アルコール度数14%。写真のほかに700ml(1705円)もある。第2類医薬品 1000ml 2420円/養命酒 03-3462-8222
「STAY YOUNG総合研究所」とは……▶︎
すべての写真を見るオーシャンズ世代なら、養命酒のテレビCMを一度は目にしたことがあるのでは?
以前は高齢者の健康飲料というイメージが強かったが、近年はオーシャンズ世代の間でも、エナドリ感覚で愛飲する人が増えつつあるという。
そんな養命酒のすごさを世に伝えるべく、使者が編集部を訪れた。
40代男性が効果を実感!飲み続けることで疲れにくい体質に

ビンくん
「養命酒製造」の薬用養命酒
14種類の生薬が配合された本物の養命酒。工場は長野県の駒ヶ根市にあり、粉砕し、袋詰めした生薬をアルコール入りのタンクに漬け込み、約2カ月をかけて有効成分を抽出している。食前または就寝前の空腹時に、1回20ml、一日3回飲むのがおすすめ。
ビンくん&ハコさん こんにちは〜、養命酒をお届けにまいりました〜!
——わっ!! なんですかキミたちは⁉ビンくん 前回
エナジードリンクを特集したでしょう?でも、日本には、飲めば身体の底から元気がみなぎる「養命酒」が存在することをお忘れなく。そのために、我々が参上した次第です。
——確かに昔からありますよね。私の祖父母も毎日飲んでました。
ハコさん
ハコさん 養命酒の歴史は古く、言い伝えによると、誕生したのは江戸時代が始まる頃なのです。
——400年超え!いったい、養命酒って何ですか?ビンくん 自然の生薬の働きによって、健康状態を改善する滋養強壮剤です。胃腸虚弱や食欲不振、肉体疲労、冷え症、血色不良、虚弱体質や病後の体力の回復などに効果を示し、穏やかな作用で、身体を丈夫にしていきます。
ハコさん 循環器系と消化器系の2系統にアプローチするのも特徴です。循環器系に対しては、皮膚や内臓の血管を拡張して血行を促進し、消化器系に対しては、胃や腸を元気にして栄養の消化・吸収を高める効果が期待できます。
——いつまでも若々しくありたいオーシャンズ世代にぴったり!ただ、そんなにはっきり効能を言ってもよろしいのですか⁉ハコさん 厚生労働省に効能が認められた第2類医薬品ですから。薬理試験や大学病院の臨床試験などでもエビデンスを得ています。
——知らなかった……でも、なんでお酒なんですか?ビンくん アルコールのほうが水よりも効率よく生薬の成分を引き出すことができるからです。また、アルコールはすぐに胃から吸収され、よくなった血行とともに体内に速く成分が行きわたるというメリットも。
——どんなふうに作られるんですか?ハコさん 養命酒の起源は長野県の伊那地域で発祥した薬酒です。植物の根や茎、葉から作られる生薬を本みりんに浸けて、薬効成分を抽出するのが基本的な作り方。
江戸時代の1813年に書かれた記録によれば、朝鮮人参や淫羊藿(インヨウカク)、肉蓯蓉(ニクジュヨウ)など8つの生薬が使われていたようです。その後、1979年に丁子(チョウジ)や鬱金(ウコン)などが加えられ、現在の養命酒が完成しました。
——生薬がたっぷり! 2/2