OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ライフ
  3. 【星野リゾート「界」プレゼント】格別な海の景色とクラフトビールを味わえる伊東温泉「界 アンジン」

2024.09.22

ライフ

【星野リゾート「界」プレゼント】格別な海の景色とクラフトビールを味わえる伊東温泉「界 アンジン」



毎月、星野リゾートの旅館ブランド「界」の宿泊券が当たるプレゼント連載「Have a nice ONSEN trip」。

今回の旅先は、伊豆半島の東の玄関口である温泉地、伊東へ。

日本でも有数の湯量を誇る伊東には2つの「界」があるが、今回ご紹介するのは、海辺に建つ「界 アンジン」だ。
advertisement

【写真20点】星野リゾート「界 アンジン」を写真でチェック



「界」ブランドといえば、施設名に地名を冠し、地域の特色を感じられるのが特徴だが、「界 アンジン」は……そう、人名なのである。

アンジンとは、ウィリアム・アダムスの日本名、三浦按針のこと。航海中の1600年に日本に漂着したのち、徳川家康に仕え、旗本にまでなった英国人である。そのアンジンが家康のために日本ではじめての西洋式帆船を造ったのが、この伊東なのだ。

というワケで、「界 アンジン」はかつての航海、船旅のテイストを散りばめつつ、アンジンの故郷、英国の文化も取り入れた施設となっている。
2/5

“船旅”を感じられるウッディなゲストルーム



2定員のスタンダードルーム。

2名定員のスタンダードルーム。


フェリー乗り場、伊東港から目と鼻の先に建つ界 アンジン。ゲストルームの特徴はなんといっても、45室すべてがオーシャンビューで、部屋からは窓一面に相模湾の景色が一望できることだ。

2名定員のスタンダードルーム、3〜4名定員のスイートルームと利用できるが、カップルの利用も多く、スタンダードルームはツインベッド、ダブルベッドと選べるのも界 アンジンの特徴である。


advertisement

ウッディな室内にはかつて航海で使われていた舵や櫂を取り入れたれたアートワークが施されているが、部屋によってはレコードプレイヤーも設置されている。海を眺めながらお気に入りの一曲に浸る、なんていう贅沢な時間も過ごせるのだ。
3/5

次の記事を読み込んでいます。