OCEANS

SHARE

2022.12.31

ボルボ、テスラ、アウディ……2022年デビューの注目EV6台。目的に合わせて魅力を検証


▶︎すべての写真を見る

欧米に比べて、電気自動車の普及が進まないと言われる日本だが、2022年も海外からはさまざまな電気輸入車が上陸した。

まるで「そろそろ世界の潮流に乗るときでは?」と誘うかのように、2022年に現れた6台の黒船たちから、見えてくる電気自動車のキーワードを紐解いていこう。

「北欧で活躍するEV」ボルボ・C40リチャージ

ボルボC40。1モーター搭載車と2モーター搭載車があり、航続可能距離は434km〜485km

ボルボ「C40リチャージ」。1モーター搭載車と2モーター搭載車があり、航続可能距離は434km〜485km。


日本では「寒い冬に吹雪で動けなくなるのでは?」と電気自動車をためらう人が多いはず。しかし、世界で最も電気自動車が普及していると言われているのは、北欧のノルウェーだ。

2021年の新車登録台数で電気自動車は64.5%を占め、2025年(もう2年後!)までにすべての新車販売を「排気ガス排出ゼロ車」にする方針が掲げられている。他の北欧、スウェーデンやフィンランドも2021年の新車登録台数で電気自動車が倍増した。

そんな電気自動車先進エリアの北欧・スウェーデンのボルボも、2030年までに新車販売の100%を電気自動車にすることを目標に掲げ、2022年1月から日本販売モデルとしては初の電気自動車「C40リチャージ」を発売した。本国では電気自動車のフラッグシップ「EX90」も発表されている。

実はノルウェー、電力の90%以上を水力発電でまかない、北海油田で採れる石油は輸出しているほどのエネルギー大国。

また国として電気自動車等については税金の免税や駐車場無料など政策面で後押しもしている。

日本から見れば羨ましい限りだが、指をくわえて眺めているだけでなく、そろそろ「じゃあ日本、どーするよ?」と考えさせられる一台なのだ。


「世界一売れているEV」テスラのモデルY 

テスラ モデルY。2モーターの4WDと、1モーターの2WD(後輪駆動)があり、4WDの航続可能距離は最大595km

テスラ「モデルY」。2モーターの4WDと、1モーターの2WD(後輪駆動)があり、4WDの航続可能距離は最大595km。


世界一の自動車販売台数はフォルクスワーゲンとトヨタがしのぎを削っているけれど、電気自動車に限ればテスラがダントツ。

2022年も絶好調だったようで、上半期(1月〜6月)の世界新車販売台数は前年同期に対して約1.5倍の56万台超。最も売れたのは「モデル3」だという。

残念ながら日本での販売台数は非公開となっているが、やはりモデル3が日本でもトップだと思われる。そのモデル3をベースにしたSUVが「モデルY」で、先の「最も売れたのはモデル3」の台数には、派生系であるモデルYも含まれている。

そんなベストセラーのSUVモデルが、2022年9月から日本でも納車が開始された。果たして2023年に世界一の電気自動車メーカーが日本でどう躍進するのか、注目だ。



2/2

次の記事を読み込んでいます。