OCEANS

SHARE

2020.01.14

ライフ

奨学金アドバイザーに聞いた、返済に苦しむ人が増えているニュースの真相は?

>連載「賢い借金」を最初から読む
連載「賢い借金」
ローンや借金というと、ネガティブに捉えがち。でもちょっと待った! 借金とは、いわば“未来のお金を先に使うこと”。使い方次第で利用価値は大いにある。家やクルマといった大きな買い物も増える年代。一度フラットに借金を考え直してみよう。
賢い借金
子供を持つ親なら、一度は「教育資金」について考えたことがあるはず。特に気になるのが、高校卒業後の進学資金。世の中には「奨学金」があるけれど、最近は卒業後の返済に苦しむ話もよく聞く。ゆえに、若干の怖さはある。
そんな不安を解消すべく、奨学金アドバイザーの久米忠史氏に取材。毎年150回以上の講演や各種メディアで執筆するスペシャリストに、コトの真相を聞いてみた!
久米忠史
株式会社まなびシード 代表取締役。2005年頃から始めた保護者・高校生向けの奨学金ガイダンスが評判を呼び、現在は全国で講演している。進学費用対策ホームページ「奨学金なるほど!相談所」も開設。今年1月には最新の著書『奨学金まるわかり読本2020』(合同出版)を発刊。
 

M-1を目指して奨学金を借りてはいけない

賢い借金
──奨学金を借りた学生が、卒業後の返済に苦しむニュースをよく見ます。ぶっちゃけ奨学金ってどうなんでしょうか? 子供が借金で苦しむなら怖いなと……。
その気持ちはわかります。確かにこの類のニュースは最近多いですしね。ただ、奨学金制度に課題はありますが、その存在そのものが「悪」だとは言い切れないと思います。
──どういうことですか?
返済に苦しむ原因にはさまざまな事情があると思いますが、なかには親子で将来設計をきちんと立てず、奨学金制度の中身をキチンと理解しないまま借りてしまう人もいます。例えば……、漫才チャンピオンを決める「M-1グランプリ」ってありますよね。わかりやすく言うと、M-1チャンピオンを目指して奨学金を借りることもできる。これは制度云々ではなく、利用者の意識の問題だと思います。
──詳しくお願いします。
奨学金は、大学、短大、専門学校等への進学者なら借りられます。在学中は毎月お金が振り込まれ、卒業後に返済していくシステムです。
卒業後の返済は、社会人となった自分の収入から出すわけですよね。ただ、世の中には必ずしも「卒業したら一定の収入を得られる」とは言えない進学先がある。例えば声優や音楽、エンタメ系の専門学校。最近は「お笑い芸人養成コース」などもありますね。その入学者が奨学金を借りたらどうなりますか?
──活躍できるのはひと握りなので……。
返済に苦しむ可能性がありますよね。「M-1チャンピオンを目指して奨学金を借りる」とはそういう意味です。音楽もそう。パンクが好きで音楽の専門学校に行く。それはいいんですが、奨学金を借りた場合、卒業後に返済できる収入は確約されるのか。こういう例は少なくありません。
──確かに、奨学金は卒業後の就職とも関わってきますね。
そうですね。だからこそ、「将来設計」と奨学金の組み合わせを事前に親子で考えるべき。「卒業後に返す」というシステムに対し、進路が適切かどうかを見てほしいんです。


2/3

次の記事を読み込んでいます。