【2025最新】ツヤ系ワックスおすすめ24選!選び方や正しい付け方などわかりやすく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

髪の毛は人の印象を変えるもの。

普段のヘアスタイルがマンネリ化している、何か新しい髪型にチャレンジしたいと思うことはありませんか?
そんな方には、ツヤ系ワックスをおすすめします。ツヤ系ワックスを使えば、トレンド感を出したり、大人っぽい印象を出したりすることが可能になります。
自由なアレンジができるので、オシャレの幅も広がることでしょう。

今回の記事では、ワックスを初めて使うという方でもツヤ系ワックスの良さや選び方がわかるように、丁寧に解説していきます。
おすすめの商品もピックアップしてご紹介しますので、選ぶ際に参考にしてください。
普段のヘアスタイリングの幅が広がり、もっとオシャレを楽しむことができるようになるでしょう。

目次
  1. ツヤ系ワックスとは?質感やスタイリングはどうなる?
  2. ツヤ系ワックスの選び方
    1. ヘアスタイルを維持するホールド力で選ぶ
    2. 印象を変えるテクスチャで選ぶ
    3. 配合成分で選ぶ
    4. 香りで選ぶ
  3. ツヤ系ワックスのおすすめ24選
    1. OCEAN TRICO(オーシャントリコ) シャインオーバー
    2. LIPPS(リップス) フリーハードジェル
    3. N.(エヌドット) N. オム ジェルバーム
    4. ナンバースリーDEUXER アクアグロスワックス 1
    5. Loretta(ロレッタ) ロレッタ ハードゼリー
    6. 中野製薬NAKANO STYLING TANTO タント ワックス 7 ラスティング&シャイニー
    7. アリミノSPICE neo スパイスネオ グリースワックス
    8. マンダムGATSBY グロス ハード
    9. MILBON(ミルボン) ニゼル テクスチュアクレイ
    10. ウテナマトメージュ まとめ髪スティック レギュラー
    11. mignonDestinOffrir ヘアバーム
    12. マンダムGATSBY スタイリンググリース アッパータイト
    13. HORNクリエイティブジェルワックス
    14. アリミノSPICE チューブシリーズ ミディアム 6203351
    15. クラシエホームプロダクツProstyle ニュアンスメイクオイルバーム アレンジ
    16. 中野製薬NAKANO STYLING ナカノ スタイリングワックス G (グロス)
    17. コーセーSTEPHEN KNOLL マディソン58 ナチュラルフィニッシュバ
    18. ステラシードAHALO BUTTER メルティバーム ヘアワックス ao013
    19. クラシエホームプロダクツいち髪 ヘアキープ 和草スティック スーパーハード
    20. ウテナマトメージュ マトメージュ まとめ髪スティック スーパーホールドーム
    21. Mahalo ymme BALM(HAIR&HAND&LIP)
    22. BLANGKO’Douds スタイリングトリートメント
    23. ビー・エス・ピーナプラ CARETECT ケアテクトHB グロスメイク
  4. ツヤ系ワックスの正しい付け方
  5. まとめ

ツヤ系ワックスとは?質感やスタイリングはどうなる?

ツヤ系ワックスは、ウェットな質感のヘアセットができ、水っぽく艶のある仕上がりが楽しめるワックスです。
濡れ髪のような色っぽい雰囲気を出したり、パサパサな髪の毛の艶出しをしたりできるため、大人っぽさやクールなスタイルを作るのにも向いています。

また、パサパサした髪の毛にツヤ感を出すことができるので、傷んだ髪の毛や毛が太い方にもおすすめでしょう。
男性女性を問わず使うことができ、トレンド感もあるため、若々しい印象を作ることができます。
濡れ髪や外ハネのボブ、パーマヘアでまとまりを出したいなど、オシャレなスタイリングをしてみたい方におすすめです。

ツヤ系ワックスの選び方

ツヤ系ワックスを選ぶ時には、その種類の多さに戸惑う方も多いでしょう。
テクスチャの硬さやセット力など、自分の髪質や目的に合ったワックスを見つけるために、いくつかのチェックすべきポイントがあります。
ここからは、ツヤ系ワックスを選ぶ際に考えるべきポイントを解説していきます。
ポイントを抑えることで、あなたに合ったワックスを見つけることができ、スタイリングの幅も広がるでしょう。

