OCEANS

SHARE

初代チンクエチェントは「はつかねずみ」

創業以降フィアットは次々とニューモデルを開発、またアメリカへの輸入やオーストリアでの販売拠点開設など、当初から積極的に海外展開も進めた。さらに船舶や航空機用エンジン開発にも取り組んだ結果、1914年に第一世界大戦が始まった頃には、自社製品を陸・海・空軍すべてに提供できるほどの大企業に成長していた。
戦争特需で得た利益をもとに戦後も積極的に新型車を投入。なかでも1936年に登場した、2人乗りのミニマムカー「500」は大成功を収めた。イタリア語で500は「チンクエチェント」と読むが、初代はそれとは別に「トポリーノ(はつかねずみ)」の愛称で呼ばれていた。
500(チンクエチェント)
全長3215mmで569ccエンジンを搭載した初代500(トポリーノ)。エンジンを前に積んで後輪を駆動させる、オーソドックスなFR方式を採用。
第二次世界大戦では敗戦国となったイタリアだが、フィアットは終戦後急速に業績を回復していく。戦後間もないイタリアで人気だったのはヴェスパなどのスクーターだ。そこで同社は1957年にスクーターから乗り替えてもらえるような安価な小型車、2代目「500」をデビューさせる。
戦前のモデルと区別するため「ヌオーバ・チンクエチェント(NUOVA 500)」、つまり“新500”と呼ばれたこちらは、世界中で大ヒットし、フィアットの知名度を一気に上げたロングセラーモデルとなった。
「NUOVA 500」。日本ではアニメ『ルパン三世』でルパンが乗る愛車として、また映画『グラン・ブルー』でジャン・レノが演じたエンゾが体を屈めながら乗っていて知ったという方は多いのではないだろうか。
簡素な空冷2気筒エンジンをリアに積み、後輪を駆動させるRR方式を採用して広い空間を確保。2人乗りのトポリーノよりも短い、3mを切る全長にも関わらず、4人乗りを実現した。また室内にエンジン音が籠もらないよう、ルーフにキャンバストップを設けた。「エンジン音がうるさいと感じたら、屋根を開けて走れば気になりませんよ」というわけだ。
スクーターほどではないにせよ、3mに届かないコンパクトカーだから狭い道を駆け抜けやすく、駐車もしやすい。しかもこの愛くるしいデザイン。NUOVA 500はスクーターを抑えイタリアの国民車として大人気となり、1977年まで約20年間生産された。


3/4

次の記事を読み込んでいます。