当記事は「星野リゾート」の提供記事です。元記事はこちら。 「温泉に行きたい」「旅に出かけたい」と思う時、二つのサインが出ているように感じます。「疲れた、休みたい、リセットしたい」という静のサインと、「旬の味と季節を楽しみたい、ワクワクしたい」という動のサイン。
心身の疲れを癒し、好奇心を刺激し、明日の元気まで与えてくれるもの。それが温泉旅の魅力です。旅先でいつも驚くのは、温泉地に暮らす皆さんの肌が綺麗で笑顔が素敵なこと。これはきっと、共同湯という社交場で磨かれたもの。温泉が湧く所に人が集まり、宿が立ち、旅人が訪れ、交流が生まれ、相手を思いやる気持ちが心を豊かに!
旅は非日常。ふだんとは違う自然環境や旅館の美しい空間で、五感が刺激されたり、ほっとできたり、もてなしに癒されたり。温泉旅に出かけてゆったりとした時間を過ごしましょう。次第に笑顔が増えていくはずです。
「あの温泉旅館に行けば元気になれる」。そう安心できる場所が全国にあると人生がより楽しくなると思います。ぜひ温泉の旅へ!
| のかたあきこ 旅ジャーナリスト。日本の「町・人・温泉・宿」をテーマに29年間、全国を取材。テレビ東京『ソロモン流』で「旅賢人」と紹介される。宿本『旅美人SPECIAL』編集長。温泉ソムリエアンバサダー、サウナ・スパプロフェッショナル、日本温泉地域学会会員、銭湯検定ほか、入浴関連の資格多数。傾聴スペシャリスト、準サービス介助士、パーソナルリンパケアリスト。ほかに睡眠健康指導士や日本茶検定1級・日本茶インストラクターを取得し、旅と宿と日本茶とお風呂の素晴らしさを発信中!福岡県出身。http://nokainu.com |
温泉旅のススメ
温泉入浴術きほんの「き」
旅の移動で、体は意外と疲れています。宿に到着したらまずは休憩。お茶と添えられたお菓子を楽しみつつリラックスしましょう。これは入浴前のビタミン補給や糖分補給に役立ちます。
入浴の回数は1日3回程度がベスト。湯あたりを防ぐためです。個人的にオススメの時間帯は、空の表情が楽しめる夕刻と就寝前と朝食前。
温泉は体を芯からあたためて、血のめぐりをよくします。すると血中の酸素濃度が上がり二酸化炭素を排出。若返りや免疫力アップにつながります。気をつけたいのは水分補給。一度の入浴で500〜800CCの水分を体から放出します。
脱水症状を避けるため、入浴前後にコップ1杯の水を必ず飲みましょう。入浴後のビールは消化器を活発に働かせるのでOK。ただし飲酒後の入浴は血圧が急上昇するため控える必要があります。食後は胃の消化活動を妨げないよう1時間半程あけて入浴を。
オススメ入浴法
冬場は特に脱衣場や浴場内、露天風呂の気温差が激しいため、急激な血圧上昇などによる入浴事故が頻繁におきます。いきなり湯船にドボンは危険です。手足の先から体の中心に向かって順番に「掛け湯」をして、温泉を体に慣らすなど注意が必要です。これは湯船に浸かる前に体の汚れを落とすという、公衆浴場のマナーにもつながります。
入浴中、体にかかる水圧は思っている以上に大きいのです。最大1トンとも。心臓に負担をかけないために、まずは浴槽の段差などを利用してみぞおちの深さまで浸かる「半身浴」が安心。肩まで浸かる「全身浴」では“3分浸かって、3分浴槽外で休憩”を3回行う「分割湯」が理想。額が汗ばむ頃が3分の目安です。ゆっくり上がり、立ちくらみ防止を。
浴後3時間は温泉成分が皮膚に付着し体に吸収されます。温泉効果を持続させるためシャワーなどの「上がり湯」は基本的に必要ありません。
2/3