ヘアスタイルを維持するホールド力で選ぶ

ワックス選びの際には、なりたいヘアスタイルに合わせてホールド力(セット力)を考える必要があります。
その髪型になるために必要なホールド力を選ぶのはもちろん、しっかりした仕上がりが好みなど、持ちや雰囲気を考慮して決めるのも良いでしょう。ワックスのセット力は1~10番などの数字や、「ソフト」「ノーマル」「ハード」などの名称で記されることが多いです。

ニュアンスをつけたい、自然な感じで動きを出したいという方は1~4番、「ソフト」「ノーマル」がおすすめです。ロングヘアを自然な感じにし上たい場合にも、ガッチリと固まらず繊細なスタイリングができるでしょう。巻き髪やパーマの髪に使う場合もソフト系がおすすめです。

ショートヘアなど短い髪でも動きを出したい、髪の毛を立ち上げて固めたいという方には7~10番、「ハード」がおすすめです。髪をしっかりと立ち上げることができ、短い髪の毛でもスタイリングが決まりやすいでしょう。キッチリとした髪型でフォーマルに決めたい場合にもおすすめです。

ロングヘア・ニュアンスをつけたい・自然な感じに仕上げたい:1~4番、「ソフト」「ノーマル」がおすすめ
ショートヘア・髪に動きを出したい・キッチリと仕上げたい:7~10番、「ハード」がおすすめ

印象を変えるテクスチャで選ぶ

ヘアワックスのテクスチャはいくつか種類があり、それぞれ仕上がりの質感や適している髪質が異なります。
自分のなりたい髪型や自分の髪質に合ったテクスチャを選ぶことができるように、以下で特徴を解説していきます。

ファイバータイプ

束感のある髪型やしっかりとしたセットを作ることができる

ファイバー(線維・糸)の名前の通り、糸を引くように伸びるテクスチャで粘着力があるタイプです。
束感のある髪型を作るのに向いており、髪の広がりを抑えることができます。
しっかりとしたセットができるので、クセがつきにくく太い髪の方でも扱いやすいでしょう。
水で濡れているようなツヤ感を出すことができます。

クリームタイプ

軽さをキープしてボリューム感のあるスタイリングもできる

ファイバータイプより粘着力が低く、やわらかく伸びの良さを感じるテクスチャです。
全体的な重みが抑えられ、ボリューム感も演出ができます。
短髪からロングまで、どのような髪型のヘアスタイルにも使いやすいでしょう。髪の毛が細い方や髪質が柔らかい方におすすめです。
ファイバータイプよりはツヤ感が抑えられます。

ドライタイプ(クレイタイプ)

無造作でナチュラルな毛束感を作ることができる

水分ほほとんど感じない硬めの粘土状のテクスチャです。
ワックスの中では最もドライな質感になるため、ツヤ感がない無造作な感じやナチュラルな毛束感を作りたい方におすすめです。キープ力が高いため、太めの髪質や硬い髪質、癖毛の方でも扱いやすいでしょう。

ジェルタイプ

ツヤのある仕上がりや細かいアレンジができる

ジェルのようなみずみずしい感触のテクスチャです。
水分を多く含むので、最もウェットな質感に仕上がります。濡れた髪の様なツヤのある仕上がりや、色気や大人っぽい雰囲気を出したい方には最もおすすめのテクスチャでしょう。

硬い髪質やダメージを受けている髪でも馴染みやすいため、パーマスタイルの人にも向いています。クシャッとした動きのある髪型や、細部までのアレンジもできるでしょう。

グリースタイプ

かき上げスタイルやツヤのある仕上がりが作れて手直しもできる

グリースはジェルに近い見た目ですが、水分と油分の割合でテクスチャが異なってきます。水溶性のワックスのため、シャンプーで落としやすいことが特徴です。
ワックスとジェルの中間といったイメージで、ツヤ感にも優れています。ジェルの様に固まらず手直しができるので、初心者の方にも向いているでしょう。
かき上げスタイルやハリのあるツヤ感を作ることができます。

配合成分で選ぶ

最近では配合成分にこだわったワックスも販売されています。
天然素材を使用したオーガニックなワックスや、界面活性剤などの添加物をできるだけ使わずに作られたワックス、保湿成分やダメージケア水分を含むワックスなど様々です。
髪をケアしながらセットができれば嬉しいですよね。

保湿成分であるシアバターやアルガンオイルを配合したワックスであれば、髪にも優しく保湿ケアが可能です。
また、ワックスとしてだけでなく、リップや肌の保湿、ボディクリームやハンドクリームとしても使える製品も出てきています。マルチアイテムとして使えるワックスは、1つ持っていればとても便利でしょう。

