれば、寒い時期もアウターの邪魔にならないため、年間を通して着まわすことができます。

もしも、ニットベストをよりトレンド感強めにコーデに取り入れたい場合は、オーバーサイズでゆったりとしたサイズ感のアイテムを選びましょう。

【春】ニットベストのおすすめメンズコーデ6選

本項では、ニットベストを取り入れた春におすすめのコーデをご紹介します。
春には具体的にどんなコーデをしたらいいの?という疑問にお答えするために、靴まで含めたトータルコーデを載せていますので、ニットベストとレイヤードするトップスやボトムスとの色の合わせ方やサイズ感、靴でバランスをとる方法を是非参考にされてみてください。

淡いトーンで柔らかく

楽天ファッション

楽さと清潔感を両立させたい時におすすめのコーデです。
上下ともにゆったりとしたシルエットですが、淡いグレーのニットベストにロンT、ボトムス、スニーカーまでオールホワイトで合わせることによって清潔感もあり、柔らかい印象になっています。
また、両サイドに流れるベルトが抜け感を演出していて、よりオシャレに仕上がっています。

ボトムの色を選ばない万能カラーのグレー

楽天ファッション

休日のおでかけなど、カジュアルなシーンにおすすめのコーデです。
グレーはどんな色ともオシャレにマッチしてくれる色なので、春に取り入れたい鮮やかカラーと相性抜群です。ニットベストはクルーネックラインでカジュアルな印象を与えつつも、スラックスと黒のスニーカーを合わせてきれいめなコーデに仕上げています。

きれいめスタイルもオーバーサイズでイマドキ感

楽天ファッション

ストライプシャツとVネックラインのニットベストとのレイヤードで、知的でクールな印象を与えつつ、オーバーサイズのニットベストを選択することによってイマドキ感もあり、最高にオシャレなコーデに仕上がっています。
また、靴はカジュアルときれいめの中間のような黒のモカシンシューズでこなれ感を演出しています。
ニットベストと重ねるトップスの色味が異なるときは、トップスとボトムスを同系色にすることが、色の組み合わせで失敗しないコーデのポイントです。

何でも様になるメランジカラー

楽天ファッション

白のロンTとスキニーデニムという定番の組み合わせに、メランジカラーのVネックラインのニットベストをプラスするだけでいっきに上品なコーデに格上げされています。
スキニーデニムはネイビーにすることでカジュアルなアイテムをきれいめに寄せています。

ここで靴をカジュアルなスニーカーにしてしまうと、全体のバランスが崩れて垢抜けない印象になってしまうため、革靴を合わせて上品さを損なわないようにしましょう。
また、ニットベストの首回りと裾部分にラインが入っていることで紳士感が増し、他のアイテムで色味を抑えている分、赤が程よくアクセントになっているのもポイントです。

オーバーサイズ×ハーフジップでトレンド感アップ

楽天ファッション

オーバーサイズ×ハーフジップでトレンド要素をしっかり抑えたニットベストのコーデです。写真のように革靴を合わせてきれいめに仕上げるだけでなく、落ち着いた色のニット帽やハットにスニーカーを合わせてカジュアルに仕上げることもできるため、汎用性が高く、色々なシーンで着回したい方におすすめです。暖かい日はハーフジップをオープンにして着ると、抜け感が出て印象が軽やかになります。

春はやっぱり鮮やかカラーを

楽天ファッション

春の陽気にぴったりの鮮やかカラーのニットベストを取り入れたカジュアルコーデです。
白シャツ+チノパンだけでも十分清潔感があって素敵ですが、ニットベストをプラスすることで春らしさが上品に加わり、オシャレ度がぐんとアップしています。
ベースのコーデがシンプルなので、靴もシンプルなローカットのスニーカーや革靴がおすすめです。

【夏】ニットベストのおすすめメンズコーデ5選

本項では、ニットベストを取り入れた夏におすすめのコーデをご紹介します。

「夏にニットベストは暑苦しくなってしまうのでは?アリなの?」と思ってしまうかもしれませんが、結論から言うと、全然アリです!
素材や色味を変えることで夏のコーデもとってもオシャレになるので是非参考にされてみてください。

透け感のあるニットベストで涼しげに

楽天ファッション

薄いローゲージ編みで透け感のあるニットベストを、白Tシャツとワイドボトムに合わせた上品かつ爽やかなコーデです。ルーズなシルエットにキャップを合わせて全体的にカジュアルに寄せつつも、ラインの入ったVネックラインのニットベストと革靴でトラッド感のあるオシャレな着こなしになっています。
足元をサンダルにしたい場合は、露出の少ないグルカサンダルがおすすめです。

