OCEANS

SHARE

2020.05.05

ガソリンモデルから乗り換えたくなる!? メルセデスとボルボの本命ディーゼル

欧州と同様、日本においてもすっかり市民権を得たディーゼル車。
2000年代以降に登場したクリーンディーゼルエンジンによって、環境に悪い、エンジン音がうるさいなど昔のネガティブな印象は払拭され、多くの人にとって今や車選びのひとつの選択肢となっている。
ガソリンモデルから乗り換えたくなる!? 人気モデルの本命ディーゼル!
事実、2019年度のディーゼル車の販売台数は過去最高記録を達成した。燃料である軽油は価格が安く、長距離を走れば走るほど燃費もいいから、ランニングコストが抑えられる。加えて、分厚いトルクのおかげで走り出しは軽快で、坂道や追い越しなど、加速したいときにはちょっと踏み込むだけでいい。
また、アクティブな趣味を持つ人が増加したことも人気に関係しているかもしれない。人やギアを乗せれば車重が重くなり、走りが鈍くなるが、ディーゼルならそれを感じさせないし、地面をしっかり押し出す力があるほうが、悪路でもスムーズな走行が可能となる。
そこで今回ピックアップしたのは、都会的なデザインと遊びに使える高い実用性で人気の2台。ガソリンモデルも売れ行き絶好調だが、ディーゼルは今後さらなる人気を呼びそうだ。
既にガソリンモデルを購入してしまった人も乗り換え検討の価値は十分にある!?
 

メルセデス・ベンツ C 220 d ステーションワゴン

MERCEDES-BENZ C 220 d STATIONWAGON メルセデス・ベンツ C 220 d ステーションワゴン
ボディサイズ:全長4705×全幅1810×全高1455mm 総排気量:1496cc 燃費:12.4km/L(WLTCモード) 乗車定員:5名 価格:638万円〜
4世代目として既に熟成期に入り、高い完成度を誇るCクラス。2L直4ディーゼルエンジンは最高出力194PS、最大トルクは約400Nmを発生する。
9段ATを搭載したことでそのトルクを効率良く使えるようになり、1速ではより力強く、高速巡航では回転数を抑えることで、より静かになった。ロングドライブが多い人におすすめ。
2005-208
2005208_04_DSC_5990
高速巡航時でもディーゼルであることを忘れるくらい静寂性が高い。
2005208_05_DSC_6077
Cクラスに搭載されるディーゼルエンジンは現行のEクラスと同じものになるが、Eクラスは7段ATなのに対して、Cクラスは9段ATとなる。よりトルクを効率的に使えるのが最大のウリだ。
2005208_06_DSC_6167
オプションの「レザーエクスクルーシブパッケージ」のシートは本革仕様で、前席にはシートヒーターが備わる。体をしっかりとホールドする感じもいい。
2005208_07_DSC_6159
コックピットは最新のインフォテインメントシステムを搭載。車両やシステム設定を大画面ディスプレイで行うことができ、扱いやすい。
2005208_04_DSC_5990
2005208_05_DSC_6077
2005208_06_DSC_6167
2005208_07_DSC_6159

都心部のストップ&ゴーも楽。この乗り味、ディーゼルならでは!

20年以上前に「欧州では乗用車の約50%がディーゼル」と聞いたときにはピンとこなかった。当時は日本車、輸入車を問わず、世界一厳しい日本の排ガス規制をクリアするディーゼル車が存在しなかったからだ。
2010年に輸入ディーゼル車として初めて日本のポスト新長期規制をクリアしたのがメルセデス・ベンツのE 350 BlueTEC(W212型)だった。発進から力強く、かつ滑らかに加速して、高速巡航ではエンジン回転数が低いこともあって静か。それまでディーゼルに抱いていた「ガラガラ音がうるさくて野蛮」というイメージは、それこそガラガラと崩れた。と同時に、欧州でディーゼルが支持される理由がわかった。
日本では税制によって軽油が安いけれど、ヨーロッパでは軽油とガソリンはほぼ同価格。軽油が安いからという理由ではなく、パワフルなのに燃費がいいという理由で選ばれていたのだ。
都心部のストップ&ゴーも楽。この乗り味、ディーゼルならでは!/メルセデス・ベンツ C 220 d ステーションワゴン
メルセデス・ベンツのCクラスほど誰にとっても“買い”の車はなかなかない。走りの出来はすこぶる良く、装備内容や質感も良好。価格も良心的。だから当然、新型が発表されるたびに人気を博すし、’18年に改良されたこの4世代目の後期モデルも熟成された完成度の高い車と評される。そして満を持して登場したのがローレウス エディションのC 220 d ステーションワゴンだ。
最新鋭の2L直列4気筒ディーゼルターボエンジンはアイドリング回転付近から力強いトルクを生み出し、スムーズに加速する。しかも、9速ATによって分厚いトルクをさらに効率的に使えるようになり、1速の加速はより力強く、9速での高速巡航はエンジン回転数を抑えて静かになっているのだ。
だから、ストップ&ゴーが連続する都市部での運転がまったく苦にならない。アクセルペダルを軽く踏み込むだけでトラフィックの流れをリードすることができるのだ。
ここにガソリンエンジンとの違いが出る。もちろん今の時代、ガソリン車だからといってトルク不足を感じるかと言われればそんなことはない。しかし、一度でもディーゼルの軽快な乗り味を体感すれば、車にそこまで詳しくない人でも違いはわかる。
しかも最新のCクラスはアジリティ(敏捷性)も重視しているから、ハンドリングの切れ味も鋭い。エンジンをブン回さなくても力が溢れてくるディーゼルエンジンと、すばしっこい身のこなしの組み合わせが最高のドライビングプレジャーを提供してくれるのだ。

Eクラスにディーゼルモデルのプラグインハイブリッドが登場
Eクラスにディーゼルモデルのプラグインハイブリッドが登場
現在のハイブリッドはガソリンとモーターの組み合わせが一般的だが、ディーゼルとの組み合わせが、メルセデス・ベンツのEクラスから登場した。これは乗用車として日本初で、ガソリンPHEVより低燃費が期待できる。EVモードでは満充電で約50km走行が可能。納車は今年の中頃予定だ。


2/2

次の記事を読み込んでいます。