OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ファッション
  3. 【100着限定】ホワイトマウンテニアリング相澤陽介さんと考えた“誰でも似合う”OCEANS流スーツ

2024.03.22

ファッション

【100着限定】ホワイトマウンテニアリング相澤陽介さんと考えた“誰でも似合う”OCEANS流スーツ


▶︎すべての写真を見る

最高のデザイナーが、OCEANSのために最高の“制服”を作ってくれた! それがこのエディターズ・スーツ。

きちんとした印象と抜群の動きやすさを両立。限定100着販売にて、読者の皆様にもお届けしたい。

タッグを組んだのは相澤陽介さん
ホワイトマウンテニアリングのデザイナーとして活躍。ヤマト運輸の制服や北海道コンサドーレ札幌のユニフォームデザインを手掛けるなど、その仕事のフィールドは多岐にわたる。

「oceans uniform design by yosuke aizawa」

5万5000円。限定100着、4月上旬より順次発送を予定。size:M・L・LL

5万5000円(消費税・送料込み)。限定100着、4月上旬より順次発送を予定。size:M・L・LL


ジャケットは3ボタン、パッチポケット、ノーベントという王道かつカジュアルな仕様。パンツは2タックのテーパードで、フロントはボタン&ジッパーおよびドローコードが付属する。
advertisement

素材は軽量で伸縮性に富み、撥水性を備えた「ソロテックス」を採用。上下ともにリラックスしたシルエットで動きやすく、快適な着心地を約束する。ユニフォームというコンセプトゆえ色は1色、ブラックのみだ。
2/4

誰にでも似合う・役立つエディターズ・スーツ

文字どおり、名前を記入するイメージのネームタグ。パンツのヒップポケットの内袋にも同様のネームタグがある。

文字どおり、名前を記入するイメージのネームタグ。パンツのヒップポケットの内袋にも同様のネームタグがある。


エディターズ・スーツ。つまりOCEANS編集部のために作られたスーツなのだ。相澤さん、ラベルの“UNIFORM”とは?

「ブランド名やライン名ではなく、ストレートに“制服”という意味です。文字の下の空欄に名前を記入するイメージ。ぜひ編集部の皆さんで着用して、ホワイトマウンテニアリングの展示会に来てください(笑)」。

ボタンはプラスチックではなくレザー製。「上質さと適度な存在感が欲しかった」(相澤さん)というのがその理由。

ボタンはプラスチックではなくレザー製。「上質さと適度な存在感が欲しかった」(相澤さん)というのがその理由。


マチ付きのパッチポケットを装備。ペットボトルを入れても問題なし。

マチ付きのパッチポケットを装備。ペットボトルを入れても問題なし。


いちばん伝えたいのは、実際に袖を通してみた印象だ。ずばり、快適のひと言。着心地の良さはもちろん、着たときの「シュッとした見栄え」が最高なのだ。

「エディターの方々は業務の合間を縫って、レセプションや発表会などのオフィシャルな場に出席しますよね。
advertisement

『ソロテックス』素材を使用し、丈夫で動きやすいのはもちろん“これさえ着ていればOK”という、きちんとした見た目も意識しました」。

ラペルのボタンを外して反対側を留めれば、立ち襟ブルゾンのような胸元に。自転車やバイクに乗るときにも便利だ。

ラペルのボタンを外して反対側を留めれば、立ち襟ブルゾンのような胸元に。自転車やバイクに乗るときにも便利だ。


ウエストの後ろ側にはゴムを装着。「飛行機などの長時間移動でも、リラックスして過ごしてほしい」。

ウエストの後ろ側にはゴムを装着。「飛行機などの長時間移動でも、リラックスして過ごしてほしい」。


作りやデザインに加え「現実的に買える価格にもこだわった」という相澤さん。若いエディターにも気兼ねなく着てほしいという思いと、どこまでも“制服”というコンセプトゆえの5万5000円なのだ。

「でも堅苦しい雰囲気ではなく、カジュアルさも残したかった。例えるなら、コーチジャケットをラペル付きジャケットにした感じです」。

高いストレッチ性を発揮する素材「ソロテックス」素材を使用。

高いストレッチ性を発揮する素材「ソロテックス」素材を使用。


ウエスト内側にはドローコードが付属。Dリングにはウォレットチェーンやキーホルダーを。

ウエスト内側にはドローコードが付属。Dリングにはウォレットチェーンやキーホルダーを。


こんな素敵な“制服”を我々だけで独占するのはもったいない。さまざまな業種の人に着てほしいと、今回100着限定の発売に漕ぎつけた次第である。
3/4

次の記事を読み込んでいます。