OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ライフ
  3. 映画監督・前田哲の人生論「好きなことをやればいい。無理と言われてもそれが一番長続きする」

2023.12.10

ライフ

映画監督・前田哲の人生論「好きなことをやればいい。無理と言われてもそれが一番長続きする」


当記事は「THE WORDWAY」の提供記事です。元記事はこちら(第1回、第2回、第3回)。
昨日の自分を超える」をテーマに各界のトップランナーの言葉を音声とともに届けるメディア『THE WORDWAY』。音声、インタビュー全文を楽しみたい方はオリジナル版へ。
今回のアチーバーは、映画監督の前田哲さんです。

前田さんは、19歳で東映東京撮影所で、大道具のアルバイト、美術助手を経てフリーの助監督となりました。1998年に相米慎二監督のもとで、オムニバス映画『ポッキー坂恋物語 かわいいひと』で監督デビュー。

2018年公開の大泉洋さん主演映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』のヒットで注目を集めると、その後も『そして、バトンは渡された』『老後の資金がありません!』など話題作を手掛けてきました。「遅咲き」と語るキャリアから見えたチャンスのつかみ方、理想とするリーダー像、人の心を動かす極意とは――。

言葉①チャンスはピンチ。それをモノにできなければ、また1から始めるしかない

 

Q:前田さんは19歳で映画の世界に入ったそうですが、まずは映画監督を志した経緯を教えてください。

僕が小学生の頃はテレビでゴールデン洋画劇場や日曜洋画劇場、水曜ロードショーなどがあって、映画の世界への憧れがずっとあったんです。どちらかというと、ハリウッドの映画ですね。

当時、アメリカの『LIFE』という雑誌の映画の部分ばかりを抜粋した、『LIFE GOES TO THE MOVIES』という本があったんです。

それを見ると、スターだけじゃなくて映画の裏側、いわゆるスタッフ側の作り手たちがいっぱい載っていたんですね。そういうのを見ていて、こっち側の人間になりたい、映画の作り手の方に参加したいと思ったんです。

Q:前田さんが映画監督という夢を実現できたポイントはどこにあるのでしょうか。

1つはやっぱり好きだからってことですよね。好きだから続けられるし、夢中になれる。もう1つは、「つぶし」がきかなかったということです。

僕は19歳の時に、東映東京撮影所にアルバイトとして入って、その後、助監督を担ったんですが、助監督だけでご飯を食べていくのはなかなか厳しい世界、時代でした。

僕はたまたま巡り合わせが良かったのか仕事が続いてくれたのと、他のことが上手にできなかった。助監督になるのも時間がかかったんですけど、そういう意味で「つぶし」がきかなかった。その2点かなと思いますね。



Q:前田さんのキャリアを振り返ると、1998年に監督デビューを果たした後はヒット作に恵まれない時期が長く続きました。

半分揶揄で半分褒め言葉で「遅咲きだね」ってよく言われます。『こんな夜更けにバナナかよ』の4、5年前まで、13本、インディーズ、メジャー含めて毎年映画を撮ることができていたのですが、メジャーで3回も興行的に失敗してる人は僕ぐらいじゃないですか。

普通は1回失敗したら2度目のチャンスはなかなか訪れない。ただ、なぜかチャンスが巡ってきて撮らせていただいて、またヒットしない。この世界、興行成績というのは非常に大事で、数字がない人間がまたチャンスを頂けたのに、また失敗したという申し訳ない状況が続いてました。



Q:結果としてはすべてをかけた「バナナ」が大ヒットしました。3回の失敗を経験したということですが、結果が出ない時は何が足りなかったのだと思いますか?

予算が4000万円レベルの映画を撮ってきた時に、いきなり3億円近い予算をかけた大きなメジャー作品のチャンスが巡ってきたことがあって、恥ずかしながら、自分の中で「これで名前が売れる」という邪心があったんです。

その時に、一生懸命映画を作るんですけど、その大きな現場をうまく仕切れなかった。それまではプロデューサーと二人三脚だったのが、プロデューサーが5人も6人もいて、みんな言うことが違う中で、自分が見えづらくなってきて、興行成績も全く伴わなかった。

その時に、先ほどの邪心も含めてどこか自分に嘘をついていたなと気がついたんです。自分に問うたわけです。「何がやりたいの」って。

そしたら、「映画が好きで、大きい小さいじゃなくて映画に携われることが自分にとっての幸せであって、映画と真摯に向き合うことがあなたの一番望んでることじゃないのか」というところに落ちたんですよね。名声が欲しいとか、お金が儲かるっていう邪心が一番良くなかったんだなと気づいたんです。



Q:歩み続けるために、失敗の原因を自分の中に探したのですね。

よくピンチはチャンスって言うんですけど、チャンスはピンチなんですよ。頂いたチャンスをモノにできなかったってことはアウトなんですよ。

そこで何ができるかというと、また1から始めるしかないわけです。当時は原作全盛ですから。もちろん直木賞とか本屋大賞の作品は(売れていない)自分では抑えられないので、「これは!」っていうものを見つけるしかないんです。

2023年3月公開の、映画『ロストケア』は企画してから10年かかったんですけど見つけて、原作者がその熱意だけで6年も待ってくださったんです。『ブタがいた教室』も13年かかったんですけど、そうした、本当に自分がやりたいものを見つけるってことですね。


2/3

次の記事を読み込んでいます。