OCEANS

SHARE

周囲にどう思われてもいい



「芝居に正解はない、なんてよく言いますが……年を重ねるごとに、そのとおりだと思うようになりました。台本を読み込むのは大事なこと。でも自分の中で頑なに役を決め込んでしまうと、相手との会話が成り立たなくなってしまうんです。相手というのは共演する俳優であり、視聴者や観客でもある。

だから映画やドラマの公開時の会見で『作品を見て何を感じてほしいですか?』という質問が苦手なんです。何を感じるかは、観客それぞれですね。オーソドックスな作りのラブストーリーでも、それを見た人がラブストーリーと受け取るかどうかはわからない。どんな作品も、世に出たらお客さんのものなんです」。

そんな坂口さんだが、若い頃は少しだけ、肩に力が入っていた。
advertisement

「昔は、自分で自分をしんどい方向に向けていたのかもしれません。坂口健太郎という名前が世間に広まるにつれて、『自分ではない誰かが売れている』感覚に陥って。本当の自分はこうなんだ、こう見てほしい。そんな気持ちを外に向けてしまうこともありました」。

例えて言うなら、背負ったリュックに自分で石を詰め込んで、身動きがとれなくなってしまっているような感覚。だが今は、掴んだ石をふっと手放すことができるようになったという。



「俳優としての何かを誇示したいという気持ちは、もうありません。今はすごく楽になりました。極端な言い方をすれば、周囲にはどう思われてもいいかなと(笑)」。

そんなふうに思えるようになったのは、ある舞台の仕事がきっかけだった。初演が実に1896年という、チェーホフの『かもめ』。世界各国で演じられてきた古の戯曲である。坂口さんは2016年に、この舞台に出演した。

「参考資料や映像を見て勉強したほうがいいか、演出家さんに聞いたんです。その答えは『どちらでもいい』という意外なものでした。

演出家さんいわく、参考資料を見たら“見た坂口さん”の演技になる。見なかったら“見なかった坂口さん”の演技になる。ただそれだけのことで、どちらでも構わないのだと。

古今東西の、何千何万という俳優が演じてきた役。ただどんな名優も唯一演じることができないのは“坂口さんの演技”なんだ、と。それを聞いたときに、俳優という仕事の扉が少し開いたような気がしたんです」。
3/3

この賞は僕ではなく、僕の周りの方々に贈られたもの



夢中になっていることは?

「質問から微妙にずれますが、“夢中になってみたい”のは楽器、それもピアノかな。以前ピアニストの役をいただいたときに、猛特訓したんです。だから何となく弾ける雰囲気は出せる(笑)。このままやめてしまうのはもったいないなと。

ただ僕は楽譜が読めないので、鍵盤と指の動きを上から撮影した動画を見ながら練習するんです。練習に没頭していると、とことん無心になれるんですよ。そこもメンタルにいいような気がします」。
advertisement



オンとオフの切り替えについても、明け透けに教えてくれた。

「お芝居の仕事を終えて帰宅すると……まだ心のどこかが興奮しているんですよね。それを鎮める特効薬は、ずばりお酒。OCEANSの読者の方々も、きっと同じじゃないですか?

僕がいちばん幸せを感じるのは、知り合いとお酒を飲んでいるとき。お酒を飲んでおしゃべりをしていると、たいていのストレスは消えちゃうんです。ストレス解消のために高額な買い物をするとか、海外旅行をするという発想はありません。わりと安上がりなんですよ(笑)」。

それでも気分が晴れないときは、「5年後、10年後に同じことで悩んでいるはずがない」と切り替えるのだそうだ。

自分を愛すること。他人への気遣い。積極的なコミュニケーション。そして、仲間と楽しく飲むこと。こうしてじっくり話を聞いてみると、坂口さんのウェルビーイングはすべて“今すぐ、誰にでもできること”ばかりであった。この中のひとつでもいい。ぜひとも今日からお試しを。



「今回の『The BEST Wellbeings』の受賞は、本当にうれしいサプライズでした。ありがとうございます。受賞して表に立っているのは確かに俳優・坂口健太郎です。でも僕自身がウェルビーイングでいられるのは、結局、周囲の環境のおかげなんですよね。

つまりはマネージャーさんをはじめとして、自分の仕事に協力していただいた、すべての方のおかげ。だからこの賞は、僕の周りの方々に送られた賞だと思っているんです」。

土山大輔(TRON management)=写真 壽村太一=スタイリング 石邑麻由=ヘアメイク 加瀬友重=文

[衣装クレジット]
カーディガン41万2500円、シャツ15万9500円、靴17万500円、ベルト10万6700円、パンツ参考商品[すべて予価]/プラダ(プラダ クライアントサービス 0120-45-1913)

SHARE