ボディが軽ければ、燃費や走行性能を幅広く向上させる。しかも、スイフトなどは軽いがゆえの“上質感の不足”などを意識させない。価格を高そうに見せたり見栄を張ったりするのには適さないが、日常生活のツールとして安全かつ便利に使うなら、スズキにはちょうどよい車種がそろっている。
さらに今は、ガソリンなどの物価が高騰して所得は伸び悩む傾向にあり、スズキ車のような実用的で燃費が優れ、価格の割安な車種は共感をえやすい。スズキは時流に沿ったクルマ造りでも人気を高めたと言える。
このようにスズキの国内販売2位は、同社が手がける軽自動車の高い人気と短い納期、小型車のバランス良い売り方、日産とホンダの衰退など、さまざまな理由があって達成された。
「軽ナンバーワン」ダイハツとの戦い
このスズキの人気ぶりを販売店に尋ねると、以下のように返答された。
「最近はスペーシアにSUV風の『スペーシアギア』や商用車の『スペーシアベース』を加えたり、『ワゴンR』にもスライドドアを装着する『ワゴンRスマイル』が加わった。小型車のソリオを含めて、売れ筋の商品がそろっている。そのために販売しやすくなった」
スーパーハイトワゴンより背が低くスライドドアを持つワゴンRスマイル(写真:スズキ)
その一方で、ダイハツとの販売台数はわずかな違いだ。1年間で2万台程度の差しかない。この点について、販売店では以下のような声を聞いた。
「スズキは小型車販売がダイハツに対する強みだが、軽自動車についてはダイハツが販売1位で、宣伝も効果的に行っている。ダイハツは今でも強敵だ」
軽自動車はボディサイズ、エンジン排気量、価格がライバル車同士でほぼ同じだ。そのため、スズキ車とダイハツ車の違いも分かりにくく、ユーザーは車種の選択に迷いやすい。このとき「軽自動車販売ナンバーワン」という宣伝文句は、強い説得力を発揮する。
スペーシアギアに対抗すべくダイハツが発売したタント ファンクロス(写真:ダイハツ工業)
だからスズキの販売店は「軽自動車の販売1位という宣伝は行えない」のが残念だと述べた。「国内販売2位」よりも、「軽自動車販売1位」がほしいとも受け取られる。
そして2023年から2024年にかけては、三菱「デリカミニ」に続き、スズキではワゴンRと「アルトラパン」、ダイハツはムーヴ、ホンダはN-BOXという具合に、軽自動車の人気車が続々とフルモデルチェンジを実施する可能性が高い。今後もスズキとダイハツの激しい競争が行われ、軽自動車の商品力も高まり、両メーカーの好調な売れ行きが続きそうだ。