OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. あそぶ
  3. オンウェーのチェアを知っているか? 世界中で売れる人気ブランドの狙い目

2021.01.31

あそぶ

オンウェーのチェアを知っているか? 世界中で売れる人気ブランドの狙い目

オンウェー
「Camp Gear Note」とは……
オンウェーの製品が高い快適性を誇る理由は、細部まで徹底的にこだわった頑固なものづくりの姿勢にある。
各社から生産と開発を請け負う「アウトドアメーカー」として長年、試行錯誤を積み重ねてきたからこそのこだわり。それは、各製品のディテールに目に見える形となって具現化されている。
世界に誇るベストセラーから変わり種までが揃うオンウェーの製品。その中でも今狙うべき名作をセレクトし、それぞれの特徴とディテールへのこだわりを紐解いてみよう。

座ればオンウェーの実力が明確にわかる代表作

オンウェー
「コンフォートチェア2」(1万9580円[税込])、右は「スリムチェア」(1万2100円[税込])。
まず紹介したいのは、同社の大定番モデル「コンフォートチェア2」と「スリムチェア」の2脚。
この名を挙げただけで、道具好きのキャンパーたちが深く頷いているのが思い浮かぶ。それほど“オンウェーの”というよりも、もはやキャンプチェアとしての大定番モデルなのである。
オンウェー
オンウェー
ゆったり座れる広さの座面が、折り畳むとここまでコンパクトになる。
‘90年代前半のバブル崩壊を境に、世の中では省エネ、省スペースという言葉がよく使われるようになった。その流れはアウトドア界においても例外ではなく、バブル以降、数多くの収納性に優れたアウトドアチェアが生み出された。しかし、なかには座り心地を犠牲にしたものも多かったのだ。
その問題に対し、画期的な収納方法を採用して解決策を提示したのが、このスリムチェアであり、コンフォートチェアだ。
オンウェー
多方向に同時に収束するという斬新なアイデアは、アウトドアチェアの常識を変えたと言っても過言ではない。
従来の前後に開閉するタイプのチェアは座り心地の良さが長所であり、中央に収束するタイプは収納性の高さに秀でている。相反するこの2つの要素を併せ持つのが、オンウェーが独自に開発した“多方向開閉タイプ”である(詳しくは前編参照)。
背もたれや肘掛の微妙な角度、座面の高さは人間工学に基づいて設計されており、座る人の体格や体重を選ばない。そのため、誰でも快適に座ることができる。
2003年の発売以来、部材や構造の細かな見直しを重ね、現在もさらなる快適性への追及が続くマストバイな一脚だ。
オンウェー
オンウェー
座面の微妙な角度が絶妙な座り心地を生む。アルミ製の肘掛けが冷たくないようにとカバーで包む気配りもニクい。
2/4

世界が認めた、100万脚以上売れている名作チェア

オンウェー
「ディレクターチェア」7150円[税込]。手頃な価格にも注目。
「ディレクターチェア」は、数あるオンウェー製品の中で最も売れているモデルだ。もちろん、売れているのにはそれなりの理由がある。
アメリカのキャンプ用品が日本に上陸し、まず国内で普及したチェアの形がディレクターチェアである。各社が手掛けるベーシックな形なので、お持ちの方も少なくないだろう。
手持ちのものと上のオンウェー製をよく見比べてみてほしい。あなたは違いに気がつくだろうか。
オンウェー
ワンアクションで収納できる左右開閉タイプ。
答えは側面が1本のフレームで形作られた、シンプルな構造であるということ。
複数本で構成された従来製品に比べ、圧倒的に軽量。故障も少なく、なにより見た目が美しい。2002年にはグッドデザイン賞も受賞し、世界中で大ヒットを記録した。現在までになんと100万脚以上売れている。
開発にあたり、目指したのは「2時間座って映画を見ても疲れを感じない椅子」だそう。以来、このテーマはオンウェーが手掛けるチェアすべての基準となっている。
オンウェー
収納の動きを後ろから。座面の生地はただの長方形でなく、複雑な形状であることもわかる。
3/4

次の記事を読み込んでいます。