夏の定番スタイルもニットベストでオシャレ感

楽天ファッション

夏の休日にはほぼ白Tシャツとデニムにサンダルの組み合わせで過ごしている、ということはありませんか?そんな超定番スタイルにもニットベストを重ねて、ガラリと印象をアップデートしたコーデです。
首回りが涼しいVネックでアームホールも大きく開けられているデザインに仕立てられているニットベストは、Tシャツの楽な着心地を邪魔しません。
色もブルーとグリーンの爽やかな2トーンを選ぶことで見た目も涼やかになります。サンダルは素足で履くとニットベストとのアンバランスさが際立ってしまうため、靴下を合わせることでバランスが取れて、こなれ感を出すこともできます。

ミント×ブラウンで上品に

楽天ファッション

ミントとブラウンの爽やかで彩度を抑えた色の組み合わせによって、楽な着心地と最上級の清潔感を兼ね備えたコーデです。
白Tシャツとスラックスだけでも清潔感はありますが、シンプルすぎてどこか物足りない印象になってしまいます。そこで、爽やかなミントカラーのニットベストを合わせるだけで、完成された大人の夏スタイルに仕上げる事ができます。サンダルも肌の露出が少ないグルカサンダルにすることで上品な印象を保てます。

スポーツミックスも品よく

楽天ファッション

近所のスーパーへちょっと買出しに出かけたり、ジムへ行く時などにもおすすめのスポーツウェアにニットベストを合わせたスポーツミックスコーデです。
トップスから足元のサンダルまで全身ブラックやダークグレーなどシックな色のワントーンコーデにブラックのニットベストを重ねることによって品よく見せることができます。この時に合わせるニットベストはブラックの無地にワンポイント刺繍が入ったアイテムを選ぶのが垢抜けて見せるポイントです。

襟付きニットベストをポロシャツ感覚で

楽天ファッション

襟のあるニットベストをポロシャツ感覚で取り入れたお手軽なきれいめコーデです。
下に重ねるトップスは無地であれば何でも合うのでレイヤードに迷うことがありません。写真のニットトップスのように透かし編みのアイテムであればレイヤードした際に浮き出る模様がさりげないアクセントになり、とてもオシャレです。ボトムスはオーバーサイズのニットベストに合わせてワイドなスラックスを選ぶのがベターです。
足元は黒のローファーかグルカサンダルで引き締めるのが、きれいめに仕上げるポイントです。

【秋】ニットベストのおすすめメンズコーデ6選

本項では、ニットベストを取り入れた秋におすすめのコーデをご紹介します。

秋は1年のうちでニットベストが最も活躍する季節です。だんだんと肌寒くなってくると暖色や柄物を取り入れたくなったり、靴下などの小物も加わってくるのでオシャレの幅が広がる分、コーデに悩んでしまいますよね?
靴下やスカーフ小物をアクセントとして利かせたり、暖色や柄物をうまく取り入れたトータルコーデをぜひ参考にされてみてください。

きれいめカジュアルに靴下で差し色を

楽天ファッション

シンプルな白のロンTにVネックラインのニットベストを重ねて、全体的にダークブラウンで統一したきれいめカジュアルなコーデです。タックパンツの裾からチラ見えするマスタードイエローの靴下が差し色となって、大人っぽい印象の中にも遊び心を感じさせるオシャレな仕上がりになっています。
秋の差し色としては、マスタードイエローやテラコッタなど、明るい暖色であってもくすみが混ざった色を選ぶことで、季節感とマッチさせることができるのでおすすめです。

スカーフでオシャレ上級者の着こなしに

楽天ファッション

シンプルな白シャツとベージュのVネックラインのニットベストのレイヤードにブラウンのセンタープレスのパンツを落ち着いた組み合わせに、パンツと同じダークブラウンのスカーフをプラスしています。
スカーフがあることでより洗練された印象になり、秋の特別なお出かけにピッタリのオシャレ上級者風コーデです。足元は秋らしくブラウンの革靴はもちろん、写真のようにグルカサンダルを合わせてあえて外すのもとっても素敵です。

定番の組み合わせにもイマドキ感を

楽天ファッション

白のロンTとカーキのタックパンツという秋のシンプルで無難な組み合わせも、トレンド感を抑えたドロップショルダーの黒のニットベストを重ねることで、全く違った表情を見せてくれます。
こちらのコーデでもパンツの裾からのぞく、くすみオレンジの靴下が絶妙な差し色になっています。足元はスエード靴を合わせると、秋らしくておすすめです。

