海へ山へと、もともとアクティブ派に人気のジープ「ラングラー」。そこにオープンエアを加えたことでより自然との一体感が味わえ、さらなる人気を呼ぶこと間違いなし。
オーシャンズな男に自信を持っておすすめしたい一台だ。
ラングラー アンリミテッド サハラ 2.0L スカイ ワンタッチ パワートップ
ラングラー アンリミテッド サハラをベースに電動開閉式のルーフを装備した限定モデル。リア クォーターウインドーも取り外し可能で、専用の収納袋が付き、リアシート背面に格納できる。また、街中で被りたくない!という人にも打ってつけだろう。
先代から変わらぬ圧倒的な悪路走破性と、現行型になってからの取り回しの良さ、快適な乗り心地は、各方面で絶賛され、売り上げから見てもそれは実証済み。
ファミリーカーとしても使える
日本におけるジープの販売はきわめて好調だといいます。6年連続で数を伸ばしていて、対前年比では実に16.3%増です。その成長の牽引役となったのが、フルモデルチェンジしたこのラングラー。
ジープ銘柄の中では最もタフでストイックなモデルですが、より安価でカジュアルなチェロキーやレネゲードも抑えて全体のトップ、全数の4割くらいをラングラーが稼ぎ出しています。
日本でなぜラングラーが売れるのか。大前提として挙げられるのは、5ドア化されて後席の居住性が良くなったアンリミテッドが先代から投入されたことです。これでファミリーカーとしての適性も高まった。さらに現行型は乗り心地や静粛性も大きく向上し、多くのSUVと大差ない感覚で普段乗りに使えます。
一方で、本格的なオフローダーならではの走破力はきちんと担保されています。デザインに変わり映えはありませんが、路面状況を逐一把握でき、ボディの寸法感覚が掴みやすい。これも悪路由来の理由です。こういう本物の道具感がありながら、ファミリーカーとして毎日使える柔軟性も併せ持っている。
そこにかねてからのアウトドア人気や自然共生意識の高まりなど、社会背景の変化も手伝ってラングラーに注目が集まっているのだと思います。ちなみに、この大開口のパワートップは、カタログモデルでは選べない専用装備。気軽に空を見ながら走りたい人には最高の一台です。
| 自動車ライター 渡辺敏史 出版社で自動車/バイク雑誌の編集に携わったあと、独立。自動車誌での執筆量が非常に多いジャーナリストのひとり。車の評価基準は、市井の人の暮らしにとって、いいものかどうか。 |
愛車の走行距離は20万kmオーバー
7、8年前に先代のラングラー アンリミテッドを買って、今も毎日のように乗ってます。乗りすぎて、走行距離は21万kmを超えちゃってますが、18万kmぐらいのときにATをオーバーホールした以外、大きな故障は1回も起きてません。本当に頑丈な車ですね。
ラングラーを選んだ理由は、昔から山や川で遊ぶのが大好きだったからというのに加え、あのビジュアルですね。「ザ・四駆」としか言いようがない硬派な造形にビビビッときました。21万㎞をともにした今でも、まったく飽きることがないです。
ミュージシャンっていうと「会員制のバーでお酒を飲んで……」みたいな夜型のイメージがあるのかもしれませんが、少なくとも僕はそういった遊びには興味がなくて、昔から山や海ばかり行って遊んでます。先日もラングラーで海に行って夕方まで延々泳いでました。
ラングラーの何がいいって、先ほど言ったデザインに加え、どんな場所にでも入っていけるということです。車幅の関係で行けない道もありますが、そうでない限りはどこへだって行ける。で、誰もいない川原でただ焚き火をしているだけでも、身体と心が——なんていうかこう、浄化されるんですよ。
なので、今乗ってるアンリミテッドを手放す気はまったくないですね。あ、でも「スカイ ワンタッチ パワートップ」はちょっと気になるかも。田舎道を、屋根を開け放ったラングラーで走ってみたいですね!
| ミュージシャン モン吉 2004年、FUNKY MONKEY BABYSを結成。’13年に同グループを解散後、世界各国を旅し、’16年1月25日にモン吉としてソロ活動を開始。2ndアルバム『モン吉 2』が発売中。 |
2/3