目の粗い厚手のコットンダック地を使用。ネイビーとブラックの2色で展開。ジャケット8万2500円、パンツ3万8500円/ともにベドウィン & ザ ハートブレイカーズ × エストネーション(エストネーション 0120-503-971)
▶︎
すべての写真を見る 洗い加工をしていない“生デニム”はもちろん知っているが、“生スーツ”とは?
一見したところはオーソドックスなネイビースーツ。だがその生地にはウールではなくコットンダックを使用。カバーオールやペインターパンツといったワークウェアに多用される、あのタフな素材である。
ベドウィン & ザ ハートブレイカーズとエストネーションとのコラボによって生まれたこのスーツ。ダック地の使用はベドウィンのデザイナーを務める渡辺真史さんのアイデアだ。
低めのゴージ位置により独特の表情を見せるピークトラペルのジャケットと、ノータックのパンツというセットアップ。
ストリート感のあるたっぷりとしたルーズシルエットが特徴。本開きの袖ボタン、パンツのコインポケットや腰裏など、随所に盛り込まれたテーラードの仕様も見どころだ。
最初はゴワゴワして着づらいけれど、だんだん身体に馴染んでくる。生地にはその人なりのアタリが出て、経年変化が楽しめる。まさにデニムと同様である。
ゆえにTシャツ&スニーカーとの相性は抜群で、白シャツにネクタイを締めれば普通のスーツとはひと味違う、ルーディな雰囲気を醸し出す。
“生スーツ”を自分らしく育てる、そんな時間の楽しみ方が心を豊かにしてくれると思う。
OCEANS 5月「デニムは、人だ。」号から抜粋。さらに読むなら本誌をチェック!