OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ライフ
  3. 星野リゾートのスタッフに聞いた「北海道の人気スキー場」6選。札幌からニセコ、ルスツetc. を網羅

2023.12.17

ライフ

星野リゾートのスタッフに聞いた「北海道の人気スキー場」6選。札幌からニセコ、ルスツetc. を網羅


当記事は「星野リゾート」の提供記事です。元記事はこちら。
全国各地の星野リゾートのスタッフが“ご当地サポーター”として各エリアのオススメ案内をしてくれる「みちくさガイド」。今回はウィンタースポーツの聖地、北海道でおすすめのスキー場をピック!
「パウダーパラダイス」とも呼ばれるほど、素晴らしいパウダースノーが存分に楽しめる、冬の北海道。本州と全く違う雪質で最高の浮遊感を味わえます。彼方まで続く白銀の景色や美しく連なる山々など、ゲレンデからの眺望の良さも北海道ならでは。

スノーアクティビティやアフタースキーの充実度も高く、ウインターリゾート気分を満喫できるのも魅力です。道内でも人気のおすすめスキー場をご紹介します。

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、営業時間の変更や休業の場合があります。お出かけの際は事前にご確認ください。

1.星野リゾート トマム スキー場
2つの山にまたがる、東京ドーム約26個分のビッグスケール

2つの山にまたがる、東京ドーム約26個分のビッグスケール


サラサラ雪を楽しめる、極上スノーリゾート

北海道のほぼ中央に位置する占冠村(しむかっぷむら)にあるトマムは、冬は-30℃にもなる極寒地。そこに降り積もる雪は本州とは桁違いの細かな粉状で、「シルキースノー」と呼ばれるほどです。その最高の雪質を多彩なゲレンデで楽しめる、国内屈指のスノーリゾート。緩斜面からスリリングな非圧雪コースまで29のコースが揃っています。

遠く大雪山を眺めながらの尾根滑走や、2つのホテル棟へと向かう幅広バーンは「THE 北海道スキー」というにふさわしい醍醐味にあふれています。
advertisement

オリジナルキャラクターの「ニポ」。一緒に滑るうち、スキーやスノーボードが大好きに

オリジナルキャラクターの「ニポ」。一緒に滑るうち、スキーやスノーボードが大好きに


体験メニューの豊富さは随一。子どもも遊び放題でご機嫌に
ファミリーに好評なのは、子どもが遊びながらスキーやスノーボードに親しめる「ニポタウン」。「ニポの山」や「チョッカリ山」など物語性のあるコースもあり、ワクワク気分で上達できます。

上級者は、コース外にある「上級者限定解放エリア」で安全上の対策と手続きを行った上、最高の雪を存分に堪能することも可能です。大小のジャンプ台などアイテムが整ったスロープスタイルも3レーンあり、ダイナミックなジャンプに挑戦できます。プログラムや施設の充実度でリピート率が高い、快適なウインターリゾートです。


星野リゾート トマム スキー場
 https://www.snowtomamu.jp/winter/ski/ 
 住所:北海道勇払郡占冠村中トマムMAP
 アクセス:JRトマム駅から車で約5分
JRトマム駅より無料送迎バスあり
日中:2023年12月1日(金)~2024年4月1日(月)リフト運行8:45~18:00(12月25日までは〜15:30)
定休日:無休
リフト券 1日券:大人7,000円、小学生5,000円
電話:0167-58-1111
駐車場:無料
営業期間・時間は積雪状況により変動の可能性あり。リフト券料金は時期などにより異なる。詳細はHPで要確認
2/5

2.富良野スキー場

ワイドな1枚バーンでなだらかな「ファミリーゲレンデ」

ワイドな1枚バーンでなだらかな「ファミリーゲレンデ」


初・中級コースが約80%。愛され続けてきた名スキー場
 富良野市街地から車で約10分の好立地で、観光やグルメも楽しめると人気。23あるコースのうち上級向けは約20%で、残りは平均斜度15度前後の初・中級向けになっています。心地良い雪質でリゾート気分を味わいながらの滑走や、レベルアップを目指して練習するのにぴったり。

