OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ライフ
  3. 高利回りを狙う不動産管理術で、目指すは不労所得ライフ!

2018.07.29

ライフ

高利回りを狙う不動産管理術で、目指すは不労所得ライフ!


37.5歳から旅立つ、マネークエスト Vol.11
さくら事務所の創業者・長嶋 修さんから、不動産投資の前提知識と物件の選び方を学んだ我々。最後に学ぶべき大事なポイントが残っている。それが「不動産物件の管理」だ。物件購入後にどういった手間が発生するのか。高利回りを実現するには? もしも、事故物件になってしまったら? さまざまな疑問に対して赤裸々に迫った。
「37.5歳から旅立つ、マネークエスト」をはじめから読む

自分で管理すれば高利回りだが、初心者は賃貸管理会社が安心
これまでに学んできた資産運用のひとつ、投資信託。これは、基本的に購入したらほったらかし。長期保有によって、値上がりを待つ手法だった。株を買ったら、定期的に値動きの確認をしながら、売るタイミングを見計らう。では、不動産物件の購入後は?

「物件管理という仕事があります。主な内容は、自分または直接依頼をした工務店によるリフォーム、契約から入居者とのやりとり対応、退出後のメンテナンスなど。自分で手を動かすせば、手間は掛かりますが、その分利回りは高くなる。私の知り合いには、20%という高利回りを達成した人もいます」(長嶋氏)。
しかし、仕事をしながら副業的に賃貸収入を得るなら、これだけの手間は掛けられない。そのときには、賃貸管理会社に委託するケースが多いという。
「賃貸管理会社に委託すれば、賃料の5%程度で、入居募集や契約手続き、家賃の集金、入居者からの問い合わせなどに対応してもらえます。賃貸管理会社は複数あるので、いくつか見積もりをとって、サービス内容を比較して選ぶといいでしょう」。
気をつけたいのは、賃貸管理会社は、家賃の集金や滞納家賃の催促はしても、強制的な回収は行わないということ。不動産投資では、こういったリスクも伴う。
「不動産投資は自分で決めるべきポイントが多く、事業に近いという話をしました。入居者の選択もジャッジメントのひとつです。事業でも、人を見極められなければ、ダメな人材を雇うリスクがある。同じように、滞納のリスクが少ない人を見極めて、入居者として選ぶ必要があるでしょう」。


2/2

次の記事を読み込んでいます。