やってなかった人ほどハマる美容液。“鮭色ジェリー”が大人の男に刺さる科学的根拠
「まだ大丈夫」。美容に無頓着な男の心理は、このひと言に集約されるだろう。ちょっとした乾燥などを感じていても、気づかぬフリ。
もちろん、手応えを感じることができれば、朝晩それぞれ1分くらいは時間を取れるはず。そのくらい画期的なヤツが実在すれば、だけど。

それが、実在するのである。富士フイルムがメンズ美容を科学することで生まれた、アスタリフト メンの先行美容液「ジェリー アクアリスタ」だ。
「ダマされたと思って一回使ってみて」と言われてハマった人も多いという鮭色ジェリーの正体を、論理的に、わかりやすく解説しよう。
不可能を可能にした“鮭色成分”の正体
まず驚かされるのが、ジェリーの色である。
この鮮やかな赤色は「アスタキサンチン」という成分色素によるもの。アスタキサンチンは肌にハリや潤いを与える優れた美容成分で、鮭やイクラに多く含まれている。鮭が“食べる美容液”と言われる所以は、ここにあるのだ。
しかしアスタキサンチンは、デリケートで光や熱に弱く、しかも水に溶けないという厄介な性質を持つ。それゆえ化粧品に使うのが難しいとされていたが、富士フイルムは長年培った技術力で、それを可能にした。
彼らは独自のナノテクノロジーを駆使し、アスタキサンチンの微粒子化に成功。さらにこれを薄く柔らかい膜で包むことで、化粧品の中に高濃度に配合可能な「ナノアスタキサンチン ※1 」という美容成分を生み出したのである。
アスタリフトのジェリーが鮭色なのは、アスタキサンチンの成分が豊富に配合されている証、というワケだ。
発明賞も受賞した世界最小クラス ※2 のナノ成分

このジェリーにもうひとつ欠かせないものがある。それが保湿成分「ヒト型ナノセラミド」だ。
セラミド自体は、もともと人の肌にも存在するのだが年を重ねるごとに減少していく。不足すると潤いのないカサカサ肌になってしまうため、欠かせない成分だ。
しかし、水にも油にも溶けないためアスタキサンチン以上に化粧品に用いるのが難しく、仮に配合できたとしても、肌の角層への浸透性に課題があった。
そこで富士フイルムは、印刷分野で使用していた特殊なナノ分散技術を応用し、独自成分のヒト型ナノセラミドを開発。ジェリーの中に高濃度の潤い成分、セラミドを配合できるようになった。実はこれ、化粧品初の発明賞も受賞しためちゃくちゃ凄い技術なのだ。
世界最小クラスまで極小化したセラミドは、浸透性が高く、肌の奥深くまで潤いを届けてくれる。
自己復元する、ぷるぷるジェリーの秘密
このジェリーの凄さは、手に取ってみるとよくわかる。手のひらにのせると驚くほどぷるぷるで、肌に塗り広げるとすっと馴染む。
保湿美容液にありがちなベタッとする感じはないのに、つけた瞬間からしっとりする。柑橘系の香りも爽やかだ。

しかもこれ、使ってからそのまま1~2分経つと、容器の中で表面が平らの状態に戻る。なんとも不思議なジェリーなのである。
なぜ、このような現象が起きるのか。それは先に紹介した保湿成分ヒト型ナノセラミドの特性が関係する。ヒト型ナノセラミドは、分離しても互いに結合する性質のため、これが高濃度に配合されたジェリーは形を崩してもすぐに自己復元する。いつも新品を使っている気分になれるのも、結構うれしい。
コラーゲンのパイオニアだからできたこと
それにしても「富士フイルムがなぜ美容液?」と不思議に思う人も多いだろう。写真のフィルムと化粧品。共通点がないように思える両者だが、実はフィルムの主原料は、多くの美容液に用いられるコラーゲンなのだ。
彼らは創業以来80年以上にわたり、コラーゲンの劣化を防ぎ、その機能を高める研究を続けてきた。長年の研究は、もちろんこのジェリーにも生かされている。ジェリーの中には3種類のコラーゲン ※3 が配合され、ハリや潤いのある肌に導いてくれる。
化粧品の歴史をみてもコラーゲンが注目されるようになったのは、ここ40年ほど。しかし富士フイルムがこの成分と向き合ってきたのは約2倍の年月だ。いわば彼らは、コラーゲン研究のパイオニアと言えるだろう。
とりあえずコレ1つあればOK!
正確にいうとこのジェリーは化粧水の前につける先行美容液なのだが、たくさんの美容成分が配合されているので、とりあえずコレだけ使うのもアリだ。
化粧水や乳液、美容液……とアレコレつけるのは面倒くさくとも、洗顔のあとにジェリーだけでいいなら、一気にハードルが下がるだろう。
つけ方にだって特別なルールはない。ジェリーを軽く手のひらで馴染ませてから、顔につけるだけ。ジェリーの美容成分が肌の角層まで浸透し、夜使うと翌朝にはもう違いがわかるかもしれない。
また、植物由来の保湿成分グリチルリチン酸2Kやヒオウギエキスも配合されており、髭剃りの摩擦でダメージを受けている男の肌にも優しい。
そんなオールマイティさは、例えるなら白いBDシャツみたいなもの。カジュアルにもフォーマルにも着こなせるから、とりあえず一着持っておけばいい。
ジェリー アクアリスタにも同様のことが言える。
“コレさえ持っていればいい”という絶大な安心感。今までスキンケアしてこなかった人も、手放せなくなること請け合いだ。
ジェリーにハマった人はこちらもチェック!

アスタリフト メンでは、洗顔フォーム、先行美容液、化粧水、乳液を展開。すべてのアイテムにアスタキサンチンが配合された赤いスキンケアシリーズだ。ジェリーにハマったら、これらもチェックを。

また、4つのアイテムが約2週間分のミニサイズになった、ポーチ付きのトラベルキットも用意。ジェリー以外もちょっと試してみたいという人には、こちらもおすすめだ。
※1 ヘマトコッカスプルビアリス油(うるおい成分)、※2 2019年10月1日時点での国内外論文、国内特許の自社調査結果、※3 うるおい成分。アセチルヒドロキシプロリンを含む
[問い合わせ]
アスタリフト メン
0120-596-221
公式サイトはこちら
清水将之=写真 松平浩市=スタイリング MASAYUKI(The VOICE)=ヘアメイク 齋藤久美子=文
モデル着用アイテム●
[パーカの男性]パーカー8000円/フルーツオブザルーム(ギャレット 03-3794-7770)、Tシャツ2700円/ヘインズ(ヘインズブランズ ジャパン 0120-456-042)
[カーディガンの男性]カーディガン6万5000円/ヘリル(アンシングス 03-6447-0135)、パンツ2万8000円/カベル(ヘムト PR 03-6721-0882)