香りで選ぶ

髪の毛につけるものなので、香りもお気に入りのものを選びたいですよね。
香水のように香るものもあるので、使うシーンや目的を考慮して選ぶと良いでしょう。

甘めで優しい香りが好みであれば、ローズやベリーなどフローラル系やフルーティー系がおすすめです。
グレープフルーツやオレンジなどの柑橘系の香りは、程よく爽やかに香り、汗の臭いやタバコ臭などの不快な臭いを軽減することもできるためおすすめです。

ツヤ系ワックスのおすすめ24選

ここまで、ワックスを選ぶ際のポイントについて解説させていただきました。
自分の欲しいワックスのセット力やテクスチャについてイメージができてきたでしょうか。
ここからは、幅広く厳選したおすすめのワックスをご紹介していきます。
実際に選び始める際には迷ってしまうことも多いでしょう。
あなたに最適なワックスを見つけるのに、ぜひ参考にしてください。

OCEAN TRICO(オーシャントリコ) シャインオーバー

  • ツヤ感と束感が強く大人っぽい印象が作れる
  • トリートメント成分配合でスタイリングと同時にヘアケアも可能

大人気サロン「OCEAN TOKYO」プロデュースのヘアワックスです。
ツヤ感が強く、濡れ髪のヘアスタイルをしっかりとキープできます。髪へ馴染みやすいので、動きやアレンジも作りやすいでしょう。

キープ力がありながらもシャンプーで落としやすく、髪への負担も軽減できます。髪のダメージを補修する成分をは配合しているのでスタイリングをしながらヘアケアもできることが魅力ですね。香りにもこだわっており、毎日使いたくなる爽やかな香りとなっています。ツヤ感を求める方に第一選択肢としておすすめできるワックスです。

テクスチャグリースタイプ
ホールド力4/5段階中
香りライジングウェーブ フリー ライトブルー オードトワレの香り
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分ジラウロイルグルタミン酸Na
ツヤ感
束感
内容量80g

LIPPS(リップス) フリーハードジェル

  • 馴染ませてから時間差で固まるので毛先まで自由自在にアレンジができる
  • ツヤ感のある濡れ髪をハードに固めることができる

ツヤ感のある濡れ髪をハードに固めることができるジェルタイプのワックスです。
アレンジのしやすいテクスチャで、馴染ませてから固まるまでの時間差があることから毛先まで自由にスタイリングができます。洗い落としの良さも考えられているので、髪への負担も少ないでしょう。

男女に好まれる爽やかなアップルグリーンの香りです。クシャッとも見込めば簡単に動きがつくることができ、ベリーショート〜ショートの方におすすめです。

テクスチャジェルタイプ
ホールド力5/6段階中
香りアップルグリーンの香り
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量220g

N.(エヌドット) N. オム ジェルバーム

  • ハードなホールド力がありながら自然な質感の仕上がりができる
  • 柑橘系の爽やかないい香り

ヘアオイルなどのスタイリング用品で大人気の「N.(エヌドット)」が販売しているジェルワックスです。
ハードなホールド力がありながらも自然な質感のまま束感やツヤ感を出すことができます。キープ力がある一方で洗い落ちしやすい処方がされているので扱いやすいでしょう。

柑橘系の爽やかな香りはいい香りだと評判です。ベタつきが少なく伸びが良いテクスチャなのでスタイリングがしやすいでしょう。ナチュラル感のある仕上がりが好みの方におすすめです。

テクスチャジェルタイプ
ホールド力ハード
香り伊予柑の精油をブレンドした爽やかな香り
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量100g

ナンバースリーDEUXER アクアグロスワックス 1

  • みずみずしいツヤ感とナチュラルな質感を実現できる
  • トリートメント成分配合で髪に潤いを与える

重さやベタつきがないナチュラルな仕上がりが好みの方におすすめのワックスです。
指通りを良くし、自然なまとまりと水分感たっぷりのツヤ感が表現できます。

トリートメント成分としてマカダミアナッツバターを配合しており、髪に潤いをあたえてパサつき感を減らすことができるでしょう。滑らかなタッチと軽やかな質感が毛先まで動きをキープします。
爽やかなフローラルに甘酸っぱいベリー系の香りをかけ合わせた香りはほのかに甘い良い香りです。

テクスチャグロスタイプ
ホールド力1/6段階中
香りフローラルベリーの香り
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分マカダミアナッツバター配合
ツヤ感
束感
内容量80g

