OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ライフ
  3. 飲んだ翌日の熱い風呂はNG! 都市伝説的な「二日酔い解消法」を酒好き医師がジャッジ!

2022.12.26

ライフ

飲んだ翌日の熱い風呂はNG! 都市伝説的な「二日酔い解消法」を酒好き医師がジャッジ!



数年ぶりの忘年会&新年会に向けて、二日酔い対策を学ぶ本企画。

前回「飲み会ではウコンより水を飲め!」と教えてくれた大の酒好き肝臓専門医・浅部伸一さんに、飲み過ぎた翌日、二日酔いを感じたらどうするのが正解なのかを聞いた。
教えてくれたのはこの人
浅部伸一さん

浅部伸一(あさべしんいち)●肝臓専門医、消化器病専門医。東京大学、虎の門病院等での臨床研修の後、国立がん研究センターで主に肝炎ウイルス研究に従事。その後、自治医科大学で肝炎ウイルス、肝臓病学・宿主免疫応答などの研究を行ったのち、アメリカ・サンディエゴのスクリプス研究所に留学。平成22年より自治医科大学附属さいたま医療センター消化器内科に勤務し、平成29年8月より、アッヴィ合同会社に所属。

浅部伸一(あさべしんいち)●肝臓専門医、消化器病専門医。東京大学、虎の門病院等での臨床研修の後、国立がん研究センターで主に肝炎ウイルス研究に従事。その後、自治医科大学で肝炎ウイルス、肝臓病学・宿主免疫応答などの研究を行ったのち、アメリカ・サンディエゴのスクリプス研究所に留学。平成22年より自治医科大学附属さいたま医療センター消化器内科に勤務し、平成29年8月より、アッヴィ合同会社に所属。

「熱い風呂で汗をかけばアルコールが抜ける」は本当?



ーー熱い風呂に浸かると二日酔いが早く治るって聞いたんですけど、本当ですか?

advertisement

これは絶対ダメですね。むしろ湯船には浸からないほうがいい。
 
前回もお話した通り、二日酔いのときは体が脱水状態に陥っています。熱いお風呂で汗をかけば、さらに水分を失ってしまうことになります。
 
「サウナで酒が抜ける」なんていう人もいますが、そんなことはありません。飲んだ翌日のサウナは控えてください。もちろん運動で汗をかくのもよくありませんね。脱水によって二日酔いの症状が悪化する可能性すらあります。

ーー飲んでる最中だけでなく、翌日も水分不足には注意ってことですね。

そうです。二日酔いになったら、真っ先に考えるべきは脱水状態からの回復。とにかく水やスポーツドリンクで水分補給を心がけてください。低血糖になっている可能性もあるので、オレンジジュースなどの果汁入り飲料もいいでしょう。
2/3

「二日酔いにはシジミがいちばん効く」は本当?



ーー二日酔いに効く食べ物といったらシジミがテッパンですよね。

シジミにはアルコールの分解を助けてくれるタンパク質とアミノ酸が多く含まれているので、効果はあると思います。

ただし、シジミでなければダメ……というのは言い過ぎですね。
advertisement

ーーそうなんですか!?
 
シジミが二日酔いに効くといわれるのは、オルニチンというアミノ酸が含まれているからですが、あくまで「アルコールを分解するためにサプリ感覚で摂取した方がいい」という程度。シジミで二日酔いがすぐに治るという期待はできませんし、大量に摂取してもアルコールの分解は早まりません。
 
むしろ二日酔いのときは味噌汁を飲むことをおすすめします。具材はシジミじゃなくても大丈夫。味噌のタンパク質やある程度の塩分が体に優しく働きます。タンパク質が豊富に摂れる豆腐の味噌汁でも良いと思います。

「コーヒーで二日酔いが治る」は本当?



ーーコーヒーを飲むと二日酔いが治るともいいますよね?

アルコールの分解によってできるアセトアルデヒドは、脳の血管を拡張させる作用があり、偏頭痛の原因になるんです。コーヒーに含まれるカフェインは脳の血管を収縮させるので、飲むと偏頭痛が治る場合があります。二日酔いで頭が痛い人にとっては、コーヒーや濃いめのお茶なんかも効果的だと思います。

ただし、カフェインの効き方にも個人差がありますし、飲み過ぎると胃が荒れてしまいます。胃の痛みや吐き気を感じたら飲むのを避けたほうがいいかもしれませんね。
3/3

次の記事を読み込んでいます。