OCEANS

SHARE



ビンくん 複数の生薬を組み合わせることで、効能の幅が広がったり、高まったり、生薬の相乗作用と呼ばれる現象が起こるんです。ちょっと飲んでみてください。

——液は黒くてトロッとしていますね。味は……甘味があって意外と飲みやすい。クラフトコーラやドクターペッ〇ーっぽさを感じます。

ハコさん 本みりんに漬けることで、生薬の苦味やえぐみが和らぎ、さらにブドウ糖によって飲みやすくなっています。色が黒いのはカラメルを加えているから。あくまでウワサですが、ミルクで割るとカルアミルクみたいな味になるとか。
advertisement

——この味なら長く飲み続けていけそう。でも、なんでこんなに長い間売れ続けているんですか?

ビンくん 確かな手応えを感じられるからだと思います。先に述べた効能以外にも、風邪を引きにくくなった、お腹をこわしにくくなったなど、さまざまな愛用者の声をいただいています。ちなみにリピーター率は45%を超えています!

——そんなに好評なら、他社も作りそうですが……。なぜ一強状態に?

ハコさん 他社も作っていますよ。ただ、こうした薬酒はたくさんの生薬を使うため、価格が高くなってしまいます。その点、ウチは長年のノウハウと独自の仕入れルートがあるので、価格を抑えることができるんです。養命酒の効果を実感していただくには、長く飲み続けていただくことが大切ですから。

——飲んでいる方の年齢層は高いイメージがありますがどうですか?

ハコさん 直近のデータだと、購入者は60代以上が6割ほど。ただ、40〜50代が約3割、20〜30代が約1割と、若い世代にもある程度浸透しているんです。著名なアスリートやアーティストの方にもご愛飲いただいています。

——ヘルシーだし、効能もオーシャンズ世代にちょうどいい。飲まない理由が見つからないです。

ビンくん それにイメージキャラクターの我々もイケてますしね〜。

——キミたち、名前も格好もそのまんまやん!

押条良太=文

SHARE