OCEANS

SHARE

使う家電は選ぶのがポイント

よくポータブル電源の記事で見かけるのが、ホットプレートで焼肉をしたり、ケトルでお湯を沸かしたりという写真です。

でもこれらは災害時では絶対にやってはダメです。

停電では、熱に関する家電はできるだけ使わないようにします。電気を使った熱は非常に効率が悪く、ポータブル電源でもあっという間にカラになってしまいます。

ストーブや炊飯器、コーヒーメーカー、トースター、レンジ、冷蔵庫など、熱に関する家電はたくさんありますが、これらには使わないようにしましょう。停電時に調理をしたいなら、携帯用のガスコンロを使います。

気になる冷蔵庫ですが、冷蔵庫自体がクーラーボックスのように保温材でがっちり密封されているので、停電になったからといってすぐにポータブル電源につなぐ必要はありません。

夏場で冷蔵室が温まりだしたら、翌日の食材として使う冷凍肉などを保冷剤として冷蔵庫に入れるなどして対応します。冬場であれば、冷蔵室の中身をごっそり屋外の日陰に移動してしまうなども手です。

冷凍庫の食材も溶け始めてきたら、そこで初めてポータブル電源に接続します。その際、温度設定をできるだけ高めにするとバッテリーが長持ちします。

どれを購入すればいいのか?

9月の防災シーズンや台風シーズンになると、家電量販店にはポータブル電源コーナーができ、さまざまな製品が陳列されます。また昨今では、南海トラフ地震への警戒から、季節を問わず、防災コーナーが設けられています。

まずはメーカーや必要最低限な機能をチェックしてください。

ワザ①メーカー

筆者がお勧めするメーカーは老舗のJackeryか、そのOEMのJVCです。EcoFlowもお勧めです。EcoFlowは複数のバッテリーを接続して、1つの大容量バッテリーとして使うことが可能です。

左がJackery「1000New」、右がEcoFlow「RIVER2Pro」(写真:筆者提供)

左がJackery「1000New」、右がEcoFlow「RIVER2Pro」(写真:筆者提供)


ワザ②USB:タイプAが2~3個、タイプCが2個以上ついている

一般的なUSBコネクタはAコネクタですので、これが2~3個以上あるものがベストです。

家族が多い場合は、スマホでよく見られる楕円形で小さなタイプCコネクタを2個以上搭載している製品がお勧めです。

タイプAコネクタは、2020年以降のスマホに採用されている超急速充電には対応していないので、スマホのフル充電に5~6時間かかる場合があります。タイプCコネクタなら、1~2時間でフル充電できる超急速充電ができます。これならUSBコネクタを独占する時間を減らせます。

ワザ③オプションに太陽電池パネルが用意されているか?

台風時には使えませんが、地震災害で便利なのが太陽電池パネルです。太陽電池パネルがあれば、昼間にポータブル電源を充電できます。

ただ、1日でフル充電するには、2枚以上の大きな太陽電池パネルが必要になります。皆さんが思っているより太陽光パネルは非力で、32インチのテレビぐらいの面積があっても、充電に10~20時間かかります。パネル1枚でフル充電にかかる時間と予算を比べながら購入してください。

ワザ④車のシガーソケットから充電できるか?

太陽光パネルでフル充電できなかったり、台風などで太陽光パネルが使えなかったりした場合のため、車のシガーソケットから充電できるものを選びます。

ただし、添付のACアダプタより充電時間が長時間になるものが多く、ACアダプタなら3~4時間で充電できますが、大容量のタイプでは10~20時間かかる場合があります。


3/4

次の記事を読み込んでいます。