OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. 「大阪のカスタムカーはコテコテなソース味やがな!」流行のアゲ系、ツインターボ化etc.プロが見つけた珍稀車

2025.04.04

「大阪のカスタムカーはコテコテなソース味やがな!」流行のアゲ系、ツインターボ化etc.プロが見つけた珍稀車



「珍稀車図鑑」とは……

先日開催された「大阪オートメッセ」でコテコテなカスタムカーを紹介してくれた鹿田さん。今回はその後編をお届け。アクは強いがクセになる。そんなナニワのカスタムカーの魅力をプロにレポートしてもらおう!

【写真12点】「流行のアゲ系、ツインターボ化etc.プロが見つけた珍稀車」の詳細を写真でチェック
案内人はこの方!
鹿田能規さん●関西と関東に拠点を構えるエスアンドカンパニー。スーパーカーからノスタルジックカーまで車作りの第一人者として全国にその名を馳せる。www.s-company.jp

鹿田能規さん●関西と関東に拠点を構えるエスアンドカンパニー。スーパーカーからノスタルジックカーまで車作りの第一人者として全国にその名を馳せる。www.s-company.jp

流行のアゲ系でも、大阪はひと味違います

ども。珍稀車ハンターの鹿田です。前回に引き続き今回も大阪オートメッセのレポートです。大阪らしいコテコテソースの、別味を紹介します。
advertisement

まずは、流行のアゲ系です。リフトアップするといえばSUVやピックアップトラックが定番ですが、大阪はひと味違います。2ドアのハッチバックです。

Alpil Mad Bug/NEWING-inc。ボディ色に合わせたタイヤカバーまで付いてます。

Alpil Mad Bug/NEWING-inc。ボディ色に合わせたタイヤカバーまで付いてます。


2019年に生産が終了した、フォルクスワーゲンのザ・ビートルをアゲてます。もともと個性的な車ですからね、そのままサラッと乗ってもいいんですが、車高を上げて、トーヨータイヤのオープンカントリーを履かせて、更にオーバーフェンダーまで備えられています。

ボディはモスグリーンの艶消しでラッピング。え、ガンダムのザクみたい? ありますねぇ、旧ザク感が(笑)。でもそれで終わらないのが関西流で、もちろん室内もやってます。

アーティスト・Ahhi Choiデザインの特別生地がレカロシートに張られています

アーティスト・Ahhi Choiデザインの特別生地がレカロシートに張られています。


中はモダンアートです。外と中のギャップが大きいですよね。こういう遊び方、すごくいいと思います。ザ・ビートルの中古車って、だいぶ安くなってますからね、これくらい遊んだほうがいいんじゃないでしょうか?

さらに、メーカー自らアゲている車に、大阪らしいフレーバーがたっぷり降りかかっている、このランボルギーニ ステラートです。

ウラシマステラート/トリプルS。ボディにしっかり合わせて作ったオリジナルパイプガードが素晴らしいです。

ウラシマステラート/トリプルS。ボディにしっかり合わせて作ったオリジナルパイプガードが素晴らしいです。


オリジナルでも十分オフロードっぽさがあるのに、バンパーにもサイドにも、オリジナルのパイプガードを装着。さらに純正品のルーフラックにLEDランプとか取り付けて、カスタマイズしています。

バンパー鼻先のLEDライトは海外仕様(日本では車検の問題で装着されていません)のランボルギーニ純正品。パイプガードにもLED、ルーフラックにもLEDです。

バンパー鼻先のLEDライトは海外仕様のランボルギーニ純正品(日本では車検の問題で装着されていません)。パイプガードにもLED、ルーフラックにもLEDです。


これぞ、スーパーカーとSUVの完璧な融合です(笑)。メーカーのさらに上を行ってます。スーパーカーなのにダート感がすさまじい。ホイルもキメすぎてない感じがすごく車で遊んでますね!
2/3

次の記事を読み込んでいます。