Loretta(ロレッタ) ロレッタ ハードゼリー

  • ハードなセット力とアレンジのしやすさを兼ね備えたジェルワックス
  • 天然成分配合でケア効果とベタつきの少なさを実現

束感やハードなセット力を求める方におすすめのワックスです。ベタつきの少ない水分の多めなジェルタイプなので、ヘアアレンジもしやすいでしょう。ハードなセット力がありながらも、お湯で簡単にオフができる手軽さです。

水分が多く含まれているため、パサつき感が気になる方、毛が太めの方でも扱いやすいです。
300gと大容量なのでコストパフォーマンスも良いですね。パーマヘアや濡れ感のあるヘアスタイルを作りやすいでしょう。

テクスチャジェルタイプ
ホールド力5/5段階中
香りローズ系
オーガニックはちみつエキス、ローヤルゼリーエキス配合
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感中〜強
束感
内容量300g

中野製薬NAKANO STYLING TANTO タント ワックス 7 ラスティング&シャイニー

  • 伸びが良いテクスチャで少量でも自由なスタイリングができる
  • 強いホールド力がありながらも洗い流しが簡単

キープポリマー配合で伸びが良いテクスチャなので、自由なスタイリングと強いホールド力を実現しています。
ツヤ感や束感のある仕上がりができ、ショート〜ミディアムの方におすすめです。
ハードなホールド力ですが、洗い流しは簡単なので1回のシャンプーで十分に落とすことができるでしょう。

シアバターを配合しており、ヘアカラーの色落ちや紫外線によるダメージのケアもできます。
香りも良い香りと評判ですが、そこまで強くないので香りを気にする方でも苦にならずにヘアセットができるでしょう。

テクスチャファイバータイプ
ホールド力ハード
香りスウィートフルーティーの香り
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分シアバター配合
ツヤ感中〜強
束感
内容量90g

アリミノSPICE neo スパイスネオ グリースワックス

  • 強いセット力とウェットなツヤ感が実現できる
  • 天然のフルーツバター成分を配合で髪への馴染みやすさと持続性がアップ

操作性が良く、保湿効果のあるオイルをバランス良く配合することで、強いセット力とウェットなツヤ感を実現できます。髪の毛をしっかりホールドしながらも柔らかい束感を作ることができ、自然なまとまりを作りやすいでしょう。

ベタつきが少ないため扱いやすく、一度のシャンプーでも洗い落とせる洗い落ちの良さも魅力です。
ギラギラしない上品なツヤ感で大人っぽい印象を作ることができるでしょう。天然のフルーツバターを成分として含んでおり、髪への馴染みと持続性を高めています。

テクスチャグリースタイプ
ホールド力4/5段階中
香りフレッシュペアーの香り
オーガニック2種の植物とフルーツエキスの融合成分配合
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量100g

マンダムGATSBY グロス ハード

  • ツヤ感のあるハードスタイルでオシャレな印象に
  • こだわりの天然香料を用いた清潔感のある香り

ツヤ感のある大人っぽい仕上がりで、かき上げも束感も作ることができるハードワックスです。
硬めのテクスチャのクリームでしっかりと髪の毛をホールドでき、キープ力が高いです。伸びが良いので少量でヘアスタイルを作ることができ、コストパフォーマンスも良いでしょう。

こだわりの天然香料を用いた清潔感のある香りは、20代男女の中で一番人気が高かった香りを採用しています。簡単に洗い流せるイージーウォッシュ処方なので、髪にも優しくなっています。

テクスチャクリームタイプ
ホールド力5.5/7段階中
香りシャボンフゼアの香り
オーガニック天然由来のヘアケア成分配合
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量80g

MILBON(ミルボン) ニゼル テクスチュアクレイ

  • 軽い質感でナチュラルな束感・ツヤ感のある仕上がりに
  • 無香料なので使うシーンや場所を選ばない

柔らかなテクスチャで伸びが良く、ベタつきも少ないので扱いやすいワックスです。
匂いも無香料なので男性の方にも使いやすいでしょう。
ガチガチにはならずキレイな束感を出すことができ、ナチュルな仕上がりが好きな方におすすめです。

適度なツヤ感が出るので、自然な濡れ髪で色っぽさも演出できます。癖毛やパーマの方のスタイリングにも向いており、ソフトなホールド力で軽い質感が実現できるでしょう。

テクスチャクレイタイプ
ホールド力ノーマル
香り無香料
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量120g

