OCEANS

SHARE

顔つきも乗り味も、スバルらしさ全開の4WD


スバル・ソルテラ

上記bZ4Xのスバル版がソルテラ。両社はBEV開発でタッグを組み、商品開発から設計、性能評価など多岐にわたり一緒にBEVを作りあげた。

ただしソルテラはスバルらしく4WDのみになるようで、乗り味も変えていると思われる。
 
ラゲッジにはゴルフバッグを4つ積めるほどの広さがある。

ラゲッジにはゴルフバッグを4つ積めるほどの広さがある。


モーターの制御プログラムを書き換えるだけで、いかようにも走行性能を変えられるBEVだけに、かつて同様に両社の名タッグで開発されたトヨタ・86/スバル・BRZよりも違いがハッキリするかもしれない。

ステアリングの上から見えるように、メーターを奥に配置している。

ステアリングの上から見えるように、メーターを奥に配置している。


そのうえでスマートフォンを車のキー代わりにできたり、全自動駐車機能を備えるなど、両社の知見を合わせた快適装備も充実。こちらも年内半ばには販売される予定だ。

三菱の答えは「軽自動車が普段使いBEVの最適解」 


三菱自動車・K-EVコンセプトXスタイル

三菱が披露したのは、今年発売が予定されている軽自動車のBEVのコンセプトカー。コンセプトカーといっても、見た目は既存のガソリン軽自動車、eKクロスとほぼ同じだ。

バッテリーの容量がどれくらいなのかは不明だが、軽自動車サイズであれば大容量は難しいはず。むしろホンダeのように、毎晩充電するだけで満充電になるような容量に抑え、実質200kmくらい走る程度にするのではないか。

軽自動車なら遠出よりも、通勤や買い物など毎日の足としての活用法が主流。それならわざわざ重たい大容量バッテリーを積んで電費を悪くするよりも、また急速充電といっても30分もかかる現状では、小さなバッテリーのほうが理にかなっている。

現状のBEVの最適解として、軽自動車サイズを選んだということのようだ。

籠島康弘=文

SHARE

次の記事を読み込んでいます。