OCEANS

SHARE

2019.03.23

あそぶ

平山祐介さんもスゴいと目を開く。TOKYO 2020の「空手」は瞬き厳禁!

FUN! the TOKYO 2020 
いよいよ来年に迫った東京オリンピック・パラリンピック。何かと “遊びざかり”な37.5歳は、 この一大イベントを思い切り楽しむべき。 競技を観るのもするのも、主な拠点となる東京を遊ぶのも、 存分に。2020年の東京を……Let’s have FUN!

モデル・俳優、そして「空手家」の平山祐介さんも注目

空手歴16年、自身も黒帯を持つ祐介さんに何気なくオリンピックの話をすると、こう返ってきた。「空手はホンっとに格好いい! うまい人の『形』なんか、1人なのに相手が見えるからね」と語る。
さらに、空手は武術なので、相手を倒すこと、そのために自分をコントロールすることが大事だという。「よく言われるのが『実戦は形のように、形は実戦のように』。実戦(組手)で力任せでなくしっかり自分をコントロールできてる人は形も上手いですし、形で鬼気迫るような凄みがある人は組手も強い」。
全日本空手道連盟
写真提供:全日本空手道連盟
「あと、ひと言で空手と言っても流派はさまざま、『武士猿(ブサーザールー)』という小説があって、琉球から始まった日本の空手の分派の歴史が描かれているのですが、これを読むと空手の奥深さや流派の違いが理解できて、競技もより面白く見られると思いますよ」。
『武士猿(ブサーザールー)』(集英社、今野 敏 著)
東京オリンピックでも競技種目に採用された空手。祐介さんも楽しみにするその見方を、競技と選手の両面から見ていこう。
 

空手キッズは、柔道少年・野球少年よりも多い?

空手(空手道)のルーツは沖縄。琉球王朝時代を発祥とする武術・格闘技である。1920年代に沖縄から日本全国へと普及し、第二次世界大戦後に世界へと広がっていった。
今や競技人口は国内の競技登録者で53万人、愛好者となると200万人以上。WKF(世界空手連盟)には194の国と地域が参加し、愛好者は1億3000万人以上と言われている(2018年5月1日現在)。
柔道人口が世界で150万人、同じく野球が3500万人と言われることを考えると、想像以上に世界で愛されているスポーツなのだ。
メディアで取り上げられることも多い女子・組手の植草歩。写真提供/全日本空手道連盟
メディアで取り上げられることも多い女子・組手の植草 歩選手[右]。写真提供:全日本空手道連盟

組手は、いかに「先の先」を取るか

今回オリンピックで採用された競技は「組手」と「形」の2つ。組手は競技のイメージがしやすいだろう。相対する2人の選手が自由に攻め合い、いかに突き、蹴り、打ちを早く、正確に、力強く「極める」かの攻防。簡単に言えば1対1の戦いである。
男女共通して攻撃して良い部位は頭部・顔面・頸部からなる「上段」と、腹部・胸部・背部・脇腹からなる「中段」。3分の試合時間のうちに相手に8ポイント差をつけるか、試合終了時にポイントの多いほうが勝者となる。
同点の場合は「先取」、つまり最初にポイントを得た選手が勝利となり、いかに先取をするかも試合の重要なポイントになってくる。
先取がない、または0−0で終了した場合は、審判5人による判定となる。ポイントの内訳は以下の通りだ。
一本(3ポイント)
1:上段への蹴り
2:相手を倒しての突き
技あり(2ポイント)
1:中段への蹴り
有効(1ポイント)
1:上段への突き、または打ち
2:中段への突き


2/2

次の記事を読み込んでいます。