ウテナマトメージュ まとめ髪スティック レギュラー

  • 手を汚さずに使えるスティックタイプのワックス
  • 5つのフリーで肌に優しい処方

スタイリングをした後に崩れが気になる部分にピンポイントでつけることができるスティックタイプのワックスです。
まとめ髪やおくれ毛、あほ毛が気になる方におすすめです。パリッとしない自然なキープ力で、前髪のスタイリングやニュアンスアレンジでも大活躍するでしょう。

無香料・無着色・アルコールフリー・合成香料フリー・合成着色料フリーとなっており、皮膚にとても優しい処方です。キープ力がありながらもシャンプーで簡単に落とせるので、髪への負担も少ないです。手を汚さずに使えるのも便利ですね。

テクスチャスティックタイプ
ホールド力3/5段階中
香り無香料
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量13g

mignonDestinOffrir ヘアバーム

  • 柔らかで自然なツヤ感と束感を出すことができる
  • 天然由来成分96%のオーガニックなマルチバーム

7種類の天然オイルを配合しており、天然由来成分96%のマルチバームです。濡れ髪スタイリングやヘアアレンジに最適なのはもちろんのこと、手肌に優しく馴染ませてハンドケアも可能です。
ツヤ感と束感はナチュラルな仕上がりなので、ロングヘアや髪のボリュームを抑えたい方でも使いやすいでしょう。

サボンの香りは爽やかさと甘さを兼ね備えており、リラックスが出来る良い香りと評判です。
パラベン・着色料・シリコン・アルコール・鉱物油の5つのフリーで、肌に優しいオーガニックワックスです。

テクスチャバームタイプ
ホールド力3/5段階中
香り爽やかな香りとムスクの甘さが加わった香り
オーガニック天然由来成分96%(7種の天然オイル配合)
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量70g

マンダムGATSBY スタイリンググリース アッパータイト

  • 独自成分配合でツヤ感とキープ力を両立できる
  • オイルフリーで洗い流しが簡単

独自のセット成分を高配合しており、ツヤを出しながら力強くセットが可能です。配合されている弾力性ポリマーが髪表面をコーティングするので、パリパリしすぎることなくキープができます。
オイルフリー処方なのでベタつきが少なく、キープ力がありながらも簡単に洗い落とせるので髪にも優しいですね。

青リンゴのようなフルーティーな香りは、万人ウケする良い香りと評判もあります。キープ力と艶感を求める方にはぜひ試していただきたいワックスです。

テクスチャグリースタイプ
ホールド力9/10段階中
香りみずみずしく軽やかなクリアフルーティーの香り
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量100g

HORNクリエイティブジェルワックス

  • 固まるまでの時間差で自由なスタイリングができる
  • 髪と頭皮に優しい9種類の植物エキスを配合
  • 1日キープできるハードなセット力でありながらも洗い流しが簡単

髪をハードに固めるジェルと髪に動きを出すワックスを融合させることによって固まるまでの時間差ができ、動きを出したアレンジがしやすくなっています。しっかりとスタイリングしてから固まるので、ヘアアレンジがしやすいですね。セット力は1日髪型をキープできるハードなタイプとなっています。ハードなジェルですが1回のシャンプーでキレイに落ちるため、使いやすさも抜群でしょう。

9種の植物エキスが配合されており、髪や頭皮にも優しいオーガニック素材のワックスです。程よいウェット感とツヤ感を出すことができ、ベタつきもない軽やかな質感です。

テクスチャジェルタイプ
ホールド力ハード
香り‎フレッシュシトラスの香り
オーガニック9種の植物エキス配合
(スクワラン、ローズウォーター、センチフォリアバラ花水、アルニカ花エキスなど)
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量200g

アリミノSPICE チューブシリーズ ミディアム 6203351

  • 潤いとツヤがあるハードとソフトの中間のセット力
  • 使いやすく清潔なチューブタイプ

柔らかなクリームタイプのテクスチャで伸びが良くアレンジがしやすいワックスです。
チューブタイプなので中身が乾燥することもなく、手を入れなくて済むので最後まで清潔に使えるのも魅力ですね。

しっかりとしたホールド力があり、ウェットな艶感も実現できます。ベタつくことはなくパサつく髪に水分を与えてくれるので、髪の広がりに悩む方はボリュームダウンにもなるでしょう。植物スクワラン配合で、潤いのある艶に仕上がります。定番のペアーミントの香りを少し抑えた、メンズでも使いやすい爽やかな香りです。

