OCEANS

SHARE

5つの操酒メソッドとは

――では、操酒の具体的な方法を詳しく教えてもらえますか?

操酒には5カ条のメソッドがあります。ぜひ習慣化して、毎日をより豊かにして頂きたいです。
◆〜操酒5カ条〜
その1.寂しく飲まない
その2.お酒以外の楽しみを探す
その3.お酒を「ハレ」の日の飲み物にする
その4.家にお酒をストックしすぎない
その5.目標設定は「ゆるめ」かつ「具体的」に!
その1.寂しく飲まない

孤独が酒量を増やすということは、私自身、コロナ禍で思い知りました。一人で飲むのは、誰かの監視の目もなく会話相手もいないので、おのずと飲むピッチが上がります。

さらに、次第にアルコール度数の高いお酒が欲しくなってきます。寂しさやストレスを紛らわすための一人飲みは避けましょう。誰かと一緒に飲むことで孤独感も緩和しますし、会話や料理を楽しみながら飲むことで酒量も抑えられます。

その2.お酒以外の楽しみを探す

私は現在、働きながらも通信制大学で心理学を学んでいます。仕事との両立は大変ですが、学び始めたおかげで生活リズムが変わり、家飲みの頻度が激減しました。お酒以外に夢中になれることがあると、そのために捧げる時間の使い方が変わり、行動や習慣も変わっていきます。

日頃からいろいろなことに興味を持ち、お酒以外の生き甲斐が見つかると、操酒のためだけでなく人生そのものが豊かになります。

その3.お酒を「ハレ」の日の飲み物にする

かつて日本でお酒は、結婚式やお祭りなど特別な日に飲む「ハレの日」の飲み物でした。

しかし時代は変わり、いつでもコンビニでお酒が買えます。酒量が減らない人は、お酒が日常的な飲み物になってしまい、まるで儀式のように「飲まないと1日が終われない」「お酒がないと料理が楽しめない」という考えに浸かってしまっているのです。

操酒するなら、仕事が一段落したときや美味しい料理を味わうときなど、特別な日をハレの日と考えてメリハリをつけて飲みましょう。これを習慣化すれば、飲める日=スペシャルな日となり、より味わって飲めるようになります。

その4.家にお酒をストックしすぎない

手の届くところにお酒がある状況は、操酒には向きません。飲みたいお酒を必要な分だけ都度買い、その日に飲む分だけを冷蔵庫で冷やす。これを意識して実践してみてください。

ちなみに、我が家はかつてストック酒だらけでしたが、今や箱買いしているのはノンアルコール飲料と炭酸水のみです。安いからとネット通販などで大量買いするのもやめましょう。

その5.目標設定は「ゆるめ」かつ「具体的」に!

いきなり「週5日は休肝日!」なんて目標を立てても、そうそうクリアできるわけはありません。それどころか挫折してしまい、反動からかえって酒量が増えてしまうなんてことも。

操酒のポイントは、継続可能なゆるさです。「週1だけは休肝日」など無理のない範囲で目標を立て、クリアできたら徐々にレベルを上げていきましょう。「お盆の帰省までには週2日を休肝日にする」など、具体的な数字や期限を組み込むのもモチベーション維持には重要です。

「夏までに〜」「なるべく多く〜」など、あやふやな目標設定は決意が揺らぎやすいので注意しましょう。




4/4

次の記事を読み込んでいます。