林間を通る緩急にあふれたコース、十勝岳や大雪山連峰のパノラマが広がるダウンヒルコースなど、地形を生かしたレイアウトも魅力です。ゴンドラとロープウエーで山頂へ上がれば、3~4kmのロングランが待っています。

「わくわくファミリースノーランド」でキッズの笑顔も満開

「わくわくファミリースノーランド」でキッズの笑顔も満開


雪遊びやアフタースキープログラムも充実
山麓には、ファミリー向けのエリア「わくわくファミリースノーランド」があり、バナナボートやスノーモービルが楽しめます。夜はナイトアクティビティエリア「ふらの歓寒村(かんかんむら)」もオープン。幻想的にライトアップされた中、スノーチュービングなどで遊べます。

山スキーヤーが明治時代から訪れていた歴史がある「富良野スキー場」。FIS(国際スキー連盟)のワールドカップを10回開催した他、スノーボードのワールドカップも行われるなど、世界中の一流選手にも愛されている名スキー場です。
富良野スキー場
 https://www.princehotels.co.jp/ski/furano/winter/ 
 住所:北海道富良野市中御料MAP
 アクセス:JR富良野駅より車で約10分
JR富良野駅からバス乗車、「富良野プリンスホテル」または「新富良野プリンスホテル」下車すぐ
日中:2023年11月25日(土)~2023年5月6日(月・祝)8:30~16:00または日没
ナイター:2023年12月中旬~2024年3月23日(土)16:00~19:30 ※平日は18:00まで
営業期間中なし※天候・積雪により営業期間・時間が変更になる場合有
リフト券(レギュラーシーズン)
1日券:大人7,000円、シニア6,400円(小学生までは無料)
ナイター券:大人¥2,500円〜、シニア2,300円〜
※時期等により異なるのでHPで要確認
 電話:0167-22-1111
 駐車場:無料

3.カムイスキーリンクス

整備されたコースの他、新雪が楽しめると人気の未圧雪コースも8本ある

整備されたコースの他、新雪が楽しめると人気の未圧雪コースも8本ある


ダイナミックなロングターンを楽しめる幅150mのビッグバーンが人気

旭川市と深川市のほぼ境目、神居山(かむいやま)の西側斜面にあるスキー場。上質な雪質と丁寧に整備されたコースに定評があります。初・中・上級用がバランス良く配分されているので、どんなレベルの方でも楽しめます。
advertisement

メインになっているのは全国的にも珍しい、幅150mもの「ゴールド」コース。ハイシーズンでも混雑を感じさせないほどの広々したバーンは、思い通りのターンを描きながら滑走できて最高の気分。競技用にデザインされたコースもあり、スピード感を味わいたい方におすすめです。

山頂付近には樹氷林が広がり、息を飲む美しさ

山頂付近には樹氷林が広がり、息を飲む美しさ


ゴンドラに乗って、雄大な石狩平野を望む山頂に楽々アプローチ
麓の「センターハウス」脇から標高751mの山頂へは「カムイゴンドラ」が運行。山頂から麓へは全長4,000mの初級者コースが。林間コースを走ったり、ゴンドラ下をくぐったりしながらロングクルージングを満喫できます。キッズ向けにはバナナボートやスノーラフティングなど、アクティビティが充実。子どもが遊んでいる様子はセンターハウス2階から見守れます。

また、山頂レストランでは本格派イタリアンメニューを楽しめる他、山麓では本場旭川ラーメンを味わえる期間限定店舗も営業します。


カムイスキーリンクス
 https://www.kamui-skilinks.com 
 住所:北海道旭川市神居町西丘112MAP
 アクセス:JR旭川駅から車で約30分
JR旭川駅から連絡バス乗車、「カムイスキーリンクス」下車すぐ
 日中:2023年12月中旬〜2024年3月下旬9:00~17:00
 定休日:無休
 リフト券 1日券:大人3,800円、小学生1,800円、シニア3,200円
※別途自動ICゲート用のカード代として500円(1枚)お預かり、カード返却時に返却。
電話番号: 0166-72-2311
駐車料: 無料
3/5

次の記事を読み込んでいます。