OCEANS

SHARE

ポイント③:30分ほど浸水させる

これ、かなり大事。

これ、かなり大事。


続いては、お米を浸水させる工程に移る。

上手に炊けないという人は、この作業を省いている人が多い。地味な作業だが、炊飯の出来を左右する大事な工程だ。できればじっくり30分は浸水させたいので、ここまでの作業は料理の最初に済ませてしまうとスムーズ。

ちなみに、キャンプでは米は研がなくても構わない。また、米を研いでいるときから浸水は始まるので、もしも美味しい水で炊きたい場合は、米研ぎも水道水ではなく、美味しい水を使うことをお忘れなく。

ポイント④:バーナーは火口が広いタイプを選ぶ

右の方が炎が広く出そうなことがわかるだろうか。

右の方が炎が広く出そうなことがわかるだろうか。


バーナーをいくつか持っている方は、並べて真上から見比べてみよう。

ガスが出る穴のある範囲が広いものは、鍋底に広く熱が伝わる。一方、この範囲が狭いものは、鍋の1点にのみ炎が当たり、炊きムラができやすい。

火口が広いタイプの方が炊飯だけでなく、料理全般に向いていると覚えておこう。


ポイント⑤:沸騰したら、全体をかき混ぜてやる

沸いてくると湯気ですぐにわかるはず。

沸いてくると湯気ですぐにわかるはず。


沸くまでは強火→沸いたら弱火。

沸くまでは強火→沸いたら弱火。


十分浸水させたら、続いて火にかける。初めは沸騰するまで強火をキープしよう。

沸騰して湯気が出始めたら、鍋底から全体を素早く混ぜる。こうすることで米の炊きムラがなくなり、薄い鍋でも底面が焦げるのを防ぐことができる。

のんびりやっていると温度が下がってしまうので、蓋の隙間からササっと行おう。

鍋底から全体を混ぜるイメージ。

鍋底から全体を混ぜるイメージ。


1合くらいの量ならば混ぜなくてもいいが、量が多いときや風のある寒い日、焚き火で炊く場合などは、特に有効な技なので覚えておきたい。


3/3

次の記事を読み込んでいます。