OCEANS

SHARE

一方的なマシンガントークは完全NG!

ーー男性が加害者にならないためにも、NG例があればもっと教えてほしいんですが、ぶっちゃけこれまでに嫌だったことって結構ありますか?

たまにですが、ありますね。そもそも私は何のために酒場に行くかというと、癒やされに行っていて。

なのに、こちらの様子もお構いなしに、終始自分の話だけでマシンガントークを延々と続ける方もいらっしゃって……。

その日は珍しく「せっかく酒場に行ったのに疲れたな」と思いました。こうなると、家に帰って飲み直すしかないです(笑)。

ーー興味のない自分語りに付き合うことほどムダな時間はないですもんね……。

こちらもそれなりに話を打ち返していて、会話のキャッチボールができていればまだ良いんですが、常に自分の話オンリーなのは疲れますね。誰も立ってないバッターボックスに延々と球だけを投げ続けているみたいな。

身に覚えがなくもない話に耐えかねたのか、酒がすすむ編集部。『わっつり』の日本酒はヤカンで出てくるのがおもしろい

ーーお酒が入って、理性ごとどっか飛んじゃっている男性も多いんでしょうね……。

相手の表情や温度感に気づけてない人は、女性を疲れさせちゃっている可能性が高いです。そもそも女性側はちゃんとサインを出しているんですよ。物理的に距離を取るのもそうですし、相槌もそっけなくしてみたり。スマホに集中し出すとかもそうですよね。

何かしらで「ちょっと今あなたとは話したくないです」というサインを出しているのに、気づかずに喋り続けてしまう。最低限の空気が読める、気を遣える人であってほしいです。

ーー会話を続けてくれているからといって、楽しんでいるとは限らない……と。

正直、完無視できる人とそうではない人がいると思うんです。私はあからさまなシカトとかが出来ないタイプなので、ちょっと苦手な絡まれ方でも「そうなんですね」くらいの相槌は打つんですが、目は合わせません(苦笑)。

ぶっちゃけ、「早くこの話終わらないかな…」と思っちゃっている時もたまにあります……本当に申し訳ないのですが。

――100歩譲って、その長話が面白ければギリ許せます? 「めっちゃウザイけど、案外おもろいな」みたいな。

そうですね(笑)。お笑い番組を見ている感覚にはなれるかも。でも残念ながらそうじゃないケースが多いです。本当に楽しんでいたら必ず表情に出るので、目が笑っていなかったらもうそこでやめたほうがいいです。



ーーここまで聞いていると、大事なのはコミュニケーションのキャッチボールですね。

そうです! 少しずつ会話を広げながらラリーを続けたい。一方通行じゃなくて、お互いにです。

ーーちなみに、連絡先とかは聞いてもいいんでしょうか?

うーん。基本的にはその場かぎりと思ってもらったほうがいいかな。とはいえ、楽しければきっとその酒場にまた来ますし、もし再会したらそこから仲良くなればいいと思います。

ーーなるほど。肝に銘じます。


5/5

次の記事を読み込んでいます。