OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. スープラ復活。トヨタの過去10年とこれからの100年を背負う意味

2019.06.02

スープラ復活。トヨタの過去10年とこれからの100年を背負う意味

「Supra is back!」。テレビCMで聞いたこの言葉に、思わず胸が高鳴った人も多いだろう。
1978年、ちょうどオーシャンズ世代が生まれたその頃に初代が誕生した、トヨタの2シータースポーツカー「スープラ」。2002年の販売終了を最後にその名は途絶えていたが、5月17日、トヨタから再び発売されたのだ。
初代からこだわる直列6気筒エンジンにターボを備え、最高出力340psというパワーを発揮する。本体車両価格490万円〜。
トヨタのもう一台のスポーツカーである86(ハチロク)よりも低重心で、ショートホイールベース化や前後重量配分50:50など、スポーツカーとしての性能が徹底的に追求されている。

そしてこのスープラ。数字上の性能だけではない、乗る人をアツくさせるある使命があるのだ。
そのヒントは正式名称である「GR スープラ」。このGRは「GAZOO Racing」の略。GAZOOってなんだ? その答えを知るためには、10年以上前に時を巻き戻す必要がある。
 

無理矢理でも、やる。

現在のトヨタ社長、豊田章男氏がまだ社長になる前のこと。2007年に彼が世界的に有名な「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に参戦しようとしたところ、当時のトヨタはすでにスープラを販売を中止しており、生産中のスポーツカーがなかった。
2002年まで販売された2代目スープラ。国産スポーツカーの代表格として名を馳せた。
なので、2005年まで販売していたアルテッツァというスポーティセダンで参戦したのだが、そもそもレースに出ること自体、社内で反対されていた。
ゆえに「トヨタ」と名乗れず、彼とその有志たちで作ったのが「GAZOO」というチーム。その後章男氏が社長になっても、トヨタのスポーツカーやスポーツ用にカスタマイズされた車には名前に「GR」の文字が付くようになった。
レース参戦なんていうと御曹司の道楽に見えがちだが、むしろ彼が無理矢理にでもそのときレースに出ていなかったら、トヨタは今ごろ“品行方正で優等生のような車”しか作れなかったかもしれない。
よく「レース技術の市販車へのフィードバック」と言うが、これは本当に大切で、例えば24時間耐久レースをとっても、24時間全速力で走り続けても壊れないエンジンやミッション、ボディそのほかもろもろ。もちろん燃費が悪いと給油回数が増えて順位を落とすし、24時間走っても(ドライバーは3人交代制だが)ドライバーが疲れないようにしないといけない……。

そのほか、スポーツカーだけじゃなく一般車にも活かせる技術がレースの現場にはタップリある。
メルセデスベンツはそのためにF1をはじめさまざまなレースに今も参戦しているし、BMWもアウディも、ルノーもホンダも……。
それなのにスープラが復活するまで17年間。先に86が2012年に出たけれど、それでも10年間。トヨタはスポーツカーを作らない年月を重ねてしまったのだ。


2/2

次の記事を読み込んでいます。