OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. からだ
  3. 「肩こってるな〜」と感じたら今すぐやるべき、3つの筋膜リリース

2021.02.27

からだ

「肩こってるな〜」と感じたら今すぐやるべき、3つの筋膜リリース

「OCEANS TRAINING CLUB」とは……
自宅で簡単にできるボディメンテナンスを紹介する連載「OCEANS TRAINING CLUB」。2人目のゲストは、鍼灸院「ソル・エ・マーレ」の院長である滝澤幸一さんだ。
滝澤さんは、体の張りやこわばりをほぐすことを目的とした「筋膜リリース」のプロフェッショナル。
動画では、リモートワークで陥りがちな3つの不調をリセットするための方法を3週にわたり伝授してもらう。
今週のテーマは、肩こり解消の筋膜リリースについて。ポイントを掴めば誰でもできる内容なので、下の動画を見てマスターしよう。詳細を先に知りたい人は、下へスクロールを!
2/2
筋膜リリースを始める前に用意してもらいたいものがある。凸凹のついた筒状のアイテムだ。
こちらは滝澤先生が開発したローラー。「1分でほぐれる! 天使の筋膜リリースローラー BOOK」直径10×H28cm 2180円/宝島社 03-3239-1926
各社からいろいろなものが出ているが、筋膜リリースには直径10cmほどで、表面が少し柔らかいものが向いている。(詳しい選び方はこちらの記事をご参考に!)
そして筋膜リリースの重要なポイントとなるのが呼吸だ。どのポーズでも3秒かけて鼻から吸って、5秒かけて口から吐く。この呼吸を意識しよう。
では早速やってみよう!

まずは、仰向けになり、後頭部の少し骨が出ているところの下にポールをあてる。顎を少し引き、頭の重みをポールに預けて圧を加え、3〜5回呼吸しよう。
今度は首を左に倒して圧を加え、同じように3〜5回呼吸。右側も同様に繰り返す。

次にポールを首の後ろに移動。頭を後ろに倒して首に圧を与える。最初と同じように正面、左右それぞれ3〜5回ずつ呼吸をする。

最後は、肩甲骨の中心にポールを当てて仰向けになる。後頭部を床につけて、ポールに体重を預けよう。
吸う息に合わせて両手を万歳するように上げ、吐く息に合わせて、腕を回して手を下ろす。3〜5回、呼吸に合わせて繰り返そう。
 
以上が肩こりにフォーカスした筋膜リリースだ。グリグリと強く押し付けるのではなく、イタ気持ちいいぐらいの強さがベスト。あまりの気持ち良さと、終わったあとの肩の軽さがクセになること間違いなしだ。
【トレーナー】滝澤幸一さん
鍼灸院「ソル・エ・マーレ」院長。鍼灸と筋膜リリースを組み合わせた独自の手技に定評がある。スカッシュ日本代表トレーナー、日本オリンピック協会強化スタッフなどを務めた経験を持つ。『1分でほぐれる! 天使の筋膜リリースローラー BOOK』(宝島社)など著書も多数。
【取材協力】
ソル・エ・マーレ鍼灸治療院
住所:神奈川県横浜市中区常盤町1-2-1 関内電子ビル2F A-1
電話番号:045-232-4048
営業:11:00~22:00
定休日:日曜、祝日、第2・4火曜

https://myofascial-therapy.com/
 
「OCEANS TRAINING CLUB」とは……
体の曲り角といわれる40代。寄る年波と向き合っていくためには、正しい知識と適切な方法を知ることが必要だ。そこで、オーシャンズは各界のプロフェッショナルを厳選。毎週土曜12時、ゲストトレーナーがあなたの体改革をサポートします!
上に戻る
STRING=動画 林田順子=取材・文

SHARE