テクスチャクリームタイプ
ホールド力4/5段階中
香りライトペアーの香り
オーガニック植物スクワラン配合
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感中〜強
内容量100g

クラシエホームプロダクツProstyle ニュアンスメイクオイルバーム アレンジ

  • ツヤ感を出しながら髪を優しくまとめる質感コントロール処方
  • ダメージ補修成分配合とUVカット処方で髪に優しい

柔らかいバームで伸びが良く、少量でも広範囲に使うことができるワックスです。濡れ髪と束感を出しながら、強すぎないセット力で自然なスタイリングができるでしょう。オイルバームなのでツヤ感も出すことができ、パサつきも抑えてくれます。

保湿成分と熱によるダメージを補修する成分を配合しており、紫外線からUVカットもできる髪に優しい処方です。髪のケアをしながらヘアスタイリングができるは嬉しいですね。ツヤのある柔らかく動きのある髪型に仕上げたい方におすすめです。

テクスチャバームタイプ
ホールド力ノーマル
香りみずみずしいフルーティフローラルの香り
オーガニック
保湿成分カニナバラ果実油・スクワラン配合
ダメージケア成分γ-ドコサラクトン配合
ツヤ感
束感
内容量32g

中野製薬NAKANO STYLING ナカノ スタイリングワックス G (グロス)

  • ウェットな質感とツヤ感が出せる
  • 自然な毛束感を出しながら1日中キープできるホールド力

ウェットな質感とツヤ感を与え、大人っぽい印象のヘアスタイルが得意なグロスタイプのワックスです。程よいホールド力は自然な毛束感を演出し、ヘアスタイルを長時間キープできます。
配合されている植物性液状オイルが、パサつく髪や傷んだ髪でもツヤ感を与えてくれるでしょう。また、ヘアカラーの退色も防止してくれます。
シャンプーで簡単に洗い流せる処方なので髪にも優しいですね。

テクスチャグロスタイプ
ホールド力5/7段階中
香りピーチ系の香り
オーガニックシア脂など
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量90g

コーセーSTEPHEN KNOLL マディソン58 ナチュラルフィニッシュバ

  • ツヤ感と束感を自由に作りキープできる高いセット力
  • 傷んだ髪を内部と外侮から補修してUVカットもできる髪に優しい処方

思いのままのツヤとスタイルがキープできる高いセット力のあるワックスです。ナチュラルなスタイルからウェットなスタイルまで、使用量で質感を自由に調整できます。毛先のカールやポイントカラーの強調、前髪のニュアンスセットをする際にも活躍するでしょう。

髪の毛の内部と外部を補修してくれる成分を配合し、スキンケア成分やUVカット成分も配合しています。ヘアアレンジをしながら髪のダメージケアができる嬉しい処方ですね。高湿度スタイルキープ処方によって、雨の日でも朝のスタイリングをキープできます。

テクスチャバームタイプ
ホールド力3/4段階中
香りシトラス系の香り
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分ワサビノキ種子油、オリーブ脂肪酸エチル、トリエチルヘキサノイン エモリエントなど
ツヤ感
束感
内容量90g

ステラシードAHALO BUTTER メルティバーム ヘアワックス ao013

  • 99%天然由来成分配合でマルチに使えるオーガニックバーム
  • ナチュラルからウェットな仕上がりまで自由にアレンジができる

99%天然由来成分配合のマルチバームワックスです。
シアバターやホホバオイル、アルガンオイルなど自然由来の保湿成分で、パサついた髪を保湿しながらスタイリングすることができます。

ベタつきにくいテクスチャーで、ツヤ感や束感も自由にアレンジできるでしょう。ナチュラルからウェットな仕上がりまで、シーンに合わせてアレンジできます。
ハンドクリームやボディクリームとしても使えるので1つ持っておけば便利ですね。

テクスチャバームタイプ
ホールド力ノーマル
香りブルームサボンの香り
オーガニック99%天然由来成分(シアバター、アルガンオイル、グリーンナッツオイルなど)
保湿成分シアバター、アルガニアスピノサ核油、プルケネチアボルビリス種子油など
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量30g

クラシエホームプロダクツいち髪 ヘアキープ 和草スティック スーパーハード

  • 髪を補修&ダメージ予防しながらヘアアレンジをしっかりキープ
  • スティックタイプで手を汚さず使える

スタイリングの最後に直接なでつけることで、浮き毛やおくれ毛などの髪の乱れやまとまりをしっかりとキープできます。和草成分のスタイリング&キープ成分配合でキープ力も強いです。

