OCEANS

SHARE

ウズベキスタン料理もハラルフードもない日本での食事情

サマルカンド最大の観光スポット、レギスタン広場。写真=本人提供

サマルカンド最大の観光スポット、レギスタン広場。写真=本人提供


アクマルさんは大学進学を機に来日し、日本在住13年になるが、子供の頃は日本についてほとんど何も知らなかったという。

「実は、生まれはウズベキスタンの隣の国、タジキスタンです。当時はソ連時代で、タジキスタンとウズベキスタンはひとつの国という感覚だったし、文化的にも似てるんですよ。サマルカンドに移ったのは子供の頃。両親の出身地だったんです。

大きなモスクとか、サマルカンドブルーと呼ばれるタイル張りの建築が有名。シルクロードの交差点ということもあって、タジク(タジキスタン)人も多いし、日本人のようなアジア系もヨーロッパのような顔立ちの人もいますよ」(アクマルさん、以下同)。



さまざまな民族が当たり前のように交わる環境で育ったからか、子供の頃から貿易に興味があったという。学生時代は語学にも注力し、今では6カ国語を操るまでに。

そんなアクマルさんは、首都タシケントの大学を出たのち、海外で経済学を学ぶため、日本への留学を決意した。が、実はソウルの大学院にも受かっていたという。

「ウズベキスタンと韓国は関係が深いんです。ウズベキスタンには朝鮮半島にルーツのある人も多く暮らしているし、韓国でもウズベキスタン人街があるほど。大学も提携していたのでソウルの大学を受けたけど、当時の韓国には知り合いがいなかった。でも、日本にはたまたま友人がひとり留学していたんです」。

2011年の冬に来日し、語学学校、大学院へと順調に進学したのだが、イスラム教徒である彼にとってネックとなったのが食べ物だった。



「今では日本にもハラルフードが増えたけど、当時は本当に少なかった。食材を買っても簡単なものしか作れないし、外で食べるのはケバブやインドカレーがほとんどだったかな。ひとり暮らしには慣れていたけど、ご飯には困ってましたね」。

3/5

次の記事を読み込んでいます。