OCEANS

SHARE

近くて遠い花園ラグビー場

大西さんがラグビーを始めたキッカケは「近くて遠い花園ラグビー場」にあったという。
大西将太郎
「実家のそばに花園ラグビー場があったんです。野球で言ったら甲子園のような場所。小さい頃から花園でラグビーを見て育ったから、ラグビーは僕にとっては身近なスポーツのひとつだったんです」。
東大阪市に位置する花園ラグビー場は、国内有数のラグビー専用スタジアムであり、全国高校ラグビー大会の会場でもある。毎年、年末から年始にかけて行われる高校大会の観戦は、大西家の恒例行事でもあった。幼い大西少年はどんなスポーツにも挑戦する好奇心旺盛な子供だったという。
「毎日習い事していて、水泳、ソフトボール、サッカー、バスケ、バレーに卓球……いろいろやりました。そのなかで自分に一番合うなって感じたのがラグビーでした。サッカーやバスケだと、すぐイエローカードをもらっていたんだけど、ラグビーはどれだけぶつかっても良かったから(笑)」。
ラグビーは負けず嫌いに適したスポーツだ、と大西さんは言う。本格的にラグビースクールに通い始めたのは小学3年生のころ。当時、日本ラグビー界のスーパースターだった平尾誠二選手に憧れていた。
「平尾さんみたいな選手になりたい。どうしたら近づけるだろう? と考えて、平尾さんの母校である同志社大学を目指そうと思いました。それですぐ受験勉強を始めたんです」。
並外れた意志の強さはすでにこの頃からできあがっていた。目指すべき未来から逆算し、中高一貫の同志社大学の付属校を受けることを決める。
「それぐらいラグビーが好きだったし、ラグビーで日本代表になることしか考えていなかったですね。ただ結局、第一志望の学校は受からなくて、滑り止めで合格したのが、当時『これから強くなる』と言われていた啓光学園でした」。
大西さんが入学したその年、同校の高校3年生がラグビー全国大会で優勝。5つ上の先輩達の勇姿は大西さんに大きな希望を与えた。
「身近に憧れの存在がいたからこそ6年間、迷いなくラグビーだけに没頭しましたね」。
気づけば毎年、花園出場の常連校として存在感を高めていった啓光学園。ラグビー強豪校が揃う大阪では花園に出場するだけでも難しいと言われている。「近くて遠い花園」は、もはや大西さんにとって手の届くところまできていた。しかし、簡単には夢を見させてくれないのも花園だった。
「ようやく決勝進出した高校3年生の花園では、後半31分で逆転負け。準優勝でした。周囲にはいい勝負だったと言われても僕にとっては悲劇でしかなかった。何も考えられず、泣きじゃくりました」。
悔しさと、6年間共に戦ってきた仲間たちとの試合が終わってしまった寂しさが涙となり、こみ上げた。
「振り返るとあそこで優勝できなかったからこそ、『まだまだラグビー頑張ろう』って思えた気がします。高校卒業後は憧れの同志社大に入学することができて、夢に着実に近づいている感覚はありました」。


3/3

次の記事を読み込んでいます。