ダメージを補修して髪の潤いやツヤを補給する和草プレミアムオイルと、さらなるダメージ予防としてUVカット処方がされており、髪に優しくヘアアレンジができるでしょう。シャンプーで落としやすく、白くならずベタつきにくいので扱いやすいヘアワックスです。

テクスチャスティックタイプ
ホールド力ハード
香りみずみずしく可憐に咲く山桜 満開の香り
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分米ぬか油、ツバキ、クルミなどの和草成分配合
ツヤ感
束感
内容量13g

ウテナマトメージュ マトメージュ まとめ髪スティック スーパーホールドーム

  • パリッと固まらない自然かつしっかりしたキープ力
  • 5つのフリーで肌にも優しい処方
  • 無香料でシーンや場所を選ばず使える

アップヘアのおくれ毛やアホ毛をピタッとキープしてくれるハードタイプのスティック型ワックスです。
パリッと固めずヘアスタイルをキープしてくれます。前髪のスタイリングやニュアンスアレンジでも活躍してくれるでしょう。

無香料・無着色・アルコールフリー・合成香料フリー・合成着色料フリーなので髪にも肌にも優しい処方です。
キャップが持ち手になるようなデザインになっているので、細かい部分でも塗りやすいでしょう。無香料なのでシーンや場所を選ばずに使うことができますね。

テクスチャスティックタイプ
ホールド力ハード
香り無香料
オーガニック
保湿成分
ダメージケア成分米ぬか油、ツバキ、クルミなどの和草成分配合
ツヤ感
束感
内容量13g

Mahalo ymme BALM(HAIR&HAND&LIP)

  • 100%自然由来成分のオーガニックマルチワックス
  • 天然由来の保湿成分でツヤと潤いを与えながらダメージケア

100%自然由来成分のオーガニックマルチワックスです。
髪のスタイリングだけでなく、ハンドクリームやリップクリームとしても使うことができます。

シアバターをはじめとする天然由来の保湿成分を3種類配合していることで、毛先にツヤと潤いを与えながらヘアスタイリングができるでしょう。爽やかなシトラス系の香りは、匂いのことりもなく使いやすいです。
ダメージケアができる成分も配合されているので、髪のハリやコシもアップしてくれます。

テクスチャバームタイプ
ホールド力ソフト
香りシトラス系の香り
オーガニック100%オーガニック
保湿成分シアバター、ルムルムバター、クブアスバター
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量50g

BLANGKO’Douds スタイリングトリートメント

  • 程よい束感・ツヤ感・キープ力でナチュラルな仕上がりに
  • 自然由来のオイル配合で髪と頭皮にトリートメント効果がある

自然な束感とツヤ感を演出できる使いやすいワックスです。髪と頭皮を整える効果があるアロエベラオイル、保湿効果によって乾燥を予防し一日中潤いを保つヒマシ油など、植物由来の成分が配合されていて髪に優しい処方です。
程よいセット力なので、くせ毛や髪の広がりを抑えてナチュラルなヘアアレンジにも使えるでしょう。

クリームタイプで伸びの良いテクスチャなので髪へも馴染みやすく、軽い付け心地となっています。水溶性ベースなので洗い流しが簡単なのも嬉しいポイントですね。ショートからロングまで、幅広い髪型の方におすすめです。

テクスチャクリームタイプ
ホールド力ノーマル
香りラベンダー&ペパーミント
オーガニック
保湿成分ヒマシ油配合
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量114g

ビー・エス・ピーナプラ CARETECT ケアテクトHB グロスメイク

  • 自然なツヤ感でふんわりと柔らかい仕上がりに
  • UVカット成分と自然由来の保湿成分で髪のダメージケアができる

自然なツヤ感を与え、ふんわりと優しい質感に仕上がるワックスです。ホホバオイルをはじめとした自然由来の保湿成分が配合されており、髪に優しい処方となっています。UVカット成分も配合されているので、髪のダメージ予防もできるでしょう。

やららかい仕上がりになるので、ロングヘアの方や髪が細い方におすすめです。柔らかなテクスチャはベタつきがなく、シャンプーでも洗い流しが簡単なので扱いやすいでしょう。配合されているサトウキビエキスは、髪に付着する不快なにおいから髪を守る働きがあります。