クールカジュアルにも温かみを

楽天ファッション

普段の白のロンTに黒のきれいめパンツを合わせたモノトーンの組み合わせにベージュのニットベストをレイヤードするだけで秋らしい温かみが加わったコーデです。クールカジュアルがお好きな方が、印象を崩さずお手軽に季節感を取り入れるのにおすすめです。きれいめに仕上げるためには、トップスもニットベストもジャストサイズを選びましょう。

幾何学模様が上品なアクセントに

楽天ファッション

オーバーサイズのシャツとワイドデニムにキャップを合わせたカジュアルに全振りした組み合わせに幾何学模様のニットベストを重ねて上品さをプラスしたコーデです。幾何学模様や写実的な花柄など、大人っぽい柄のニットベストを選ぶのが上品な印象に仕上げるポイントです。
足元はニットベストの大人っぽさとのバランスをとるために、黒の革靴を合わせましょう。カジュアルスタイルがお好きな大人世代に特におすすめの着こなしです。

モードに仕上げるならハイネック一択

楽天ファッション

黒のオーバーサイズのトレーナーとベージュのワイドタックパンツの組み合わせに、一癖あるハイネックのジップアップニットベストを重ねるだけで雰囲気抜群のコーデが完成します。足元は黒の革製のスニーカーを合わせると、よりモードな仕上がりになっておすすめです。

【冬】ニットベストのおすすめメンズコーデ5選

本項では、ニットベストを取り入れた冬におすすめのコーデをご紹介します。

冬はアウターの邪魔をしないジャストサイズのニットベストがおすすめですが、一口にニットと言っても、柄も質感も様々です。親しみやすいカジュアルの中にも上品さを感じさせるトータルコーデを是非参考にされてみてください。

ジップ付きのニットベストをダウンベスト感覚で

楽天ファッション

厚みのあるフルジップつきのニットベストをダウンベスト感覚で取り入れたコーデです。ライトグレーはどんな色のトップスともオシャレにマッチしてくれる一押しカラーです。いつものダウンベストコーデをニットベストにチェンジするだけで落ち着いた印象に仕上げる事ができます。

冬は柄物で暖かい印象に

楽天ファッション

冬らしい存在感のある柄を取り入れながらも、落ち着きのある印象のコーデです。柄物のメランジニットベストを同色のトップスと重ねることで、柄が目立ちすぎず調和のとれたレイヤードになっています。ワイドパンツを白にすることで見た目が重くなることを避け、上品な印象に仕上がっています。

パーカーコーデも大人っぽく格上げ

楽天ファッション

ライトブルーとブラウンの上品カラーの組み合わせで大人世代のレジャーファッションとしておすすめのコーデです。白のパーカーとブラウンのワイドパンツにキャップという、ボーイッシュでカジュアルなスタイルにもライトブルーのハイゲージニットベストを1枚重ねるだけで上品さをプラスすることができます。

異素材ミックスの1トーンコーデ

楽天ファッション

デニムシャツにデニムパンツを合わせたデニムコーデに珍しいチロリアンニットベストを合わせた技ありコーデです。デニムとニットの質感も全く異なる異素材の組み合わせもネイビー1色にまとめる事によって、こなれ感を出しています。
デニムアイテムはきれいめな印象にするためにノンウォッシュデニムを選びましょう。足元は違う色であっても明るすぎず暗すぎず、色のトーンを合わせた靴を選ぶのがおすすめです。

カジュアルにも一匙の品の良さを

楽天ファッション

カジュアルの中にも一匙の品の良さをまとわせた、冬のアウトドアにおすすめの遊び心溢れるコーデです。一見するとカジュアル度100%ですが、チェックのネルシャツともっちりした質感のニットベストのレイヤードに光沢のあるコーデュロイのパンツをなど、質感や素材に大人要素をバランスよく組み込んでいます。

まとめ

ここまで、ニットベストを選ぶポイントから季節ごとの具体的なコーデ例までをご紹介してきましたが、いかがでしたか?

おしゃれ上級者アイテムかのように難しく捉われがちなニットベストですが、基本的にはいつものコーデにプラスするだけでオシャレ度アップが叶う、とっても便利な万能アイテムです。
また、ユニセックスのアイテムも沢山あるので家族やパートナーとシェアできるのも嬉しいポイントですね。通年通して着回しもたくさんできるため、コストパフォーマンスも抜群です。

あなたも是非、ニットベストをご自身のワードローブに加えてみてはいかがですか?

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次