連載「37.5歳の人生スナップ」
人生の折り返し地点、自分なりに踠いて生き抜いてきた。しかし、このままでいいのかと立ち止まりたくなることもある。この連載は、ユニークなライフスタイルを選んだ、男たちを描くルポルタージュ。鬱屈した思いを抱えているなら、彼らの生活・考えを覗いてみてほしい。生き方のヒントが見つかるはずだ。
主婦とは、家庭内で家事と育児を担う女性のこと。しかし、近年は少数ながらも、この役割を担う男性も現れ始めた。つまり「主夫」だ。少しずつ広がりを見せるなか、彼らの生き方も多様そのもの。連載の手始めとして、主夫という生き方を選んだ男たちの考えや生活を3回にわたって紹介することにしよう。
「主体的に家事・育児をする夫=主夫」という生き方
勝間直行さん(39歳)の朝は、今年5歳と3歳になる子供たちを起こすことから始まる。ふたりともやんちゃ盛りの男の子だ。
まず6時ごろにひとりで起きて、シャワーや歯磨きなどを手早く済ませ、パンとコーヒーといったメニューの朝食をとる。7時になると、子供たちを起こす。元気があり余る子供たちを寝かしつけるのは大変で、朝はなかなか目を覚ましてくれない。だから、ときには布団の上で寝間着を脱がせ、そのまま着替えさせてしまうこともある。
勝間さんは「主夫」だ。ただし、専業の主夫ではない。かつては医薬品を扱う企業のMR(営業)だったが、子供たちとの時間を増やすために、以前より拘束時間が比較的短い会社に転職した。
いまや共働き世帯は多数派となり、「夫は外で働き,妻は家庭を守るべき」という価値観は古くなりつつある。とはいえ、家計を支える夫が「主」で、子育てや家事を担う妻が「従」という考え方の家庭もまだあるかもしれない。
しかし、勝間さんと結婚6年目になる同い年の妻のあいだには、こうした「主」「従」の概念はない。勝間さんはいくつもの選択肢の中から、自ら進んで「主体的に家事・育児をする夫=主夫」という生き方を選んだのだ。
2/3