テクスチャクリームタイプ
ホールド力1/5段階中
香りフローラルな香り
オーガニックホホバオイル、ハーブエキスなど
保湿成分
ダメージケア成分
ツヤ感
束感
内容量50g

ツヤ系ワックスの正しい付け方

ここまで、おすすめのツヤ系ワックスをご紹介させていただきました。
ツヤ系ワックスは、ただつけるだけでは髪のベタつきを生んでしまいます。

理想のヘアスタイルを作るためには、ワックスの正しい付け方を理解することが大切です。せっかく選んだワックスを生かしてヘアアレンジを楽しむためにも、ぜひ正しい付け方をマスターしてくださいね。

STEP
ワックスを手に取る

必要なワックスの量は、ワックスのタイプと髪質や毛量によって変わってきます。
多すぎても少なすぎてもダメなので、試していくうちに自分に合う量を探してみてください。

一般的には、ハードタイプの場合は一円玉大、ソフトタイプの場合には10円玉大が目安です。ワックスを手に取った後、手のひらに伸ばし、さらに指と指の間や指先まで広げましょう。

STEP
バック(後頭部)から揉み込むようにつける

最初はバック(後頭部)からつけていくのがポイントです。バックからサイド、トップという順番で、髪を握り込むようにして髪の内側まで馴染ませていきます。

後頭部や頭頂部の髪をパラパラ散らす+持ち上げるを繰り返すことで好みのシルエットを作っていきます。

前髪は最後に手に残ったワックスで整えることで、ナチュラルな仕上がりになるでしょう。

STEP
仕上げる

ランダムに毛先をつまんだり、上から下へと軽く手ぐしを通しながら全体を整えていきます。
鏡で全体を見ながら、気になる部分を調整していくと良いでしょう。ニュアンスをつけながらバランスを整えたら完成です。

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回の記事では、ツヤ系ワックスの種類・選び方の解説や、ピックアップしたおすすめワックスをご紹介させていただきました。髪にツヤ感があると、濡れ髪アレンジや大人っぽい印象のヘアアレンジを楽しむことができるようになります。
普段のスタイリングの幅が広がると、よりオシャレを楽しむこともできるでしょう。
ぜひあなたのお気に入りのワックスを見つけて、毎日のヘアアレンジを楽しんでくださいね。

今回もお読みいいただきありがとうございました。

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. ツヤ系ワックスとは?質感やスタイリングはどうなる?
  2. ツヤ系ワックスの選び方
    1. ヘアスタイルを維持するホールド力で選ぶ
    2. 印象を変えるテクスチャで選ぶ
    3. 配合成分で選ぶ
    4. 香りで選ぶ
  3. ツヤ系ワックスのおすすめ24選
    1. OCEAN TRICO(オーシャントリコ) シャインオーバー
    2. LIPPS(リップス) フリーハードジェル
    3. N.(エヌドット) N. オム ジェルバーム
    4. ナンバースリーDEUXER アクアグロスワックス 1
    5. Loretta(ロレッタ) ロレッタ ハードゼリー
    6. 中野製薬NAKANO STYLING TANTO タント ワックス 7 ラスティング&シャイニー
    7. アリミノSPICE neo スパイスネオ グリースワックス
    8. マンダムGATSBY グロス ハード
    9. MILBON(ミルボン) ニゼル テクスチュアクレイ
    10. ウテナマトメージュ まとめ髪スティック レギュラー
    11. mignonDestinOffrir ヘアバーム
    12. マンダムGATSBY スタイリンググリース アッパータイト
    13. HORNクリエイティブジェルワックス
    14. アリミノSPICE チューブシリーズ ミディアム 6203351
    15. クラシエホームプロダクツProstyle ニュアンスメイクオイルバーム アレンジ
    16. 中野製薬NAKANO STYLING ナカノ スタイリングワックス G (グロス)
    17. コーセーSTEPHEN KNOLL マディソン58 ナチュラルフィニッシュバ
    18. ステラシードAHALO BUTTER メルティバーム ヘアワックス ao013
    19. クラシエホームプロダクツいち髪 ヘアキープ 和草スティック スーパーハード
    20. ウテナマトメージュ マトメージュ まとめ髪スティック スーパーホールドーム
    21. Mahalo ymme BALM(HAIR&HAND&LIP)
    22. BLANGKO’Douds スタイリングトリートメント
    23. ビー・エス・ピーナプラ CARETECT ケアテクトHB グロスメイク
  4. ツヤ系ワックスの正しい付け方
  5. まとめ